レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

花フェスタ記念公園のバラまつり

2014-05-22 11:36:25 | ちょっとお出かけ

5/11(日)花フェスタ記念公園へ出かけて来ました。
平成26年5月14日(水)~ 6月29日(日) 今年も春のバラまつりが始まりました。

ダリアみたいなバラ 世界のバラ園にて
    

1週間前には咲いていなかったドームのバラが綺麗に咲きだしていました。
 






ブルー ムーン  青いバラの庭にて

今い1番綺麗に咲いていて見頃の青いバラたちです。


「プリンセス アイコ」綺麗に咲いています。  ロイヤルローズガーデンにて


    
左から「プリンセスミチコ」・「ハイネス 愛」・「ウィリアム アンド キャサリン」
4つ目は「ダイアナ プリンセス オヴ ウェールズ」・「ジュビルデュ プリンス ドゥ モナコ」
フォーマルガーデンにて



珍しいバラの「ブラックファイヤー」


なんじゃもんじゃ通りを走る夢ポッポ

「なんじゃもんじゃ」は真っ白で見頃、でも、花トピア前の大きななんじゃもんじゃは終わっていました。

テラスガーデン


一週間前に比べたら別世界、
「春のバラまつり」に合わせたかのようにバラが一斉に咲き出して見ごたえありました。
花の痛みがなくとても綺麗で、爽やかな陽気に時間を忘れて見入ってしまいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺碧のクロアチア・スロベニア8日間の旅 パート5

2014-05-16 23:35:19 | 旅行
スロベニア・リュブリアーナ市内観光とポストイナ鍾乳洞~イタリア・トリエステ


旅行第6日目はクロアチア・オパティアのホテル出発前に聖ヤコブ教会と海岸沿いを散策。
オパティア~リュブリアーナへ (約109m/約2時間)

スロベニアの首都リュブリアーナ市内観光へ

リュブリアーナ城~リュブリャニッツァ川の南東岸の旧市街を見下ろす小高い丘に建つ街のランドマーク。

プレシェーレン広場と旧市街を結ぶ三本橋と17世紀に建てられたピンクのフランシスコ教会を眺める

プレシェーレン広場~リュブリアーナの中心的広場でスロバキアを代表する詩人プレシェーレンの銅像が建っています。

聖ニコライ大聖堂


観光後、リュブリアーナから1時間ほどでポストイナへ

ヨーロッパでも最大級の鍾乳洞・ポストイナ鍾乳洞観光へ

昼食を取って鍾乳洞入場の順番待ち、外は土砂降りの雨、私たちが食事を済ませると雨も上がり

全長27kmにおよぶ鍾乳洞は世界でも3位の規模だそうです。
迫力満点のトロッコに乗って、大自然の神秘を満喫してきました。
鍾乳洞内は撮影禁止! ただしコンサートホールと有名な鍾乳石のところだけ許可されました。
洞内を歩くのも大変だったけれど、感動の嵐が次から次へと。
想像以上の規模で、皆さんに紹介できなくて残念です。

ちょっと残念なことが、フラッシュたいて写真撮っている中国人や韓国人は何度注意されても・・・
私たちのツアーの中にもフラッシュ無しならと撮っている人が2人いて

ポストイナ~宿泊先のイタリア・トリエステへ(約51km/約1時間)
車窓からのトリエステ駅

ホテルからトリエステ駅にあるスーパーへツアーの人達と最後のお土産を買いに出かけて来ました。

美味しいチーズは?どれにしようかと迷っていると、可愛いハーフの子供連れのイタリア人が・・・
私が声をかけると上手な日本語で、孫へのお土産と美味しいチーズを教えてくれました。


車窓からの夕暮れの運河とお土産を買ってから運河まで散策してきました。


旅行第7日目は早朝にホテルを出発してベニス 11:10発のルフトハンザ・ドイツ航空、
フランクフルト乗り継ぎにて、第8日目の3/24(月)中部国際空港着 9:30

今回はクラブツーリズムでの紺碧のクロアチア・スロベニア8日間の旅でした。
32名参加のうち7名の女性が一人参加でした。 皆さん勇気がありますね。
私にはとても考えられない事ですが、思い立った時に出かけられるとのこと。
クラブツーリズムは一人参加しやすく、魅力があるそうです。
もちろんお友達とも出かけるそうですが・・・

今回もお天気に恵まれ、添乗員さんはじめツアー参加者のみなさんがとても良い方たちだったので、
思いで深い楽しい旅になりました。
78歳で娘さんと参加のおばあちゃんの様に元気で旅が出来たら幸せですね!

そして、旅に同行してくれた妹と家族にはほんとうに感謝しています。

見てくださった方たちも有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺碧のクロアチア・スロベニア8日間の旅 パート4

2014-05-09 22:31:19 | 旅行
『世界遺産』 シベニクとスプリットの市内観光


アドリア海の南部はダルマチアと呼ばれ、クロアチアを代表するリゾート地。
旅行第5日目はホテル出発前にガイドさんに案内され徒歩でシベニクの旧市街を散策。
前日のライトアップされた『世界遺産』聖ヤコブ大聖堂とはちょっと違う感じです。

大聖堂はレンガや木の支柱を全く使わず建てられた石造建築で、世界で最も大きな教会だそうです。


シベニクはクルカ川の河口に開けた港町。
左には港、中央には聖ヤコブ大聖堂のドームが見えます。


スプリットはアドリア海沿岸の中心都市でクロアチア第二の都市。
『世界遺産』 ディオクレティアヌス宮殿は1700年前に皇帝が退いて老後を過ごすために建てられた。

宮殿の地下は倉庫やワインなどを作る作業場として使われていたが、今は博物館になっている。

地下室の奥はゴミ捨て場として使われていた。

宮殿のシンボルの大聖堂

大聖堂の階段やカフェの階段でひと休みする人々が・・・


高さ20mの城壁は東西南北に門があり、メインゲートの「金の門」(北門)」が開いていて、出入り自由。
昔は金の装飾で飾られていたそうです。

巨大な城壁に囲まれた古代遺跡と共に今も城壁内では600人の住民が暮らしているそうです。

アドリア海のスプリット港。左の船着き場には大きなクルーズ客船もありました。

城壁内のお店を色々見て回り、ダルマチアの手作りチョコレートでイチジクとオリーブのチョコレートを試食、
甘みを抑えた美味しいチョコレートだったので買ってきました。

市内観光後、スプリット ~ オパティアへ (約426km/約5時間)

旅行もあと1日、ポストイナ鍾乳洞観光で終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺碧のクロアチア・スロベニア8日間の旅 パート3

2014-05-04 14:34:59 | 旅行

旅行の第4日目(3/20)、ホテルからの眺めです。これが紺碧のアドリア海なのかと思うと期待に胸が膨らみます。

朝食後、『世界遺産』 ドゥブロヴニク市内観光です。
「アドリア海の真珠」と讃えられるドゥブロヴニクは城壁に囲まれ、オレンジ色の屋根で統一された建物が立ち並び、
「魔女の宅急便」や「紅の豚」の舞台となったともいわれ、一度は訪れたい街でした。
ピレ門は旧市街のメインゲート

フランシスコ会修道院
修道院の中にある薬局はヨーロッパで3番目に古い薬局だそうで、今も営業しています。


ドゥブロヴニクのメインストリートのプラツァ通り

ルジャ広場~正面の時計塔の左にはスポンザ宮殿、右には旧総督邸や大聖堂があり、旧市街を散策して回ります。

社会見学なのか?可愛い子供たちに出会いました。私たちがカメラを向けると、引率の先生が私たちを


街並みが見渡せる展望スポット~城壁ウォーキングを楽しみます。
真っ青なアドリア海の綺麗なこと。オレンジ色の屋根がよく似合います。

ミンチェタ要塞が見えて来ました。右にはスルジ山が左は街並みが見える城壁です。

城壁からのフランシスコ会修道院前のオノフリオ大噴水~下で見ているより大きく感じます。

城壁からの眺め~奥には城壁を歩く人まで見えます。

街の背後にそびえるスルジ山と旧市街の街並み


観光後、スプリット近郊のシベニクへ
ドゥブロヴニク ~ シベニク(約278km/約3時間)

ホテル到着後、ツアーのメンバーとホテルから5分ほどのライトアップされた聖ヤコブ大聖堂へ出かけて来ました。

聖ヤコブ大聖堂の正面です。明朝、ホテル出発前に訪れる予定です。


晴天に恵まれ、紺碧のアドリア海とオレンジ色のドゥブロヴニクは思い描いていた通りで最高の観光が出来ました。
出来ることならロープウェーに乗ってスルジ山の山頂から街を一望してみたかったです。


『世界遺産』 ドゥブロヴニク市内観光

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする