レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

花フェスタからの春の便りです♪

2010-03-26 23:46:30 | お出かけ
20日(土)鳩吹山へカタクリを見に出かけた帰りに花フェスタ記念公園へ寄って来ました。
下の画像にマウスを載せてください。

<>

園内の散策路にはごらんのとおり可愛いスイセンが満開です。



散策路を歩いているとちびっこ広場近くの斜面に梅が綺麗に咲いていました。

下の画像にマウスを載せてください。

<>

東ゲートに咲くミモザの黄色が目を引きます。満開になるとぎっしりと・・・



初めて見るチューリップの原種の「トルケスタニカ」です。(東ゲート)



チューリップも今が見頃です。



紅いラナンキュラスと?・・・可愛いですね!

カタクリを見て鳩吹山に登って、花フェスタで  ウォーキング。
この日一日で 歩いて来ました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花フェスタ記念公園~クリスマスローズが見頃です。

2010-03-19 15:11:26 | お出かけ
ちょうど一年前から主人と家族パスポートを作って何度も花フェスタ記念公園へ通っています。

3月6日(土)、日曜日も雨という予報だったので小雨になった午後から梅を見に出かけました。



西ゲート(西総合案内所前)にて チューリップたちが皆さんをお出迎えです。

下の画像にマウスオンして下さい。
<>
着いたころには雨も止み、 でも画像はぼんやりで残念。(霧のプレリュード・花見台)



雨に濡れて可哀そう。確か日本庭園周辺だったと思います。

八重の白い枝垂れ梅も咲いていてここが一番綺麗でした。



音楽広場横やクリスマスローズの谷でたくさんの花が咲いていました。



雨上がりなのでちょっと花が重たそう・・・お腹が邪魔で屈んで撮るのも一苦労。





織部庵(茶室)近くにもクリスマスローズがこんなにも・・・

何度か通ううちに園内のあちこちに多くのクリスマスローズが咲いているのを見つけ、
我が家でも植えてみようかと思ったことも。

寒さにも強く、結構長い間楽しませてくれるので魅力を感じているのですが・・・

花フェスタといえばバラが有名ですが、この時季はクリスマスローズも見頃です。

是非、お出かけの節はご覧になって下さいね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東谷山~梅が満開です。

2010-03-15 23:52:29 | お出かけ
昨日3/4(日)、東谷山フルーツパークへ梅を見に出かけて来ました。

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

「思いのまま」~白い梅かと思うとピンクの花を咲かせた枝もあって不思議です。

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

「呉服枝垂れ」は園内のあちらこちらで見ることが出来ます。

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

八重の梅です。

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

「緑萼枝垂れ」ぎっしりと花をつけて綺麗ですね!

 下の小さな画像にマウスオンして見て下さい。

<
ピンクの枝垂れ梅が見事です。
< < < < <
< < < < <


梅だけでも大満足なのに早咲きの桜も見れて 

一週間前に来たかったけれど、雨で・・・今日で正解でした。

4月3日(土)からの枝垂れ桜まつりが楽しみです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落なレストランでランチ♪

2010-03-11 21:15:37 | お出かけ
昨日(10日)、従兄のお誘いで名古屋のレストラン「THE KAWABUN NAGOYA」へ行ってきました。

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

久しぶりに会う従兄妹同士4人でのランチです。
庭を眺めながら食事が出来る席を予約しておいてくれました。 





ガラス越しの画像なので・・・でも素敵でしょ!

