寅さんで有名な柴又帝釈天へ行きたいという主人のお供で東京へ出掛けて来ました。帝釈天から矢切の渡し~上野動物園~丸ビル・新丸ビル~DAIMARUと私の行ってみたい所も回って来ました。初めての上野動物園のバンダは治療中とのことで見ることができませんでした。(・_・、)

朝食後、ホテルの部屋からの眺めです。逆光でこれより右は写せませんでした。

<


写真を写すのに一生懸命で説明をよく聞いてなかったので・・・画像下の人のお墓のようです。
しかし、ここからの眺めは良くて、ニュージーランド最後の景色を満喫してきました。
オークランド市内観光のスライドショー をクリックしてみてくださいね!
オークランドは「帆の街」というとおり、6世帯に1艇ヨットを保有しているそうです。
午前中、市内観光してオークランド空港→シンガポールへ
シンガポールで5時間ほど乗り継ぎに時間があるため、
旅物語では 特別空港ラウンジ を用意してくださいました。




右は特別ラウンジの階下の眺めです。
シャワー室が使えて、軽食OK、ジムまで完備。

全員、時間まで仮眠を取って夜中1:05出発に備えました。
このツアーの参加者は私たち姉妹、ご夫婦2組、同窓生の男性5人組、中年女性2人組と
20才のお孫さんとおばあちゃんの計15名と息子のような添乗員さん。
ご一緒してくださった皆さんは 海外旅行に慣れてみえて、とても心優しく親しみの持てる方々で、
ほんとうに楽しい旅行ができました。

行かせてくれた主人にも感謝しています。



長らくニュージーランド旅行記をご覧頂いたみなさま、ほんとうに有難うございました。

朝食後、ホテル周辺を散策。トンガリロを名残惜しく思いながらワイトモへ出発です。




ここは撮影禁止、おしゃべりも慎むようにとのことでした。
この画像は雑誌のコピーです。
特に、真っ暗な中をボートに乗って見る土ボタルはハエの仲間だそうです。
とても気持ち悪い小さな幼虫とは思えないぐらい綺麗で青く輝いていました。

|
|
|
オークランドに着いて、免税店や大橋巨泉さん経営のお店などでお買い物。
ニュージーランドでしか買えないポッサムとメリノウールがブレンドされたセーターやカーディガンを買い求めるツアーの人たち。
これ1枚さえあれば暖かくて重宝するとガイドさんから聞いて欲しくなったのですが、高くて・・・

旅行7日目ともなるとツアーの人たちとも和気あいあい、楽しい思い出ができました。

世界遺産・トンガリロ国立公園 は北島最高峰ルアペフ山(2797m)、ナウルホエ山(2290m)、
トンガリロ山(1967m)の3つの活火山を持つ、ニュージーランド最古の国立公園です。

<

国立公園内散策で見てきた ターワイ滝 です。思いがけず、虹が見れたのです。


|
|
|

済んだ空気で星が光り輝いて、ロマンチックでした。
朝、4時頃だと流れ星が見れると聞きましたが、とても起きれそうもなく・・・
ちょうど見ごろを迎えた桜にみんな歓喜の声を上げて・・・


<

5日(土)には主人とお弁当持って東谷山へ











左 チューリップと枝垂桜の競演も綺麗です。 右 新高(梨の花が咲いているのを見つけました)

いつものおにぎりがとても美味しく感じられました。
東谷山の枝垂桜を見るのを楽しみに帰ってきた主人も大満足でした。
ロトルアの地熱地帯の間欠泉、マオリ族の歴史文化に触れるマオリ村へ。

![]() |
||||
間欠泉を見に、多くの観光客が訪れています。 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
約30mの高さまで温水を吹き上げるポフツガイヤーは必見だそうです。
羊の毛刈りショーの動画はこちらへ


|
|
|
タウポ・フカ滝の動画はこちらへ

毎秒28万リットルもの水量が滝つぼに注ぎ込む迫力は満点。

次は 世界遺産・トンガリロ国立公園 へ向かいます。(車窓から)
この続きは後日アップします。