2006年に呟いた記事・・・
ま~俺も 同じような事をwwwww
それだけ 世の中 前に進まなかったって事さwwww
(2006年記)
東京や大阪では 景気回復が叫ばれておりますが。地方では 回復というよりどん底感を
感じでおられる吾人が多いいのではないでしょうか。小渕政権も かつて経験した事のな
い「デフレ経済」に直面し、新札発行でインフレ誘導したかったのでは?
小渕さん、一生懸命でしたね・・。本当に痛々しかった・・・
あーするより手立てがなかったのかも知れません。あれ以来、大手企業優遇の
政治政策にひた走り アメリカを見習った「市場経済原理主義」なるものが横行し
「大店法の規制緩和策」等で 商店街、零細(個人)企業が次々と倒れ。
格差が生じてしまい なかなか この苦しみから脱却できずにいます。
中央集権政治のつけで 「三位一体改革(税源委譲)」でさえ 地方の為に良かれと
やっておるのでしょうが 結局は地方格差が生じてしまう・・・。
民営化にしても然り政治家の皆さんも 如何してよいのか判らないのでしょう。
「力の論理」・・・。貧乏人が金持ちに命がけで奉仕せねば生きていけない社会・・。
「不況の原因」に バブル経済の破綻の他、労働力の安い国に生産を依存し技術を売っ
てしまった企業の罪、パソコンの普及、冷戦の終結によるグローバル経済の変節など等
仔細は論じませんが 「彼も貴し、我も貴し」の精神がないと 競争社会という殺伐とし
た背景で人心は荒廃して行くばかりではないでしょうか・・。
人心が荒廃すれば 必ず 社会が荒廃する 当然の事ですが、この様な社会で いかなる
対策を講じようと 暖簾に腕押し ぬかに釘・・。否、焼け石に水ってとこでしょうか。
昔、仏法説話の中で 「盂蘭盆会」というのを聞いた事があります。
うる覚えですが たしかこうです・・・。
昔、釈尊の十大弟子の中に 目連という弟子がおりました。彼は神通力(超能力みたいな
もの)で 亡くなった 彼の母親が 未来世どのような所に 生まれたかを垣間見ます。
そこで見た母の姿は 喉は針の様にほそく おなかは空腹で膨れ上がり 眼は落ち込んで
苦しんでいる姿でした・・・。彼は神通力で 食べ物を送りますが それが母の目の前で
火に変り かえって彼女を苦しめる結果となり どうする事も出来ないのでした・・・。
彼は 泣き叫び 釈尊のもとへ・・・。なぜ目連の母がこの様な姿になったかというと
理由は 現世で人に物を施さなかった罪(慳貪の罪)で餓鬼地獄に落ちたのだと
説きます。まあ、この後は 長くなるので 割愛しますが・・・・。
自由競争を全く、否定する気持ちはありませんが 今の社会、競争原理の裏には 勝ち組
みとか 負け組みとか 何かこう 自分さえ良ければという エゴの冷たさを感じる 今
日この頃なのであります。エゴの蔓延する社会で いろんな経済対策をやりましたが
返って 国民を苦しめてしまう現実・・・。盂蘭盆会の餓鬼地獄の話と相通ずるものがあ
るのではないでしょうか・・・。
稚拙な物言いかも知れませんが。これからの政治にお願いしたい事は 国民が安心して
暮らせる世の中を作って欲しい 「他者をいたわる事ができる余裕ある社会」の構築。
皆、不安で、ギスギスしておるのです、一昔前の日本人(先輩方)は貧しくても強かった
ようですが 物が溢れ満ち足りた世を経験した後の日本人は又性質が違うのかも
知れません。社会の基底部が 餓鬼地獄じゃあ 他人を思いやれない・・・。
ヒューマニズムで ダサいと思う方もいるかも知れませんが それこそが一番の景気対策
ではなかろうかと提唱するものであります。さすれば 景気は必ず回復すると思います。
例をあげればですが 年金の問題も 国民全員が一人残らず平等に、年金を受けられる
のであれば 消費税アップも納得するのではないでしょうか。
(↑令和追記:こりゃ間違い 嘘だった
ちび~っとしか社会保障に消費税使われてねェ~)
もともとの 相互扶助という考え方は止め 新しい年金制度をスタートさせた
方が良いと思います。そもそも行政においても 予算消化型の体質であれば 再び着服が
発生する危険がある訳で・・ 公金横領等は時代を超えて あらゆる国で無くなった試し
がありません。(中国では死罪だそうですが)それでも 無くならない・・。
話を戻しますが、年金問題に加え、制度に介護を抱き合わせ、 民間の企業に委託する
のではなく 自分の親を介護している家(老人と同居する人)には
介護料として年金額をアップするとか 女性が外に働きに行かずとも良い
世の中をつくれば 少子化も防げるかも知れません。
PS アバの「ダンシングクィーン」この曲が流れていた頃 世の中がキラキラ輝いて
いたような気がしますね・・・。
追記:原油高で 今度はインフレですか・・・。デフレで金持ちに良い思いをさせ
有効需要の創出策も無い中 インフレじゃ又、自殺者が急増してしまいます
よ。皆が平和で平等に暮らせる社会でないと 結局、金持ち 大企業も衰退
して行くのが解りませんかね・・・。 庶民を大事にして欲しいものです。
またまた 追記:もう!最悪です スタグフレーションになってしまいました。
戦争などに加勢するから 一国、総罰を食らったのです。
PS 耐震偽装問題で建築許可が厳しくなるのは判りますが、書類提出が多ければ良い
と考えるのは 如何でしょうか・・・。やる事なすこと 政治行政の失政が
わが国を崩壊というブラックホールに向って加速させていませんか?
不況の原因はいくら挙げてもきりがない・・・。
これがバブル破綻後だから尚の事始末が悪い・・・。
パソコンの普及・連休が増えた事(日米経済摩擦是正による)・
大店法の規制緩和・中国、インドの急成長
耐震偽装問題・年金問題・イラク戦争・防衛省昇格・市場原理主義の失政・
原油高・サブプライムローン等等・・。数を挙げればきりがない・・・。
総じて言えば 売国外交と戦争を支持したことが大きな要因でしょうか・・・。
言い換えれば 庶民そっちのけの 大企業・強者優遇政治が招いた結果でしょう。
それから 昔、ある地方議員さんに 「某国が市場経済に目覚めると 我国に
如何なる影響が出るか」というテーマで所感を述べたところ
ノー天気にも「でっかいビジネスチャンスが生まれますよ!良い事ばかりです
ね!日本人はもっとビジネスを学ぶべき!」だって・・・・。
まあ、皮肉にも100円均一はありがたかったですが 政治センスを疑いました。
否、あの時は浮れた人達を見て、私自身が 的外れな事を言っているのかと
自身を疑いましたね。 最近 やっと 世界レベルで不協和音が聞かれます
が・・・ 当然でしょうね。外国の方が敏感に反応してます。
幕末期に生きた侍であれば この様な愚かな売国政治は やらなかったと
思いますね・・・。彼等(幕末の志士)から見れば 現代人は稚拙すぎるのかも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます