goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

星のソムリエ講座開校!

2010年02月07日 | イベント

おはようございます。ぶるぅずです。

昨日からいよいよ始まりました!「星野村・星のソムリエ講座」
2/6~7で4講座。2/20~21で4講座が行われます。

昨日は、絶好の星空ウォッチングコンディション!
受講生の皆さんのテンションも上がります。

まずは、山岡先生の講義科目「さあ、はじめよう」。
普段は聞く事ができない、貴重なお話しを聞く事ができるとあって、
皆さんは真剣にメモを取ったり、話に聞き入っていました。

教室から漏れてくる先生の話を聞いていると、
数学の苦手な僕には、ちょっと難しそうだけどなんだかちょっと興味が湧いてきます。
空想したり、想像したり、というのは僕も好きですが、(妄想かもしれませんが
でも、きっと天文学をされている方々も、数字に強いだけでなく、
イマジネーションを巡らすことも重要なんじゃないでしょうか。
(目にみえるものではありませんからね。)

僕も次回は自ら受けてみようかな!?(段取り的にちょっと無理かなあ

さて、「さあ、はじめよう」が終わると、夜の部は実技科目が続きます。
まずは、「屈折望遠鏡を使ってみよう」
今回の受講生の皆さんは、ビギナーの方が多いようで、
望遠鏡を使うのは初めての方がほとんどの様子。
初めての望遠鏡の操作を習得しようと、真剣なまなざし。

P2060037

P2060055
室内での説明の後は、実際に外に出て組立・導入。
星野村の美しい星空に皆さんうっとり。のご様子。

「屈折望遠鏡を使ってみよう」の後は、
星の文化館が誇る、65cmの口径を持つ反射望遠鏡を使っての、
「反射望遠鏡を使ってみよう」の講座です。

この実際の単位認定試験では、この大きな望遠鏡を操作することになります。
そう考えると、普段はできないとても貴重な体験ですよね

P2060065

そしてこの日は!久しぶりにとってもきれいな星空でした。
僕が肉眼でみても、とてもきれいに見えていましたので、
望遠鏡だととってもきれいだったことでしょう。

上の写真は、反射望遠鏡の中に鏡が入っている事を実際に確認している様子。
これもなかなかできない体験ですね。

ここで今日の講義はおしまい。
今回は星の文化館に宿泊される受講生も多く、
夜遅くまで皆さんで観望会をされたようです

星のソムリエ講座の良いところは、星好きの方々がワイワイと一緒に楽しめるところ。
また、懇親会をしたいな~。なんて。

さて、とりあえず初回は終了致しましたので、次は冬まつり!
いよいよ来週です。コチラもお天気が心配ですが、晴れてくるといいな

それではまた!ぶるぅずでした。

(ぶるぅず)

よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
★★ど~かど~か!!★★
人気ブログランキングへ
 ♪ワンクリックを!!♪

  ((ノ(_ _ ノ)オネガイシマス