退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#559: 清水寺は想像以上だった、中国人が。

2015-10-18 14:41:16 | アメリカ便り
皆様、お久しぶりです。
14日初めてのロス経由で、無事関空に着陸しました。
税関はサムが言っていた通りの混雑で、外人用は通過に2時間待ちは覚悟がいるでしょう。
日本人の私は“すー”と問題なくとることができました。
私の10年間パスポートは来年8月で切れますが、ものすごい数の税関スタンプが押されています。
だから、いつも税関を通るとき、“薬の運び屋”に間違われないか心配していますが、今のところ大丈夫です。
でも税関検査官って、一目見ただけで、“良者”と“悪者”の違いがわかるのでしょうね。

今回はアメリカを数え切れないほど往復している私が、始めて“荷物取り違え事件”を起こしてしまいました。
いつも、バッゲージピックアップのところで聞こえる“荷物の取り違えがございませんようにお気をつけください”のアナウンスを、“馬鹿なやつもいるもんだ”と冷淡に聞き流していた私が、まさにその“馬鹿なやつ”をやってしまったのです。
これも飛行機の中で、親切な若者と隣り合わせになったせいなのです。
その人が、荷物を取るとき、“僕がやってあげますよ”なんて親切にしてくれたため、緊張して似たようなスーツケースを指差してしまったのです。
そして、いつもは絶対に確かめるのですが、それを怠ってしまったのです。
気づいたのは、黒猫ヤマトの宅配便のところでした。
“あれ、ちょっと軽いな、小さいな”とようやっと気づき、あわてましたが、ここは日本、バッゲージピックアップのところに戻る時に通った税関事務所のお兄ちゃんが、例の“公務員”特有の怠慢さ無愛想さで接した以外はみんなさん親切に、この還暦過ぎた高齢者に親切でした。
“大げさにことを荒立てるアメリカ税関文化、拳銃、薬にあふれているアメリカ社会”でこれをやっていたら、荷物を全部点検されていたことでしょう。

飛行機の中で私の隣に座ったお兄さんは、300年以上続いている伏見の酒倉の跡取り息子。
商売のためにアメリカその他の外国のレストランに年5回ぐらいは行っているとのこと。
今回はマイルでビジネスに乗ることができたため、食事は何回でもできるので、その人“まーよく食べるは食べるは”で“寝ているとき意外は食べている”でした。
“若いということは良く食べる”的な好青年でした。
空港では、かえこちゃんのいとこ美貴ちゃんが迎えに来てくれていて、ホテルに荷物を預けてから食事。
ホテルの近くの居酒屋さんに行きましたが、ここも日本人よりはアジア系観光客で、壮絶な感じ。
接待も例の客の顔を見もせず、“らっしゃーい”で“うわべ愛想、ざつ、料理だめ”でした。
美貴ちゃんと2,3時間一緒にいてホテルに戻りました。

もうだいぶ長くなったので今日はこの辺で。
といいたいところですが、今日はしばらくお休みにしていたため、特別エクストラがあります。
私は、日本の空港に着いたら文芸春秋を買うのですが、今回は読者の欄20日締め切りに間に合ったため、また投稿しました。
ちょっと読んでみてください。

11月号の佐藤優氏と池上彰氏の“新教育論”は興味深い物でした。読み終わって、改めて“教育に手本はない”ということを感じました。この二氏は教育自体を総括的に考え、それに対して国家間、大学間での違いを述べていますが、それは違う気がします。教育にはいろいろな、一派一絡げに考えては、または比べてはいけない要素(その国特有な文化等)がたくさん含まれています。どの国の教育が優れているからそれを見習おうなんてことを言ってるから、単純に教育のグローバル化が叫ばれるようになるのです。教育というものは複雑なもの、“この方法が良い”なんて言う画期的な方法なんてあるわけがないのです。というのも人間という複雑怪奇な個人を育てていく“手助けをするのが教育”だからです。そして、将来必ず直面するであろう人生の分かれ道において、可能な限り的確に自分に見合った道を選択できるように育てるのが本当の教育だからです。池上氏の言う最終的に“納税できる良き市民”を育てることが、決して教育のあり方ではありません。
小国、単一民族でありながら、20個ものノーベル賞をとることができ、更に言えば国民ほとんどすべてが読み書きできるなんて日本人、日本文化はすばらしいではありませんか。私はあえて言えば、“日本人、人間としての誇り”、を教えることがまず一番大切だと思います。日本人の誇りの原点である国歌国旗を否定するような教育者政治家の教育が先だと思います。

経験から言えば、これもきっと載る!!!! と信じたい。

池上彰氏、歴史やら政治の仕組みなどの事実を知る上では大好きな人ですが、氏個人の意見は時々“エー”と思わざるを得ないときがあります。

家を出るとき、この先、1ヶ月あまり私のいない面白くない生活を強いられるであろうことを予期しているジュンちゃん、見送りもしてくれませんでした。

ハブグレジュンタのマミー



#558:また日本です。娘は不眠症と自己診断

2015-10-13 22:27:36 | アメリカ便り
明日、今年3度目の日本帰国です。朝8時のロス経由関空です。
関空には15日夜6時半に着きます。
その晩は、空港のそばに泊まって、16、17、18日は京都見学。
いやだな~、中国人だらけだろうな~、という気持ちですが、楽しめるときには楽しもうというところでしょうか。
19日朝8時の札幌行きに乗り、千歳からレンタカーです。
今回初めて千歳からレンタカーです。
私が日本で運転し始めたのは、この5年ほどです。
足の悪い母のような年寄りを世話をするには車は必要不可欠のものですね。
友達が言いましたが、“子供が小さいときに、車を運転してたらよかったのに”。
今は私もそう思いますが。

昨日娘から電話があったといいましたよね。
“寝れなかったから、学校休んだ”って。
“一日2日寝れなくても心配しなくてもいいんじゃない。クラスのみんなも同じ問題を抱えているんだから、うんぬん、、、、”といったのですが、いつも“がちゃん”で電話を切られてしまいました。

娘をよく知っている私は、心配したようなことを言っていろいろいうと、かえって心配するだろうと思って“流すかんじ”で聞いていたのですが、
今晩電話をしてみると、それが悪かったそうです。
“真剣に聞いて助言をしてくれなかった”、だそうです。
10年以上もの不眠症ベテランの私、いろいろ助言はありますが。
まず、1日2日寝れないからといって不眠症とはならないし、それほど気にしなくてもよいのです。
娘は神経質で気にする性格。
不眠症になる素質は持っています。
でも本当に寝る時間を削って勉強しなくてはいけない医学部、寝れるときに寝る習慣をつけたほうがよいでしょう。
別に12時になったからといってベッドにいかなくてもいいし、6時だからおきなくてはいけないということもないのです。
学校があるから7時にはおきなくてはいけないけど、朝4時におきてもいいんだし。
疲れて本当に眠くなったら寝れるでしょう、という気楽な気持ちでいなくてはいけません。

一般的不眠症解消方法
注意ーーー寝れないときには何をやっても寝れません。そんなときはあきらめて起きて、テレビを見たり、本を読んだり、ジュンちゃんにちょっかいをだしたりします。
1. カフェインは夕方4時以降はだめ。
2. 運動は寝る4時間前はだめ。寝る前の軽いストレッチはいいです。
3. 寝る4時間前は食べない。
4. 運動をする。
5. ベッドの中で腹式呼吸をしながらリラックスするように心がける。鼻から1から4まで数えながらゆっくり息を吸う。呼吸をちょっと止めて、  1から8まで数えながらゆっくり口から息を吐く。これを5分ぐらいする。ゆっくりするのがコツです。
6. ユーチューブに不眠症の人のために睡眠を助ける音楽がたくさんあるので、それを聞きながら寝る。雨の音、風の音、嵐の音、デルタ波、シータ波、宇宙の音楽とかびっくりするぐらいあります。
9. 寝る前にぬるめのお風呂に入ったり、あっためた牛乳を飲むなんていうのもよいです。

私はこれらを含めたいろいろの方法を試しましたが、いまいちですね。
だから、私は薬に頼っている時が多いです。
私には睡眠薬よりは抗不安薬のほうが効きます。

というようなこと、今日は親身になって娘に教えてあげました。

娘いわく、“昨日ちゃんと教えてくれればよかったのに”だって。

子育ては難しい。

カージナルス、負けてしまった。畜生、カッブス。

ハブグレジュンタのマミー

#557: 娘大丈夫か~

2015-10-12 16:28:19 | アメリカ便り
昨日、午後3時半、短い娘とのご対面を終えて帰ってきました。
金曜日朝6時のピッツバーグ行き、最初は調子よく定刻どおりの出発でゲートから離れました。
ところが30分ぐらい待っても滑走路に入っていかない。
そのうちに機内アナウンス。
“何とかかんとかが正しく制御していません、またゲートに戻ります。お客さんはいったん飛行機から出てゲート付近でお待ちください”。
2時間くらい待ってまたアナウンス。
“操縦桿がおかしいようで、今、直しています”。
1時間ぐらいしてからまたアナウンス。
“直ったようなので、これから試運転してきます”、だって。
長年、飛行機に乗っているけど、こんなの初めてです。
何でもいいけど、試運転しなければならないような飛行機に乗客を乗せるとは、、、、
なんでもありのアメリカです。
1時間ぐらいゲートから離れて、飛行機は無事ゲートに戻ってきました。
結局出発したのは、10時半ぐらいでした。
ゲート付近で4時間も文句を言わず待っている人たち、あちこちで騒ぎまくっている中国人観光客に見せてやりたいです。
これができない限り、中国は開発国とは言えないでしょう。
ただの、ひとつの見方ですが。

こんだけ苦労して娘のところについたら、テスト勉強のため、36時間寝ないで勉強していた娘は“何もしたくない”ムード。
でも、夕食を食べにモーガンタウンの繁華街(とは言えないくらい何もないところですが)にでました。
今週末はフットボールゲームのある週末。
すごいですよ、4,5万人収容できる球場が満杯になるんだから。
ということはそれだけ、人が来るということ。
普段は静かな大学町、外に出るのがいやになるくらいの交通量。
おまけにテールゲイトパーティーと言って球場でBBQやら何やらやっているし。
ゲームそのものより、ゲームに前にやるこのパーティーが目当ての人がほとんどでしょう。
夕食は珍しく、日本人がやっている食堂。
レストランと言うハイカラな名前より、食堂と言うちょっと薄汚いイメージの名前のほうが似合っているところでした。
家族、身内でやっていると言った感じ。
私と娘は天丼。
主人は味噌ラーメン。
はっきり、まずくて高かった。
娘はほとんど食べずじまい。
私は“もったいない”ので全部食べました。

帰りにスーパーにより、娘のために食料の買いだめ。
娘のアパートについて、ひじきやら、日本版ハンバーグ、、切り干し大根を作って冷凍しました。
白いご飯も小分けにして冷凍。
これでしばらくは大丈夫だろ。
土曜日は、“疲れた、眠い”と言う娘を引きずって12時ぐらいにクーパー公園。
こんなところにも中国人の学生集団。
結婚式もあったみたいで、花嫁さんも見かけました。

帰りは湖のそばにあるシーフードのレストラン。
ここで私は、カニ半パウンド、ムール貝とザリガニの蒸したものを食べました。
味はまあまあ。
早く日本に帰って寿司三昧をしたいです。

今朝7時半娘から電話がありました。
またなんかあったな。
親の直感。
“学校じゃないの?”
昨日、まるっきり寝れなかった。こんなんじゃ学校に行けない”。
授業は全部ネットで見れるため、いかなくてもよいそうです。
でも学校始まってまだ2ヶ月半。
2年生が終わるまではテストばかりの生活。
心配です。
がんばってせっかく入った医学部。
退学なんてことにならないとよいですが。

親の心配事、やはり、死ぬまで続きますね。

ハブグレジュンタのマミー





#556:相変わらず忙しい日々が続いています。

2015-10-08 22:36:28 | アメリカ便り
日本から帰ってくるまで仕事をしないと翻訳会社に言ったばかりなのに、また仕事が入ってきた。
おまけに電話までかかってきた。
どうしてもやってくれと。
私としても雇われの身、あまりきつく断れることもできないので、引き受けました。
ひょっとして主人が首を切られるのも近いかもしれないし。
2ページぐらいだったので間に合いました。

明日は、朝6時の飛行機でゆの一言で、娘の住むウエストバージニアに行ってきます。
ということは朝の4時おきで、4時45分には家を出なければいけません。
退職者にとって、この決められた時間に起きなくてはいけないということ、さらには朝早くというのが非常につらいことです。

娘の“さびしい”の一言でほいほい飛んでいく私も親ばかなのでしょうね。
娘、26歳なのに。
時間と予算、そして体力が続く限り親ばかでいたいと思います。
息子は、、、、ほっときます。
この先どうなっても自業自得です。
本当にこの息子、娘とはまるっきり反対の生き方をしています。
環境の変化を嫌う、何事にも努力しない、楽しかしない、計画性がない。
まだあるけどやめときます。
いつかは目覚めて、やる気を起こしてくれると期待していますが。
でも職なしの息子、朝、空港に連れて行ってくれるそうです。
これで、20分は余計に寝ていられる。

日曜日の午後に帰ってきます。
そして水曜日にはロス経由で、日本です。
これもまたまた早朝おきをしなければなりません。

それでは今日はこの辺で失礼。

明日は、ピッツバーグを見て回るので、写真をたくさん撮ってきます。

ハブグレジュンタのマミー







#555:大村さん、梶田さん、ノーベル賞おめでとうございます。

2015-10-07 21:32:22 | アメリカ便り
ちょっとブログスキップしました。
仕事が忙しいからスキップになってしまうだけで、私は健康に毎日を過ごしているので、心配しないでください。
心配していないって?!

日本の科学者、すごいですね。
去年3つに続き、今年は2つ(今のところ)。
去年は、例の中村氏の“怒りが原動力”発言で、せっかくのノーベル賞の質というか、科学そのものの質が落ちた感じがしました。
今年は二人とも大変謙虚な方で、間違っても“俺一人の快挙だ”なんて思っていないです。
大村氏は生まれた町に美術品と美術館を寄付したそうで、これまたすごいことです。
スケールが違います。

先日何かの記事に、日本人ぐらい自分の国を誇りに思わない国民はいないと書いていました。
ノーベル賞20個、これは世界で5番目の獲得数。
別にノーベル賞の数がすべてではないですが、日本はすごい国です。
何がすごいって、世界レベルで言えばまず、安全な平和な国です。
子供が一人で道を歩ける、電車、バス、地下鉄に乗れるのだから。
そしてなんてったって、医療費が安い。

ちなみに先日の胃カメラの請求書が来ました。
いくらだと思いますか?
40万円です。
でもこれってたぶん検査費用だけで、診断料はは別だと思います。
主人の会社の保険がほとんど払ってくれるので、、私が払うのは2万円くらいですが。
アメリカの医療費は高いでしょう。
大腸カメラはいくらかかっているんだろう。

そこらへんを歩いている人が拳銃を携帯していることも、日本ではまず100%ないですね。

ここアメリカは、デモクラティックカントリーなんですが、デモクラティックである最小限の条件と思う、“安全に暮らせる”ということが年々難しくなっている感じがします。
テロや大量殺戮が毎日のように起こっている世界、この私でもデパートに入ったりすると、ちょっと考えます。
“ガンマンが入ってきたらどうしよ”って。
この考え方、私だけではないと思います。
アメリカに住んでいるものだったら、昨今どこに行くのでも頭の中を過ぎっていくと思います。

先ほど、主人の会社で2600人の首切りがあると発表がありました。
主人ももうそろそろ退職を考えているので、やめるよい機会になるかもしれません。
やめて一番困るのは、医療保険がなくなることでしょう。
退職者用の医療保険がありますが、たぶんだいぶ高いでしょう。

ジュディーが言っていたけど、子供一人とご主人をカバーしていたときには退職者用医療保険で、月9万円払っていたとのこと。
息子をカバーしなくてもよくなった今、その保険は月3万円になったそうです。

どうなるでしょうか。

ハブグレジュンタのマミー