週刊☆彡星野村

星野村スタッフの新着情報や身近な話題をご紹介!!

七夕の茶会~お誘い~

2010年07月17日 | 季節の話題


   夏のかみなりを いかずち という。って、
  若いころ なにかのコラムで知ってから
  日本語の豊かさに 興味を持った言葉のひとつ。
  
 今日も星野は激しい雨が いかずちと共に降りました。
 夕立…。夏です。
 
 
  茶の文化館から『七夕の茶会』のお誘いです。 

015

   期日:7月31日(土曜日)

   受付:16時(席入り)~19時
  
   ところ:八女市星野村10816-5
       茶の文化館
   
   会費:前売券1500円/ 当日券1700円
   
   お席:薄茶席(抹茶) ・冷茶席(玉露) ・点心席(軽い食事)

   主催:朝霧会 ・茶の文化館

   問い合わせ:茶の文化館
           0943-52-3003

   気軽に楽しんで頂けるお茶会です。
   ペットボトルのお茶が安くて手軽に
   飲める時代になりました。
   たまには ゆったり、お茶しませんか?
   お待ちしております。

                        茶々女でした。


   


   

   
   


夏休み 星空観察☆

2010年07月17日 | 天文台日記

 ぶるぅずや茶々女さんも書いていましたが、一昨日は鬼の日でした。
祇園祭というお祭りなのですが、私にとっては「鬼の日」です。

実は私の星の文化館での初出勤日は、5年前の7月15日でした。
バタバタ引越して、村の事情・祭りも知らない私は初出勤の30分前に
変な格好をした駐車場で騒ぐ若い男性数名に気付きました。
「ワァ―、ワァー」と大きな声をあげ太い竹を振り回して・・・。

Hfch17006

家のドアノブをガチャガチャして、
開けて入ってこようとするんです。
急いで鍵を閉めに行って、家の中で半泣きでした。

「こんなに自然が多い田舎の村なのに、なんて治安が悪いんだろう・・。
 こんなところで一人暮らしできないっ!」

誰にも相談できなくて・・・。
出勤時間は迫ってくるし。
あの日は、ほんっっっっとに怖かった・・・。

あれから7月15日は星野の子どもたちと一緒。
7月15日=「鬼の日」「怖い日」になってます。

 さて、もうすぐ夏休み。
たくさんの予定を立てていますか?
星の文化館では夏休み惑星観望会を行います。
今年の夏は夕方西の空に土星や金星、火星などの惑星が集合するんです。
他の星と区別がつきにくい惑星ですが、スタッフがレーザーポインターを使って
どの惑星か案内していきます。
大型望遠鏡では夏の星を中心に案内していきますよ。

Photo_2

ここ数年、梅雨明けの3~4日、天の川の観察ができています。
今週末に梅雨明けしそうな星野村、月明かりの影響も少なく、
天の川見れるんじゃないかな☆

                        よっしー



星のこと、天気のこと、お気軽にお問い合わせください。
泊まれる天文台 星の文化館    TEL0943-52-3000

☆ブログランキング投票へ☆
人気ブログランキングへ
ワンクリックよろしくです♪