レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

疲れました。

2007-01-30 23:51:29 | お出かけ
娘が結婚して免許証の名前と住所変更に昨日、西枇杷島警察署に出かけました。
下調べをして出発。
工事があったり、変な分岐点があったりで初めての道は神経を使います。
名古屋市内丸の内、伏見で用事を済ませ夕方帰って来ました。

そして、今日は午前中、娘は髪を短くしたいと美容院へ(パーマ)
お昼から名前の変更と使わない通帳の解約に銀行、郵便局など数件をはしご。
記入書類の多いこと。全く面倒です。
おまけに携帯のプラン変更へソフトバンクに・・・
私は娘との家族割引が使えなくなって・・・副回線基本料金1950円→ホワイトプラン980円に変更です。
娘もお婿さんとプラン変更~でも、お婿さんの本人確認書が足りなくて明日、名古屋で手続きするそうです。
4時半までかかりました。
あぁ~ほんとうに疲れました。
娘も明日から会社に出勤で新居に帰って行きました。
しばらくは共稼ぎで家庭との両立~頑張って下さい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイから帰国しました。

2007-01-27 23:48:58 | お出かけ
素材上
今日夕方、娘夫婦が新婚旅行のハワイから帰ってきました。
お婿さんのお父様がセントレアまで迎えに行ってくださいました。
ハワイ島・マウイ島・ホノルル5泊7日でした。
ハワイの気候は1年で最も寒いのが1月~2月だそうです。
娘達も準備はして行ったけれど、朝晩は寒かったそうです。
5日目の午前中、パラセーリング(パラシュートを装着して、モーターボートで引っ張ってもらい、空中に舞い上がるスポーツ) を楽しんで、
午後からハナウマ湾で海に潜るはずが、
説明とビデオを見ているうちに曇って寒くなり、おまけに干潮に・・・
ほんの少し楽しんだだけでホテルに戻ったそうです。

ハナウマ湾もいいけれど、沖縄の離島の海と
カラフルな珊瑚礁の方がずーっと綺麗で素晴らしかったそうです。

新居に帰ってきて荷物の整理と洗濯に追われているそうです。
お疲れ様でした。




素材下
design by sa-ku-ra*
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうに良い結婚式でした。

2007-01-22 22:44:39 | お出かけ

 主人と新郎新婦がリハーサルしてる時に撮影、本番は禁止 

1月20日娘の結婚式がありました。
手前味噌ではありますが、ほんとうに良い結婚式になりました。
セントジョージ教会では主人と娘がバージンロードを緊張して歩き、新郎の元へ
賛美歌を歌う時にはもう感無量・・・
チャペル内で新郎新婦と参列者全員で記念撮影をしてもらいました。

披露宴では友達に作ってもらった「生い立ちビデオ」はお互いの家族、友達も知らない幼い頃のユニークな様子も表現されていて楽しく拝見。
来賓挨拶に始まり、新郎の幼馴染の英智(中日ドラゴンズ)や新郎新婦の友達の祝辞や余興と娘達らしい和やかなムードで進行。
新郎の93歳のおじいちゃんと88歳のおばあちゃんがこの日を楽しみにしてみえましたが、おばあちゃんが年末にぎっくり腰になり、お2人は出席できませんでした。
しかし、お父様の兄弟がビデオレターを作ってきてくださり、サプライズ上映。
「17人目の孫が出来て嬉しい。次回の再会を楽しみにしている」といてくださいました。
もう1つサプライズが・・・
下の娘が1ヶ月前に突然、「お姉ちゃんには内緒でピアノを弾こうと思うんだけど・・・電子ピアノはもう買ったよ!」
3日前までに式場に返事すればピアノは用意できると言うことで・・・私と主人だけの秘密でした。
3日前に下の娘がほんとうにピアノを弾くことが分かり驚きました。
当日、姉に対して今まで思っていた正直な気持ちを手紙にして読んでくれました。
爆笑あり、感激ありで主人とともに涙してしまいました。
そして、10年ぶりに一生懸命練習したドリームズカムトゥルーの曲「LOVE LOVE LOVE]を演奏してくれました。
最後は新郎新婦から両親に花束贈呈。
娘の私達家族一人一人にあてた手紙には涙涙です。

披露宴のほんとうの最後には友達が「エンドロール」~今日のチャペルウエディングの様子を編集して SMAPの「ありがとう」の曲とともに会場で上映してくれました。(出席者全員の名前入りです。)
初めてのことに私達は感動と驚きで娘の友達に感謝です。
 
新郎のご家族には暖かい優しいお気持ちが一杯~安心して娘を嫁がせれることが出来ます。
2人で仲良く、明るい家庭を築いていってもらいたいと願っています。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、結婚します。

2007-01-19 23:19:08 | 日常



いよいよ明日、娘の結婚式です。
朝早く、市役所に婚姻届を出して式場に向かうそうです。
自分達で色々計画を立てての結婚式。
とても楽しみです。
2人には秘密にしていることがあるんです。
当日のお楽しみ!
2人仲良く、明るい家庭を築いていってくれることを願っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端整いました。

2007-01-18 23:56:07 | 日常



 
20日に迫った娘の結婚式。
今日、最後の席次表の印刷が済みました。
挨拶状からウェルカムボード、当日の席次表&プロフィール、
席札(各自にメッセージ付き)など手作りしてきました。
ほんとうにご苦労様でした。
挙式前日も仕事で・・・可哀そう!
明日は主人も帰ってきますが、下の娘は式場で合流です。
花嫁の父の心境は?
私も当日は感無量で涙ボロボロになりそうです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことがありました。

2007-01-17 23:34:56 | 日常
今日、友達から手作りのパンをいただきました。
画像の上にマウスを載せてね!

<>


ホームベーカリーで作ったそうで、食パンは何年も前から家で作ってみえるそうです。
お昼におばあちゃんといただきました。
外はパリパリ、中はフカフカもちもちで甘みもあって美味しかったです。
何もつけなくても 
ホームベーカリーが欲しくなります。
ただ、置き場所がね・・・
そして、可愛いパンジー・ビオラ(紫とオレンジ、黄色)も持ってきてくださいました。
早速、プランターに植えました。
思いもよらぬ贈り物に  
ほんとうに友達っていいものですね!ありがとう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊勢神宮」へ初詣♪

2007-01-13 17:17:24 | お出かけ
昨日は友達6人で「伊勢神宮」へ行って来ました。
11日はバス7台で出発です。
毎年恒例とはいっても今年で3回目の参加です。
お値打ちバスツアーとあって人気~同じ町内で班も同じのご夫妻も同じバスでした。
夫婦岩は風が少し強かったけど、写真撮影には最高でした。

伊勢神宮ではまだ11日ということもあって大勢の初詣客で賑わっていました。
11日は一月十一日御饌(いちがつじゅういちにちみけ)という神様の新年会が執り行われいて、貴重な行事を見せて頂き、「今年は春から縁起がいいわ!」と写真に納めてきました。
 小さな画像にマウスを載せてください。
< < < < <
< < < < <


伊勢神宮からおかげ横丁を散策です。
伊勢うどん、コロッケ、串カツなど食べて~友達は毎年、松坂牛をお買い物です。
いつも時間に追われ、気づかなかったお店を発見!
赤福の美味しそうなぜんざいもお腹一杯では食べれません。
人が食べてると食べたくなるもの~「来年食べよう!」と・・・
試食販売の干物屋では人だかり~さんま、キス、イカの焼きたてを試食してお買い物です。
毎年、これが楽しみでもあり、みんなでワイワイと楽しんできました。
お天気にも恵まれ、最高の初詣でした。
ご一緒していただいた友達に感謝です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安バスツアーで伊勢神宮へ来ました。

2007-01-11 16:27:10 | 日常
友達六人で毎年恒例の夫婦石、お伊勢さん、おかげ横丁にやってきました。その年にちなんで今年は2007円です。今 海産物センターへ そこで見つけた「ぼくらは伊勢・志摩で育ちました」という縫いぐるみです。 携帯ストラップもありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変な大雪でした。

2007-01-07 19:33:09 | 日常


 2階の窓から東側の景色です。(10時半ごろ)

台風並みにに発達した低気圧の影響で昨日から各地で大雪に。
朝、目が覚めると屋根に薄っすらと雪が・・・しかし、降りだした雪はあっという間にごらんの通り!
今日はわが市の出初め式と成人式(1時半~)が行われる日でもありました。
出初め式はこの雪の降りしきる中行われたようです。
撮影時に遠方からその様子が聞こえてきました。
成人式ではこの大雪に晴れ着を着せる母親はどんなに恨めしく思ったことでしょう!?
午前中の式典でなかったことが幸い?~1時ごろには雪から小雨→お天気 になりました。
夕方には車の通る道は解けてきましたが、日陰は明日凍るのではと雪かきしました。
今日より明日の方が心配ですから・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間のお正月でした。

2007-01-04 23:37:44 | 日常

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


ほんとうに今年は暖かいお正月でしたね!
我が家は家族4人でお正月を迎えました。
下の娘は正月から仕事で帰ってこれませんでした。
元旦は岡崎の一畑薬師まで初詣に出かけてきました。
2日は主人が高校時代の先生を囲んで 友達と毎年恒例の新年会。
午後から我が家へ~お茶菓子、ぜんざいなどを用意し、おばあちゃんに接待を頼んで私と娘は実家に。
娘の予定がいっぱいでこの日しか行けなくて・・・お願いしました。
3日は娘のフィアンセが我が家に~主人と結婚式の打ち合わせ。
娘も昨年から色々準備(手作りの作業)があってちょっとお疲れ気味で可哀そうです。
今日も式場と彼の実家での打ち合わせに出かけました。
主人は久しぶりに我が家でゆっくりできたようですが、「あっという間に正月も終わったか・・・」と午後から帰って行きました。
私にとっては何だか忙しいお正月でもありました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする