レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

福寿草が満開です

2010-02-24 23:43:55 | お出かけ
21日(日)、東谷山フルーツパークへ出かけて来ました。

2週間前に出かけたときより、人出が多いです。

皆さんよくご存じで~梅が咲きだしたからなんでしょうね。

でも、福寿草が満開だと知ってみえるのかしら?

 下の画像にマウスオンしてみて下さいね!

<>

私、お恥ずかしいのですが、福寿草がこんなに綺麗に咲いているの見るの初めてなんです。

もう少しすぼんでいる姿なら何度か・・・

場所を知っているからなんですが、遠くから黄色が目を引いていたんですよ!

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

「玉牡丹」だそうで、2週間前に行った時はこの梅はなぜか気がつかなくて・・・



園内は色々な種類の梅が咲き始めています。

昨日からのポカポカ陽気で蕾も一気に膨らんでこれから大いに楽しませてくれることでしょう。

東谷山へお出かけになったら、福寿草も是非ご覧になってくださいね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海桜と梅園へ

2010-02-22 19:39:37 | お出かけ
13日(土)は朝から雨~熱海はずーっと雨の日が続いているそうです。

せっかっく熱海桜が見頃だというのに・・・

熱海の海岸であの有名な「お宮の松」を  におさめ、糸川沿いの熱海桜を目指します。

 下の画像にマウスを載せてください。
<>



 雨に濡れて・・・連日の雨で花びらも落ちてかわいそう。

こんなにいいところがあるのに 桜を見てるのは私たちと数人のひと。

ちょっと寂しい限りです。

「熱海梅園」~入場無料です。もう多くの人たちが訪れていました。



下の画像にマウスを載せて見て下さい。

<>

綺麗に咲いている「玉垣枝垂れ」

下の画像にマウスを載せて見て下さい。

<>

枝垂れ桜が綺麗です。

園内は滝の裏側から園内の梅が楽しめる「梅見の滝」や韓国庭園、
目の前の梅を眺めながら足湯につかったりと色々楽しめます。
寒いはずです。散策してるうちに「あられ」が降りだしたのですから 

梅園をあとに「三島大社」に寄って参拝~特上寿司のランチを食べて帰宅の途に着きました。


お日柄が良かったようで、お宮参りなどご祈祷される方が多かったです。

思わぬ雨と寒ささえなければ、この2泊3日の伊豆旅行は
ひと足早い “ 春満喫の旅 ” となるはずでした。

お天気には恵まれなかったけれど、河津桜・熱海桜・梅を見に連れて行ってくれた主人に感謝。

 720㎞運転ご苦労様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり

2010-02-18 21:20:09 | お出かけ
12日(金)、晴天を期待していましたが、朝からあいにくのくもり空

9時頃には河津桜まつり会場へ到着

 下の画像にマウスオンして下さい。

<>

 河津桜の原木です。   これを見なけりゃ帰れません。



わぁ~桜のトンネルです。

 下の小さな画像にマウスを載せて見て下さい。

< < < < <

 宿泊先でもらった河津桜スタンプラリーの応募はがきと宿泊記念品引換券と
甘酒無料券を持ってまつり会場を散策 

昨年はぽかぽか陽気でもっと綺麗に咲いていたそうですが、これでも十分満足です。

時折、雨が降り寒かったことが惜しまれます。

会場内には色々な店がたくさん立ち並び、桜を見ながら買い物も楽しみました。
 万歩計は12140歩を示していました。


熱海へ向かう途中に伊豆稲取温泉の「雛のつるし飾りまつり」に立ち寄りました。



文化公園「雛の館」、稲取は雛のつるし飾りの発祥の地だそうです。



壇飾りの立派なお雛様とつるし雛



可愛いでしょ!つるし雛が欲しくなりましたが、思っていたより高くて諦めました。

2日目は熱海のホテルで宿泊~主人には温泉でゆっくり疲れを取ってもらいました。

13日(土)は熱海桜と梅園へ寄って帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の伊豆の旅

2010-02-15 23:45:40 | お出かけ
昨年、主人が高校時代の恩師と友達と見に行った河津桜が凄く綺麗だったので
私にも見せてやりたいと連れて行ってくれました。

石川さゆりの「天城越え」で有名な「浄蓮の滝」です。

 



冷たい雨が降りしきる伊豆急下田駅。

ペリーの黒船艦隊来航により、日本開国の舞台となった下田の町を散策して来ました。



「ペリーロード」と呼ばれ、幕末当時の下田の花街跡だそうです。



なまこ壁があちらこちらで見かけられます。



レトロな情緒あふれる通りで、やはり観光客が多いです。



「了仙寺」日米和親条約附録下田条約が締結された場としても知られているそうです。

下田海中水族館にも立ち寄り、河津桜の下見をしてペンションへ

ちょっと早い到着だったので、別棟の貸切展望温泉で疲れを癒し 

食後には貸切露天温泉(今はガラスで仕切り)がお庭の花と 
 河津桜のライトアップで『お花見露天風呂』して楽しむことができ最高でした。

新鮮な海の幸と金目鯛の煮つけなど品数の多い美味しい食事に大満足。

河津桜のライトアップ会場にも送迎して下さるとのことでしたが、雨が降っていたので断念しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜を見て来ました♪

2010-02-12 21:35:06 | 日常
昨日から二泊三日で伊豆へ遊びに来ています。今日は河津桜を見て来ました。雨が降ったり止んだりでしたが、綺麗な河津桜に大満足。明日は熱海梅園へ行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東谷山で梅を見て来ました♪

2010-02-06 23:46:20 | お出かけ
サンマルクでのランチの帰り、東谷山フルーツパークに寄って来ました。

風の強い寒い中、梅が咲きだしてはいないかと散策。



咲いていました。 可愛いでしょ! 「八重寒紅」という梅です。

白梅はまだ蕾が固くて・・・



「ろうばい」も綺麗に咲きだして・・・



 下の画像にマウスを載せて下さい。

<>

温室前のスロープの近くで福寿草が咲いていました。



「大盃」という梅です。

園内の「鹿児島紅」「八重唐梅」などの梅がほころびかけていました。

上手く画像が撮れてなくて残念 

園内を回っているうちに、風が強く寒さで耳が痛くなってしまいました。

見頃を迎えた梅をまた見に来たいと思いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボエビフライと蒲郡いちご狩り

2010-02-03 23:43:27 | お出かけ
2月2日、ジャンボエビフライと蒲郡いちご狩り食べ放題のバスツアーに行ってきました。

まるや八丁味噌~えびせんべいとちくわの共和国~蒲郡オレンジパーク(昼食といちご狩り食べ放題)~

ラグーナ蒲郡(フェスティバルマーケットでのお買い物)~豊川稲荷参拝


最初のまるや八丁味噌は宮崎あおいさん主演のNHKテレビ小説「純情きらり」の撮影現場となったところだそうで、

味噌蔵見学と味噌田楽試食とお買い物を楽しみました。

蒲郡オレンジパークでのあつあつのエビフライとあさり釜めし・きしめん鍋の昼食です。




あさり釜めしは「うなぎのひつまぶし」のようにわさびと薬味・だしをかけてお茶漬けにしても頂けて大満足。



今年は「女峰いちご」です。タイミングが悪かったのか、甘味がね~ 期待はずれでした。

3年前の信州でのいちごがすごく美味しかったから・・・
ラグーナ蒲郡ではみんな海産物やえびせんなど沢山の買い物で満足げ・・・

立ち寄り先ではどこも試食が楽しめてお腹も満腹です。



今回のバスツアーでもらったうれしいお土産です。


バスツアーの最終は子供の頃、行ったきりの「豊川稲荷参拝」。 観光案内所を見つけました。



 下の画像にマウスを載せて下さい。

<>

念願の豊川稲荷に参拝が出来て、今年もご利益ありそうです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする