退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#670: 動物園に行きたかったな~

2016-04-28 21:11:42 | アメリカ便り
昨日は暖かく、空は真っ青。
“そうだ、動物園に行こう”と言う事になり、よりさんと車椅子を車に詰め込み、いざ動物園へ。
山道をとおり、40分後に動物園に着きました。
“駐車場ずいぶんすいている、と言うか車が1台もいない”。
よくよく見ると、ゲートにチェーンがかかっている。
その隣にサインがかかっていて、“第2、4、水曜日閉園”と書かれていた。
“うっそ、動物園って閉まる日があるの!!”。
しょうがない、あきらめの早い、私はすぐ次の行動へ。
“この辺は桜で有名だから、桜でも見ていくか”。
車を駐車場に入れ、よりさんを車椅子に乗せ、桜が咲いている公園へ。
ここもからすがひどい。
若い女性がお昼を食べているところへ、躊躇もなく低空飛行して食べ物目指して突っ込んでいく。
しまいには、居座ってその人たちの食べ物を食べまくるしまつ。
鎌倉でもそうだったけど、日本ってカラスに対しては寛大な国だ、とつくづく思いました。
アメリカだったら、このように人に危害を与えそうなことをしていたら、すぐ駆除されると思いますよ。
大体、アメリカ人は黙っていません。
改善されるまで、自治体に文句を言い続けると思います。

桜は満開とは言えませんでしたが、まあ、雰囲気は味わうことができました。

今日は高校時代の友達が新しく購入したマンションを見に行ってきました。
交通の便も良いし静かだし。
マンションだと、冬、雪かきもしなくて良いし。
私もこの先どうなるかわからないけど、マンションも良いな、と思いました。
この友達、ご主人(この人も同級生です)が熊本の大学で教えているため、札幌熊本を行ったりきたりしています。
ご主人は後3年ぐらいで退職するそうで、その後は札幌で暮らすそう。
熊本で地震があった時(今でも余震が続いていますが)、熊本に居たそうで、“すごかった”とのこと。
アパート自体は無事だったそうですが、部屋にあったすべてのものが床に転げ落ちたそうです。
ご主人が勤めていた大学はひどい被害を受けたそうで、学生寮はほぼ全壊、学校も再開がいつになるかわからないくらい破壊されているそうです。
写真を見せてもらったけど、ひどいものでした。

定山渓温泉の空を泳ぐ鯉の大群



円山公園












ハブグレジュンタのマミー



#669: 日本人は働く、アメリカ人とは大違い!!、もっとも独断的観察ですが。

2016-04-27 10:18:29 | アメリカ便り
札幌の実家の裏はこの20年ほど空き地でした。
市会議員が所有している土地ですが、去年、議員退職を機に介護施設を始めることになったそうです。
2,3年ほど前から話を聞いていたし、我が家の土地も売ってほしいと、当時元気だった兄に接触もあったそうですが、兄は断ったそうです。

今年、雪解けが始まるや否や建設工事が始まったそうで、10月1日にはオープンするそうです。
18人の認知症老人を受け入れるそうです。

しかしながらこの地域、札幌市でも老人、介護施設が多いことで有名。
いたるところで、英語名をひらがなで書いたりしている介護施設が目に付きます。
“介護施設は増え、学校は小さくなっていく”です。
“2500年には1000人の日本人しか残っていない”という記事が目にちらつきます。

ところで、この工事現場4人程度の人しか働いていないのですが、毎日着実にすばらしいスピードで工事が進んでいる。
一人は、なんと75歳ぐらいのおじいさん。
小さいやせた方で、重い大工道具を腰に巻いたら、歩けないような人なんだけど、さすがプロ。
ひょいひょいと鉄筋の足場を歩き回っています。
そして、みんな一人ひとり、自分の持ち場でもくもくと働いている。
見張り役の監督もいないのに。
朝8時きっかりに仕事を始め、5時にやめる。
昨日は予定より遅れていたせいか、6時過ぎても働いていました。
感心します。

さて、アメリカの工事現場ではどうなんでしょうか。
日本で感じるような尊敬のまなざしはひとつももてません。
常に3,4人の団体で、行動している。
以前にも書きましたが、ハンマージャック一つとっても、一人がハンマージャックをやっていて、その周りで、2,3人コーヒーを飲んでいたり、タバコをすっていたり。
工事が予定より、大幅に遅れていても“俺たちには関係ないよ、組合(ユニオン)が後ろにいるもん”てな感じ。
だから、アメリカではほとんどすべての仕事が後ろ倒しです。
そして、あきらめの気持ちで黙認しているのがアメリカ社会です。
労働者は期待されていないのです。
しかし、それがどういう意味かをわからないのです。
期待されているという喜びを知ってほしいのですが。
私は子供たちによく言います。
“ぐちゃぐちゃ言われているうちは良いのだよ。それだけ期待されているということなんだから。
言われなくなったら、終わりだと”と。

我が家の近くの道路、12月の洪水で閉鎖されて以来、未だに閉鎖中。
通勤者には大打撃なんだけど、“俺には関係ないよ的進み具合”。
“人の気持ちを考えないし思いやりもないの”。

どうしてそんなアメリカに40年近くすんでいるんでしょう、私。
慣れは怖い。

皆さん日本はいいですよ。

我が家の近くで。



桜はまだです。


梅ももう少し







ハブグレジュンタのマミー




#667: 飲みすぎたクラス会

2016-04-24 22:32:01 | アメリカ便り
金曜日に東京から無事札幌に着きました。
木曜日は仕事をした会社の女子だけが集まって居酒屋で飲み会。
私のいくところ常に飲み会があるんです。
これもまるっきり人見知りしない、あった瞬間から長年の友となることができる。
人間が好きな私の特技です。
もちろん嫌いな人もいますが、そういう人は静かにさりげなく遠ざかるのであります。
これも特技でしょうか。

楽しかった東京でのお仕事、また皆さんに会えたらいいです。

冬の間、電気も水道も止めていた家に戻り、母を施設から引き取り早速スーパーにいってお買い物。
日本のスーパーは楽しいですね。
ものが豊富で。
“家庭料理なんて作る必要がない”と思わせる惣菜もおいしいし。

土曜日はいつものクラス会。
私の出た学校は1学年25人しかいませんでした。
と言うのも3年間無料で学校にいける、という特別な学校だったからです。

その3年間楽しかったですね。
といえばアメリカで27年間の仕事も楽しかったですが。
大変だったのは、アメリカでの学校生活5年間でした。
英語が嫌いな私が英語で授業を受けなければならなかったのだから、当たり前ですが。

クラス会にはそのうち10人ほどがいつも集まります。
今回のクラス会は退職者も増え、財政難も増えたため(うそです)、飲み放題で会費3000円というところになりました。
飲み放題で会費3000円といえば、食べ物はたかが知れています。
だから、ここでは飲むのに徹し、おかげで、トイレで吐くというもったいないことをしてしまいました。
その後、“ラーメン、ラーメン”と騒ぐ私を宥めるため、やさしいみんなは食べたくもないラーメンを食べる羽目となりました。
帰りの地下鉄ではまたまた気持ちが悪くなり、途中下車してバッグに入っていた袋に吐くという醜態をしてしまいました。
昔、コーチのバッグに吐いた時、翌朝には友達がきれいに洗っていてくれていたことを思い出しました。
友達の吐ぶつを洗えるなんて、本当にいい友達だ。
ありがとうケーさん、改めて。
その後最終駅で、折り返しをしそうになった一歩手前で、下車。
タクシーで無事帰りました。

あ~楽しかった。

鎌倉の写真パート1です。円覚寺















#666: 英語、へたです、という人にちょっと提案があります。

2016-04-20 15:42:07 | アメリカ便り
東京での通訳のお仕事も今日1日で終わり。
なんか非常に楽なお仕事で、お金をもらうのが悪い感じがします。

昨日はスーパーで買ってきた寿司の詰め合わせと手羽、そしてハイボールで部屋食。
7時にベッドに入って睡眠薬を飲み、なんとなく寝れているな~と思っていると、電話が鳴った。
時計を見ると、12時。
誰だこんな時間に電話をかけてきて、と応答すると通訳を頼んだ社長さん。
きっとゲストの陽気なハーバード教授と一緒に食事、バー、となっていたんでしょう。
明日の予定を伝えるために電話したって言うけど、“メールが入ってますよ”。
おかげで、12時からおきています。
今日はその教授、社長さん、会社の人とともにお役所訪問。

今日のお題は社長さんからの質問、“英語どうやったらうまくなるんでしょうかね~”にアイデアを貰いました。
英語3を中学、高校、大学と通した私、人にどうのこうの言える立場ではないのですが、経験でいわせていただきます。
以前にも書いた気がしますが。

1.アメリカに最低5年できれば10年住みましょう。
  と、いうわけにはならないでしょうね。
  短期留学は観光、親睦目的なだけです。
2.目ではなく、耳から覚える。
  日本の英語教育、特に私達が受けた英語教育は教科書が主でした。
  最近は“聞いて覚える”式英語教育が盛んになってきたようで、いいと思います。
  私は日本にいる時、テレビでセサミストリートを見ていました。
3.上手に話そうと考えない。
  最初は文法を置いといて、単語を並べるだけでいいと思いますよ。
  “下手な鉄砲、数うちゃあたる”というじゃないですか。
  それも、中国人やインド人みたいにへたでも堂々という。
  でもこれをやりすぎると、鼻につくし、嫌われる可能性が大となるので注意。
  いつまでたってもこの段階ではだめですが。
4.笑ったり、ニヤニヤしてごまかそうとしない。
  日本人はこれが多いですが、相手方はどう対応したらいいかわからないし、見ているほうでも“ん!!”という感じになります。

 グローバル化が叫ばれ、しばしたっています。
 英語能力が必要な企業が増えています。
がんばってくださいね、皆さん。

といってもみんながみんな、英語を必要以上に習得することはないと思います。
日常に英語を使わない人は、今までどおりでいいと思います。

だって、日本人は英語能力よりすばらしいものを身に着けているんだから。
“おもてなし”です。

ハブグレジュンタのマミー