レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

わくわく九州旅行!九十九島水族館と太宰府天満宮♪

2024-05-28 21:26:00 | お出かけ

4/3(水)、旅行3日目ホテル日航ハウステンボスを9時半に出発の時は止んでいた
雨が九十九島パールシーリゾートの遊覧船に乗る人たちを見送った頃から降り出しました。
3年生の孫が船酔いしそうなので私達は水族館海きららへ。

五島海水槽の大きなアオウミガメ





ふぐも色々な種類があるんですね!

イルカプール

楽しみにしてたイルカショーが雨のため中止になり残念。
西日本最大級のクラゲ展示コーナーの「クラゲシンフォニードーム」と研究室があります。
九十九島周辺のクラゲを紹介してるそうです。 
お昼、食事処「海遊」で中2の孫は松浦産アジフライ膳を
小3の孫はきつね五島うどんを私はちゃんぽんいなりセットを注文。
「五島うどんが美味しい!」とペロッと平らげました。☺️👍

九十九島の絶景を楽しむ「展海峰」へ
桜も咲いていました。ラッキー!



小雨でしたが、絶景は見れませんでした。

残念な景色です。
3月〜4月の上旬が見頃という菜の花畑と桜をバックにハイポーズ!

晴れていれば奥の菜の花畑ヘ入って行きたかったです。

学問の神様の太宰府天満宮へ。


太鼓橋を渡ります。



太宰府天満宮の御本殿は令和5年5月から3年間124年ぶりに大改修だそうです。
仮殿での参拝です。







太宰府天満宮の境内にある中島神社に行く時間はありませんでした。
3月下旬から4月中旬は桜が見頃だそうです。
綺麗ですね!
鬼滅の刃の聖地としても有名な竈門神社へ

桜の名所としても人気があるそうです。

ちょうど見頃を迎えた桜に満足。



100段の階段を登ると本殿があるそうですが、雨が降るから足元が心配でこの桜を見てバスに戻りました。
ツアー最後は九州のお土産物
のお買い物。
明太子などを買って来ました。

帰りは福岡空港→中部国際空港へ飛行機で帰ります。
福岡空港では長女に頼まれた「博多通りもん」を大量買い。
何軒もあるラーメン店の中で「博多一幸舎」がいいというので、並んで本場とんこつラーメンを食べて来ました。


中2の孫は豚骨ラーメンのこってりを。

私達はあっさりを注文。
「やっぱり美味しかった!」とご満悦でした。☺️👍

福岡空港ANAのチェックインカウンターでの搭乗手続きは5年前にアメリカ・シアトルへ行って以来で、おまけに自動チェックイン機だったので孫たちに手伝って貰いました。😅
ANAマイレージも付くというので小3の孫がお客様番号を読んでお姉ちゃんが入力してくれました。
老眼鏡なしでは何も出来なくて、2人に助けて貰いました。🙇

福岡空港を20時10分発の予定が乗客のオーバーブッキングがあり、1時間近く出発が遅れるというハプニングが。😅

予想外の出来事もありましたが、海遊館やハウステンボスなど初めての孫たちと3人の2泊3日の楽しい旅でした。🌷🌸✈️🚢
ディズニーランドやディズニーシーなどは娘たちに誘って貰って、一緒に出掛けたことはありますが、孫との旅は私の長年の夢でした。
「また、ばあちゃんと一緒に行きたい!」と嬉しい言葉が聞けました。☺️
有難う!🙇

今、5才の孫(男)と3才の孫と何処に行けるのか?今から楽しみです♪
次女も「私も一緒に行きたい!」と言ってます。☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく九州旅行!ハウステンボスの「光の王国」!

2024-05-18 23:56:00 | お出かけ

4/2(火)、ホテル日航ハウステンボスでひと休みしたあと、
ミッフィーのバスに乗ってアムステルダムシティへ
食事をしたあと外に出るとご覧のように夜景が綺麗に! 
テンション上がります♪

遠くに観覧車も見えます。

この場所で7時から白銀の点灯式があります。

桜も咲いてます。

いよいよファンタジック・スノーナイトショー
〜白銀の世界 点灯式〜の始まりです。

歌と演奏が始まりました。

素敵です👏👏👏

夕方から小雨も降ったり止んだりでしたが、みんな楽しんでます♪

花火も打ち上がり最高です✨👏👏👏

場内のイルミネーションも綺麗でしょ!

3Dプロジェクトマッピングショー
ナインチェダンスナイトの始まりです。

可愛らしいミッフィーの3Dマッピング

幾つになっても楽しいです♪

タワーシティにある高さ105mのシンボルタワーのドムトールン展望室
地上80mにある展望室には行かなかったのがちょっと心残りです。

ドムトールン展望室の横には光のオーロラガーデンがあります。

運河にも映し出され綺麗です♪

70000球のLEDが灯る観覧車

見応えがあります。

光のオーロラガーデンのイルミネーションが綺麗です。

奥まで行けば良かったけど、観覧車に乗りに行きました。

観覧車からの眺めです。

雨が降ったので💧が邪魔で上手く撮れません。

観覧車の色が変わりました。

夜のアンブレラストリート

見どころ満載で楽しいです♪

スカイカルーセル〜世界最大級!日本初の3階建て天空のメリーゴーランド
3階へは私達が最後尾だったので良い場所に恵まれませんでした。
でも、夜の天空のメリーゴーランドに乗れたので満足しました。

ハウステンボスの場内の様子も綺麗で目標達成!

ハウステンボスの「光の王国」を楽しみに出掛けたこの旅行。
1Dayパスポート付き、ひとり2000円のミールクーポンで食事やお土産に!
昼も夜も楽しめました♪

3年生の孫がミッフィーの絵付け体験をしたかったのですが、
色を塗ったり乾かしたりと1時間かかるとのことで時間が勿体ないと
お姉ちゃんに説得されて諦めざる終えなかったのが可愛そうでした。
また来たいと言ってます。☺️

お姉ちゃんは部屋のお風呂でゆっくりするというので3年の孫と
大浴場へ行くとイルミネーションを見終わった人達で大浴場は入場制限に!
順番待ちはしたけれど、ゆっくりお湯に浸かり体を休めることが出来ました。
翌日はホテルを9時30分出発です。
3日目の旅もお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく九州旅行!チューリップのハウステンボスとアトラクション編

2024-05-11 23:58:00 | お出かけ

4月2日(火)、見頃を迎えたチューリップがお出迎え

可愛いチューリップにウキウキ!
一番最初にアドベンチャーパークに行ったのに長蛇の列。
10時30分頃だったので仕方がないね。
天空の城の順番がやっと回って来ました。

アスレチックアトラクション〜楽しかったそうです。
12才以下の子供にはスマホでの同意書と保護者のサインが必要でした。
丘の上から300mを滑空するシューティングスターにも並んだのに、
小学生以上、体重35㎏以上での参加が条件で、小3の孫は2㎏足りず残念!

ミッフィーのバスが場内を走っています。

私達も2度乗りました。☺️👍

アンブレラストリートです。
この時期限定のブルーナカラーの傘がとても可愛いくて、夜が楽しみです♪
アトラクションタウン内のテレビコマーシャルでやっていた800トンもの水と最新技術で、さらに迫力がました大洪水を体験出来るホライゾンアドベンチャーや
スカイカルーセル〜世界最大級!日本初の3階建て天空メリーゴーランドを楽しみました。
3階へはプレミアムチケット購入者が優先入場となる為、今回は2階のメリーゴーランドに、夜、3階に挑戦することに!

2階からハウステンボスの場内の様子も楽しみながら♪
カラフルな深海の世界を体験する海のファンタジア

不思議な世界です。

偶然、入ったアトラクション〜思った以上に☺️👍

原宿でも食べたROLL ICE CREAM FACTORYのアイスを並んで注文。

可愛いミッフィーの花時計♪
夜はここでファンタジック・スノーナイトショー〜白銀の世界 点灯式があります。
綺麗ですよ!

アムステルダムシティのスタッドハウスの周辺は可愛いチューリップなどの撮影スポットがあります。



ゴンドラ〜町並みを眺めながら運河を遊覧

フラワーロードのチューリップ🌷と風車が似合います♪

この時期に来るのを楽しみにしていました♪
あちこちでミッフィーと一緒に撮影が楽しめました。


お姉ちゃんはどうしてもこれが食べたくて〜美味しかったそうです。☺️👍

バイオリンの生演奏が始まりました。
バイオリンを習っているという子どもたちが熱心に聞き入っています。

ホテル日航ハウステンボスへ〜宿泊者再入場専用ゲートへ行く手前で可愛い汽車を見つけました。
3時からチェックイン出来るのでホテルへ

広くて素敵な部屋に喜ぶ孫たち

少し休憩してハウステンボスに向う事にしました。
夜のイルミネーションが楽しみです♪

ちょっと残念だったことは、夕方から雨の予報に早々とミッフィーセレブレーションパレードが中止になったことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく九州旅行!瀬戸内クルーズとハウステンボス&九十九島3日間 「海遊館」編

2024-05-04 20:56:00 | お出かけ
4月1日(月)、新中学2年生と新3年生の孫と3人でツアーに参加。
名古屋駅西口から観光バスで大阪の天保山に12時頃到着。
海遊館などでたっぷり3時間滞在です。
お昼は天保山マーケットプレイスで食事することに。

2人の意見がなかなか合わず、マーケットプレイスを一通り見て回り、
鶴橋風月名物のお好み焼きを食べることに!

人気No.1のチーたまぶたモダンと豚玉、オムソバを注文しました。

オムソバは焼いて持って来てくれたのですが、
お好み焼きはお店の人が目の前で焼いてくれます。
時間が掛かったけれども、美味しかったのでみんな大満足!
しかしながら、海遊館を見て回る時間が少なくなって大慌て!

























私は約20年前に主人が大阪に単身赴任中の時に来て以来の海遊館。
孫たちは初めての海遊館でした。
幾つになっても水族館は楽しいです。
大阪南港を17時発の名門大洋フェリーに乗船して、
新門司港まで瀬戸内クルージングです。
新3年生の孫が沖縄旅行で船酔いして辛い思いをしていたので、乗船30分前に酔い止め飲んで準備万端。
お姉ちゃんも私も一応飲みました。

部屋は個室で大浴場が利用出来たので、混まないうちに行って来ました。
ゆっくりお湯につかり楽しい船旅の始まりです。
二段ベッドの上段には私が寝ることにしました。
食事を済ませると酔い止めのせいか、私が1番最初に睡魔に襲われ、朝まで爆睡。

新門司港には早朝5時30分着の予定だったので4時起きです。
普段ならまだ夢の中、支度を整え大慌てで朝食を済ませ、6時過ぎ観光バスに乗って長崎県佐世保市のカステラのお土産屋の「和泉屋」さんへ。
車中は私を含め皆さん、寝てみえました。
途中、トイレ休憩の九州自動車道の基山PAと長崎自動車道川登SAで桜満開でした。🌸

基山PAの🌸と川澄SAの🌸です♪
「和泉屋」さんでは和三盆と抹茶のカステラをお土産に買いました。
10時頃、1番楽しみにしていたハウステンボスに到着です。

1DAYパスポート付で夜まで楽しみます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする