札幌は只今雨がしとしと。
本州はまたまた豪雨の予想と聴きました、被害が拡大しなければ良いのですが。
死者79人、その他不明の方も多数出るという今回の大惨事。
一瞬で破壊される生活、生命、考えさせられます。
何事も永遠につづかない、と改めて感じました。
今朝、主人にFaceTime。
タダで、顔を見ながら話ができるなんて10年前にはあり得なかったこと。
ニューヨークヤンキーズの試合をじゅんちゃんキキちゃんと見ていました。
ジュンちゃん!!、キキちゃん!!と呼ぶと一生懸命首を傾げていました。
涙が出るほど、可愛いし逢いたーい。
アメリカにいたら、日本んが恋しいし、日本にいたら、アメリカが恋しい。
落ち着かない生活だ!
今日のお題ですが、さっぱりでしょうね。
究極の贅沢、つまりそれはウオッシュレット。
なくても良いものはすべて贅沢品とは言いませんが。
ここまで、 快適(?)さを求め、こだわりを持った、暇なそして平和な国民はいないのではないでしょうかね。
知り合いで、旅行に行く時は携帯用のウオッシュレットを持ち運ぶという人がいる。ま〜ま〜、ここまでやるかという気がしますが。
ほぼ全般に関して贅沢三昧を毎日知らず知らずにやっている日本人、気づいてください。
和式トイレで新聞紙でお尻をふいいていた時代があったことを。
更にあえて言えば、真っすぐな胡瓜を かわなくてもいいし。
今日は短く。
ハブグレジュンタノマミー
これから本屋さんに行こうっと。
いっぱい有りますよね。
外に出るとホント 日本の素晴らしさとダメなところが ホントよくわかります。
胡瓜なんて、真っ直ぐであろうとひん曲がっていようと 美味ければヨシですよね!!
国内にいる身には、当たり前になっている
日本という国。マミーさんのように、
外から見る「日本」はとっても素晴らしく歯がゆくダメな国なのでしょうね。
「アメリカに前払いした
防衛装備費349億円分」が
アメリカ側が未納しているという件が
昨日の報道でありました。
金だけ前払いで受け取って「商品」を
渡さない・・・「振込詐欺」「前払い詐欺」のような気がします。
「ホルムズ近海等、自国で守れ!
出なければ、こちら(アメリカ)の構想に参加しろ!!」というから、
日本としても「自国は自国で守る時代が来た」との覚悟で「自衛のための必要装備品」調達をと確認したらば、数年前から未納だったとか。
まぁ、気づかなかった、関心持たなかった
会計監査院もどうかとは思いますが。
これを平和ボケと言わずして何と言いうか
どこの国も「日本」は金に対してなめられている感が否めません。
トランプも自衛隊の軍用機を売るだけ売って納品しないきでしょうかねぇ。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191018-OYT1T50261/
日本の家電や建築なぞは、ころころと変わるけれど、海外では古い物を大事にしますよね。それも「いいところは取り上げてほしい」です。特にアメリカ。
私が行き始めた1980年代から、トイレの形も、鉛筆のお尻に消しゴムが付いているのも、薬局で薬を貰うオレンジの筒?も、インターフォンも、ずーっと同じです。
日本のインターフォンなんて、ドアスコープを覗かなくても録画までしちゃいますのに。
アメリカって変化を嫌う民族なんでしょうか?
日本は良いですが、確実に変わってきていると思います。
贅沢、欲望ってキリがないのです。そして、それが“発展の原動力”につながるのです。でもその“発展”をそろそろ見直す時が来たと思います。
“曲がった胡瓜でもいいじゃないか‼️“てな感じで。
日本を楽しんでいます.でも 札幌でも普通に生活しているような外人(特に中国人)が増えています。
“北海道は中国の何番目かの省となる“と聞いたことがありますが。
寂しいことです。九州も北海道も同じ道を辿りそうです。
本当に日本は自立して、強い立場に立つべきと思います。いつまでも属国意識ではダメなんです。そして、“なめるなよ“で行かなければいけないのです。それが‘日本がグローバル世界で生き残る道です。しかしながら、これが本当なら、日本政府ってどうしてこうも、”ボケ“なんでしょうかね。こんな国、ほかにはないのでは。金をばらまきゃーいいと思ってる。東南アジア、国連などなど、腹が立つほど、金をばら撒いています。でも、日本は日本が守るという意識をちゃんと持たなくてはいけないのは確かです。
アメリカ人は日本人みたいにどうでもいいことにはたいしてこだわらないからでしょう。
そして実用的機能的なのです。日本人みたいに究極のこだわりがないのです。それが良いとか悪いとか言えませんが、文化国民性の違いでしょう。消しゴムは“消せれば良い、トイレも用が足せれば良いってな感じでしょうか。インターフォンだって、録音してまで誰が来たか知る必要がなし、もし犯罪者だったら、最初から録画されないようにドアにやってくるだろうし。
でもアメリカ人は賢くないと、言えます。