レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

南信州へイチゴ狩りに行ってきました。

2008-01-31 23:46:45 | お出かけ

友達6人で駒ヶ根へいちご狩りに出かけてきました。


リピーターも多い、2パックお土産付きの人気バスツアーです。 

 マウスオンして下さいね!

<>

 初めてのいちご狩りで私は幾つ食べたのかな?数えてないけどお腹一杯でした。

一緒に行った友達は26個も食べたそうです。
バスツアーの最高は50個だそうです。 

お天気が良くて南アルプスの眺めは最高でした。



 小さな画像にマウスを載せてください。

<
養命酒駒ヶ根工場から南アルプスを眺める
< < < < <


いちご(章姫)をお腹一杯食べて、「豆乳仕立てつくね鍋御膳」の昼食。

行く先々でお漬物やお菓子の試食、バスの中ではお菓子のちょっぴりプレゼントを頂いて、
盛りだくさんのバスツアーでした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ君に会いに行ってきました。

2008-01-28 22:24:16 | お出かけ
一週間前に「お正月に着た着物のたたみ方を教えて欲しい」と姪から電話をもらいました。

2月16日のあっ君の誕生日のプレゼントにと昨年から撮りためていた写真をアルバムにしている最中でした。

 マウスオンしてくださいね!

<>

土曜日に下の娘と出かけたTSUTAYAで見つけた音といっしょに遊ぶ絵本です。

アルバムともう1つのプレゼント「たのしいたいこえほん」を持っておばあちゃんと出かけてきました。

 リンクしてあります。クリックして  この絵本を体験してみてください。

あっ君も喜んで人差し指で押して遊んでいました。

今は色々楽しい絵本があるんですね!

あっ君も体重10㎏近くになって大きくなっていました。

つたい歩きも上手になって部屋を自由に動き回って・・・

ママに読んでもらう絵本のページをめくるのも上手です。

子供の成長ぶりはほんとうに驚くばかりです。

私の腕の中で気持ちよくお昼寝  ・・・可愛くて連れて帰って来たかったぐらいです。

姪もアルバム2冊を喜んでくれ、作った甲斐がありました。

次回あっ君に会うときは上手に歩いているのでしょうか?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子の全国都道府県駅伝~見ごたえがありました。

2008-01-20 21:15:21 | スポーツ
広島で行われる全国都道府県対抗男子駅伝競走大会は毎年楽しみにしています。

特に主人が単身赴任で広島にいたので、懐かしい景色を眺めながら楽しんでいました。

今年は冷たいみぞれ交じりの雨の降りしきる最悪のコンディションで、
県代表の襷をつなぐ選手たちの力走にテレビの前から目が離せませんでした。

一区の福島県の高校生(柏原君)他の選手を振り切り、1位で襷を高校生につなぐ。

優勝候補の長野県は箱根駅伝で3年連続区間新を作った東海大の佐藤悠基選手が3区でトップにたち、
佐久長聖の4区と5区の2人の高校生が2位愛知との差を大きく広げアンカーの7区帯刀選手(富士通)へ・・・
しかし、13秒差までに縮められてゴール。

2位愛知県と3位兵庫県の選手の追い上げが凄くて一瞬どうなるのかと・・・ハラハラドキドキ。

我が岐阜県の選手たちも久しぶりの入賞へ力走。

7区アンカーへ6位で襷をつなぐが20位に終わってしまいました。
ほんとうに残念でした。

全国高校駅伝や箱根駅伝や実業団で活躍した選手たちが走ることもあって
順位変動も大きくほんとうに面白かったです。

駅伝コースに雪  が積もってなくて良かったです。

選手の皆さんほんとうにお疲れ様でした。 ゆっくり体を休めてください。


今晩からこの地方でも雪が降るかも?しれないそうです。

近畿、中国四国地方でも大雪が・・・

明日の通勤時間帯はみなさん気をつけてお出かけ下さいね!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮へ初詣に行ってきました♪

2008-01-12 17:02:18 | お出かけ
毎年恒例となった伊勢神宮・2008円のバスツアーに友達6人で出かけてきました。
昨日は駅裏からバス5台と隣の市から3台の合計8台が出発です。

二見ヶ浦(夫婦岩) 伊勢神宮とおかげ横丁 海産物センター 真珠のお店のコースです。

天気が心配されましたが、みなさんの心がけが良かったのでしょう、
二見ヶ浦では太陽が顔を出し、暖かい日となりました。
 マウスオンしてみてくださいね!

<>

初めて見る光景です。
海鵜が夫婦岩の鳥居の上で羽を休めています。
そして、もう1つの岩の上では羽を広げた海鵜が・・・



暖かい陽気に日向ぼっこ?それとも愛情の表現?


伊勢神宮も多くの参拝客で賑わっていました。

来年は新しい宇治橋を渡って内宮を参拝できるので楽しみです。

11日は神様の新年会(一月十一日御饌いちがつじゅういちにちみけ)が行われるそうで、
衣装を身に着けた神官さんたちを拝見することが出来ました。





昨年はその行事の様子を拝見することが出来ましたが、
今回は時間がなくて残念でした。



赤福がお店を閉めているのが寂しかったです。
例年なら多くのお客でごった返しているのに・・・早く赤福が食べたいです。

おかげ横丁で伊勢うどん、松坂牛のコロッケ、串かつ、干物の試食などお腹を満足させて楽しいお買い物。

最後の真珠店を出てくると雨が降り出していました。

本当にラッキーな1日でした。
ご一緒してくださったみなさん有難うございました。

そうそう、帰りのバスの中でお楽しみ抽選会があって、友達が1等賞の伊勢海老が当たりました。
羨ましい限りです。今晩のおかずにするそうです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンフー」のお正月オードブルです。

2008-01-07 22:14:20 | 食べ物
今日、1月7日は無病息災を願って七草粥を食べる習慣があります。

皆さんは召し上がりましたか?

我が家はおばあちゃんんがあまり好きじゃないので用意しませんでした。

今日、ご紹介するのは我が家が大好きな中国料理のお店「シンフー」のお正月のオードブルです。



 エビのチリソース・くらげ・野菜の甘酢漬け・湯葉巻き揚げ・鶏肉の山椒焼き
春巻・ゴマ団子・シュウマイ・カニ爪・肉団子の黒酢あんかけ・サーモンの南蛮漬け

全11品+桂花陳酒 8000円 限定50個

手間隙かけた全て手作りのオードブルです。

  クリックしてみてくださいね!

我が家は誰もお酒を飲まないので正直なくてもいいのですが・・・

大晦日、家族で食べてみました。

やっぱり、美味しいです。

エビチリはもちろん湯葉巻き揚げも 

お節もいいけれど、たまには中国料理でお正月もいいものです。

食べてみたいと思った方は是非、12月に注文してみてください。

もちろん、お店に出かけてシンフーの中国料理を楽しんで来て頂ければなお嬉しいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もどうぞよろしくお願いします。

2008-01-04 23:35:57 | 日常



 
あけましておめでとうございます。
皆様、良いお年をお迎えのことと思います。

私は年末から風邪を引き、30日には熱で寝込み辛い年越しでした。
夜は咳との戦いでゆっくり寝ることが出来ませんでした。(今も・・・)

今年も健康に気をつけて一年過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお付き合いくださいますようお願いいたします。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする