5/22(月)、草津温泉ホテルヴィレッジを8時40分出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/68ed4bdc800fa129941a8ea681557892.jpg?1688973600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/2020f216b2fc7843972ce58118b183a9.jpg?1688974517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/50100385a1c8d70896b1874cd90134be.jpg?1688974590)
レンゲツツジが見頃でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/8b93d01155cc84bfe5cc5a271b49504d.jpg?1688999458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/eeaa4035d53bd0e929a51ead7641c70b.jpg?1689000374)
園内を散策です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/fa2e2c9e3ce68e7ae8dda5ce0d3d640e.jpg?1689000526)
鐘楼堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/f5d25ba2e219fb791345649bfba2ced3.jpg?1689000577)
浅間山観音堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/255df8c745fa1969431b59cd0b98b8fc.jpg?1689231561)
こんな魔除けのお土産もあります。
佐久平プラザ21で信州豚の味噌鍋御膳の昼食を頂き、諏訪大社下社秋宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/d5c7084d808f8375cb0bc59d299303ff.jpg?1689001182)
諏訪大社下社秋宮に参拝して来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/0de784ccdbc839845f1ae4a83552c148.jpg?1689235588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/820042cddf7d285dd664e6ae2d41ef2a.jpg?1689232000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/4cb93101fa54d2ba61f3abec526820b6.jpg?1689232048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/29ac8ea7b9e48bdbdeb24567d36f810b.jpg?1689232125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/68ed4bdc800fa129941a8ea681557892.jpg?1688973600)
浅間山を見るも曇り空で少し残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/2020f216b2fc7843972ce58118b183a9.jpg?1688974517)
鬼押出し園は、1783年に浅間山の大噴火により流れ出た溶岩が固まって出来た名勝地だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/50100385a1c8d70896b1874cd90134be.jpg?1688974590)
レンゲツツジが見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/8b93d01155cc84bfe5cc5a271b49504d.jpg?1688999458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/eeaa4035d53bd0e929a51ead7641c70b.jpg?1689000374)
園内を散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/fa2e2c9e3ce68e7ae8dda5ce0d3d640e.jpg?1689000526)
鐘楼堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/f5d25ba2e219fb791345649bfba2ced3.jpg?1689000577)
浅間山観音堂
昭和33年の噴火の時の犠牲者の冥福を祈って建立されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/5e2e4e0bc876f05337bde703f2183ec3.jpg?1689000848)
上信越高原国立公園内にこのような場所があるとは全く知らなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/5e2e4e0bc876f05337bde703f2183ec3.jpg?1689000848)
上信越高原国立公園内にこのような場所があるとは全く知らなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/255df8c745fa1969431b59cd0b98b8fc.jpg?1689231561)
こんな魔除けのお土産もあります。
佐久平プラザ21で信州豚の味噌鍋御膳の昼食を頂き、諏訪大社下社秋宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/d5c7084d808f8375cb0bc59d299303ff.jpg?1689001182)
諏訪大社下社秋宮に参拝して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/0de784ccdbc839845f1ae4a83552c148.jpg?1689235588)
左の立派な御神木「根入りの杉」は樹齢600年〜700年だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/db/820042cddf7d285dd664e6ae2d41ef2a.jpg?1689232000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/4cb93101fa54d2ba61f3abec526820b6.jpg?1689232048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/29ac8ea7b9e48bdbdeb24567d36f810b.jpg?1689232125)
社殿は四本の御柱で囲まれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/9882ad1be36be35efa0894e155ea4b10.jpg?1689232898)
諏訪大社下社秋宮は数え年七年に一度の「御柱祭」で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/a2066faf1def9f549b9653d9d85d3df2.jpg?1689232218)
天覧の白松(三葉の松)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/9882ad1be36be35efa0894e155ea4b10.jpg?1689232898)
諏訪大社下社秋宮は数え年七年に一度の「御柱祭」で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/a2066faf1def9f549b9653d9d85d3df2.jpg?1689232218)
天覧の白松(三葉の松)
昭和39年5月12日、昭和天皇皇后両殿下御参拝と表記されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/90b14a1ce7f700a29fc014ffface96e3.jpg?1689232324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/90b14a1ce7f700a29fc014ffface96e3.jpg?1689232324)
厳かな雰囲気で境内を参拝させて頂きました。🙇
日曜出発の2泊3日の草津温泉バスツアー、温泉でゆっくり、据え膳で食事が出来、
主婦には有難い旅でした。☺️👍