皆さんよくご存じで、満席です。



Pasta Lunch ~ 私が注文したアオリイカとルッコラのスパゲッティーニ



 蛸のラグーのトマトソーススパゲッティーニ   ベーコンとアスパラガスのカルボナーラタリアテッレ

シーザーサラダとオニオンスープ、焼きたてパン(お替りOK) 飲み物が付いています。

コーヒーは庭を挟んだ別室でゆっくりと頂きました。

丸の内へはあまり出かけないので、こんなに素敵なお店があるとは知りませんでした。
美味しいランチを頂きながら、会話も弾み、誘ってくれた従兄に 
また機会があれば出かけたいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島~最終日

2010-03-09 21:06:16 | お出かけ
済州島3日目、連泊の新羅ホテルをあとに市内観光へ出発です。



ソプチコジに着き、バスから降りるとイルカの群れを発見。

分かりますか?何枚か撮った中の貴重な1枚です。 



 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

青空だったらどんなに綺麗に映っていたことでしょう! 菜の花畑も綺麗ですね~

 下の画像(オールインハウス)にマウスオンして下さい。

<>

イ・ビョンホンとソン・ヘギョ共演の韓国ドラマ「オールイン」のロケ地で、

今は記念館として多くの観光客が訪れるそうです。

世界遺産の 「城山日出峰」 ~頂上目指して 


頂上からの眺めです。 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

達成感は最高です。   頂上はこんな風になっています。

世界遺産の「万丈窟」です。足元に気をつけて歩かないと転んでしまいそう。



思った以上に大きな洞窟に驚きながら、600mまで歩いて行ってきました。

画像は暗くて上手く撮れませんでしたので・・・こんな様子です。

昼食に石焼ビビンバを頂いて、韓国食料品店でお買い物。

 

サムゲタンのレトルトがあったので、お土産に買って来ました。

あっという間の2泊3日の旅~お天気には恵まれませんでしたが、
 
楽しい済州島旅行が出来ました。

ご一緒して下さった友達に感謝しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島市内観光

2010-03-07 15:32:42 | お出かけ
旅行2日目は市内観光です。

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

「薬泉寺」には大きなお釈迦様があり、2階からも眺めることが出来、
内部にはほんとうに小さな仏像が8万体も祀ってありました。



「粒状節理」~日本の東尋坊と呼ばれているそうです。

 下の画像にマウスオンしてみて下さい。

<>

天帝淵瀑布の七人の天女像を彫刻した「仙臨橋」です。

天女が沐浴したと伝えられる三段の滝が有名。雨が降っていて・・・残念。



朝食の鮑のお粥(肝の色でグリーン)  夕食の海鮮鍋、最後はもちろん卵を割って雑炊にして頂きました。



済州島のあちこちでトルハルバン(守り神)が見られます。



山房窟寺~後ろの山を目指します。



 500段の階段を登って行くと洞窟の中に仏像が祀ってありました。


 映画「シュリ」の撮影現場となったシュリの丘(新羅ホテル内の庭)を散策

映画を見てないので・・・




「三姓穴」~済州島の始祖となる3人の神様が誕生したとされる伝説の穴があります。


「龍頭岩」~龍の頭のように見えるでしょ?



新羅ホテル周辺のコンビニに出かけ、
ロッテホテルの素敵なイルミネーション  を撮って来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島へ行ってきました♪

2010-03-04 22:05:30 | お出かけ
友達4人で2月28日~2泊3日で済州島へ遊びに行ってきました。

到着後、新羅免税店でのお買い物~夕食は「黒豚サムギョプサン」です。



済州島名物の黒豚の三枚肉(バラ肉)を炭火で焼いて、味付け味噌と焼いたニンニク、
たまねぎの和え物などを一緒にサンチュで巻いて塩ダレに付けて食べるのです。

 

隣のテーブルは炭火が強過ぎで焦げて・・・ 私たちのは火力が弱く時間がかかりました。

野菜(お代わり自由)がたっぷり取れて、美味しかったです。もちろんキムチもね!

今回の旅行で連泊した 「済州新羅ホテル」 ~ 小泉首相も宿泊した高級ホテルです。



 あまりにも綺麗なのでガラス越しに撮りました。
 

ホテル外に出て散策しました。温水プールにつかってテレビが見れるんですね~ 



ホテル内にあるカジノは5000円から楽しめるそうです。私たちはちょっと覗いただけ・・・

こんなに豪華なホテルに連泊できるなんて幸せ!!

2日目は済州島市内観光です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする