昨日は暖かく、空は真っ青。
“そうだ、動物園に行こう”と言う事になり、よりさんと車椅子を車に詰め込み、いざ動物園へ。
山道をとおり、40分後に動物園に着きました。
“駐車場ずいぶんすいている、と言うか車が1台もいない”。
よくよく見ると、ゲートにチェーンがかかっている。
その隣にサインがかかっていて、“第2、4、水曜日閉園”と書かれていた。
“うっそ、動物園って閉まる日があるの!!”。
しょうがない、あきらめの早い、私はすぐ次の行動へ。
“この辺は桜で有名だから、桜でも見ていくか”。
車を駐車場に入れ、よりさんを車椅子に乗せ、桜が咲いている公園へ。
ここもからすがひどい。
若い女性がお昼を食べているところへ、躊躇もなく低空飛行して食べ物目指して突っ込んでいく。
しまいには、居座ってその人たちの食べ物を食べまくるしまつ。
鎌倉でもそうだったけど、日本ってカラスに対しては寛大な国だ、とつくづく思いました。
アメリカだったら、このように人に危害を与えそうなことをしていたら、すぐ駆除されると思いますよ。
大体、アメリカ人は黙っていません。
改善されるまで、自治体に文句を言い続けると思います。
桜は満開とは言えませんでしたが、まあ、雰囲気は味わうことができました。
今日は高校時代の友達が新しく購入したマンションを見に行ってきました。
交通の便も良いし静かだし。
マンションだと、冬、雪かきもしなくて良いし。
私もこの先どうなるかわからないけど、マンションも良いな、と思いました。
この友達、ご主人(この人も同級生です)が熊本の大学で教えているため、札幌熊本を行ったりきたりしています。
ご主人は後3年ぐらいで退職するそうで、その後は札幌で暮らすそう。
熊本で地震があった時(今でも余震が続いていますが)、熊本に居たそうで、“すごかった”とのこと。
アパート自体は無事だったそうですが、部屋にあったすべてのものが床に転げ落ちたそうです。
ご主人が勤めていた大学はひどい被害を受けたそうで、学生寮はほぼ全壊、学校も再開がいつになるかわからないくらい破壊されているそうです。
写真を見せてもらったけど、ひどいものでした。
定山渓温泉の空を泳ぐ鯉の大群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/7f49f000eca387ae14fe357936509e47.jpg)
円山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/25294d0e7f885cf0b7b0ba5ce27ec51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/519daf3556077375e387bbd083d39f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/ec2bcf64440478f68a0b6f7b619020c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/551301d75547b4ac260d51b7fc3d5b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/b831f0c3f98a954cd8f21defb4da0254.jpg)
ハブグレジュンタのマミー
“そうだ、動物園に行こう”と言う事になり、よりさんと車椅子を車に詰め込み、いざ動物園へ。
山道をとおり、40分後に動物園に着きました。
“駐車場ずいぶんすいている、と言うか車が1台もいない”。
よくよく見ると、ゲートにチェーンがかかっている。
その隣にサインがかかっていて、“第2、4、水曜日閉園”と書かれていた。
“うっそ、動物園って閉まる日があるの!!”。
しょうがない、あきらめの早い、私はすぐ次の行動へ。
“この辺は桜で有名だから、桜でも見ていくか”。
車を駐車場に入れ、よりさんを車椅子に乗せ、桜が咲いている公園へ。
ここもからすがひどい。
若い女性がお昼を食べているところへ、躊躇もなく低空飛行して食べ物目指して突っ込んでいく。
しまいには、居座ってその人たちの食べ物を食べまくるしまつ。
鎌倉でもそうだったけど、日本ってカラスに対しては寛大な国だ、とつくづく思いました。
アメリカだったら、このように人に危害を与えそうなことをしていたら、すぐ駆除されると思いますよ。
大体、アメリカ人は黙っていません。
改善されるまで、自治体に文句を言い続けると思います。
桜は満開とは言えませんでしたが、まあ、雰囲気は味わうことができました。
今日は高校時代の友達が新しく購入したマンションを見に行ってきました。
交通の便も良いし静かだし。
マンションだと、冬、雪かきもしなくて良いし。
私もこの先どうなるかわからないけど、マンションも良いな、と思いました。
この友達、ご主人(この人も同級生です)が熊本の大学で教えているため、札幌熊本を行ったりきたりしています。
ご主人は後3年ぐらいで退職するそうで、その後は札幌で暮らすそう。
熊本で地震があった時(今でも余震が続いていますが)、熊本に居たそうで、“すごかった”とのこと。
アパート自体は無事だったそうですが、部屋にあったすべてのものが床に転げ落ちたそうです。
ご主人が勤めていた大学はひどい被害を受けたそうで、学生寮はほぼ全壊、学校も再開がいつになるかわからないくらい破壊されているそうです。
写真を見せてもらったけど、ひどいものでした。
定山渓温泉の空を泳ぐ鯉の大群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/7f49f000eca387ae14fe357936509e47.jpg)
円山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/25294d0e7f885cf0b7b0ba5ce27ec51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/519daf3556077375e387bbd083d39f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/ec2bcf64440478f68a0b6f7b619020c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/551301d75547b4ac260d51b7fc3d5b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e2/b831f0c3f98a954cd8f21defb4da0254.jpg)
ハブグレジュンタのマミー