昨年から会社の暖房で使っているボイラーの取り扱い責任者になってます。
■前日記:暖房の危機
会社のボイラーはもう30年近く頑張っている御大なのでよくへそを曲げてしまいます。明日の朝にタイマーで自動点火するはずですが、気になって年末年始の最終日(3日)会社出てボイラーの機嫌を見てきましたよ。
そうしたら・・・思いっきり不機嫌だった
ボイラーが着火しません。着火して1分くらいで消えてしまいます。
もし、この状態で明日の朝迎えたら暖房なしの氷河期みたいな御用始めですよ
出向いてよかったー・・・
最初原因がわからず・・・。
・燃料の供給系のバルブを確認しOK
・昨年からエマルジョン燃料使ってるからでは?と疑ったけどA重油100%でも改善されず
・配管のエアロックを疑い念入りにエア抜きをした
素人ではこの辺までが精一杯で、いよいよ明日暖房なしで御用始めかとおもい、上司に連絡しようとしたけど、途中のストレーナ見てなかった。
でも、昨年エマルジョン入れたばかりでストレーナの目詰まりは考えられないもん。
でも、消去法で行くともうこれしか今のところ考えられないです。
油まみれになり分解したら網がスケールでしっかと詰まっていた
あぁ・・・これかぁ
新年早々、こんなに頑張って仕事してるってえらいよねぇ。
いえ、ただ寒いところで仕事したくないだけかも
■前日記:暖房の危機
会社のボイラーはもう30年近く頑張っている御大なのでよくへそを曲げてしまいます。明日の朝にタイマーで自動点火するはずですが、気になって年末年始の最終日(3日)会社出てボイラーの機嫌を見てきましたよ。
そうしたら・・・思いっきり不機嫌だった

もし、この状態で明日の朝迎えたら暖房なしの氷河期みたいな御用始めですよ

出向いてよかったー・・・

最初原因がわからず・・・。
・燃料の供給系のバルブを確認しOK
・昨年からエマルジョン燃料使ってるからでは?と疑ったけどA重油100%でも改善されず
・配管のエアロックを疑い念入りにエア抜きをした
素人ではこの辺までが精一杯で、いよいよ明日暖房なしで御用始めかとおもい、上司に連絡しようとしたけど、途中のストレーナ見てなかった。
でも、昨年エマルジョン入れたばかりでストレーナの目詰まりは考えられないもん。
でも、消去法で行くともうこれしか今のところ考えられないです。
油まみれになり分解したら網がスケールでしっかと詰まっていた


新年早々、こんなに頑張って仕事してるってえらいよねぇ。
いえ、ただ寒いところで仕事したくないだけかも
