私の実家の墓参りに行く途中立ち寄ったラーメン屋さん。
石巻市では老舗に入るラーメン屋さん。
これまで2回来た事あったけど、このブログに記事か無いので私の大病患う前でしょう・・・。
私の大病はH16年。
かぁさんと二人で墓参りです。
双子は長男坊は映画、次男坊はバイトです。
なかなか家族一緒の行動ができなくなってきました。
まぁ、今年3月高校卒業だから致し方ないか。
私が頼んだのは味噌ラーメン、かぁさんは中華そば。
私は昨日に続いての味噌ラーメンです。

このお店の麺は1種類のようで細い縮れ麺、小さなウェーブが付いた特徴のある麺です。
スープは鶏と豚?のWスープ。
野菜がふんだんに乗っています。
私が行ったときは、おばちゃん6人で切り盛りしてました。
このおばちゃん達の会話を聞いているて、着丼までの時間も退屈しません。
会話の内容は直接、その場で楽しんでください!
お店の名前は樺太屋ですが、北海道のラーメンを出すというわけでないです。
味噌ラーメンもあっさりしたタンメンのような感じです。
名前の由来は、先代が樺太から本土に引き上げたことによるとか。
よろしかったらポチッお願いします。
↓

石巻市では老舗に入るラーメン屋さん。
これまで2回来た事あったけど、このブログに記事か無いので私の大病患う前でしょう・・・。
私の大病はH16年。
かぁさんと二人で墓参りです。
双子は長男坊は映画、次男坊はバイトです。
なかなか家族一緒の行動ができなくなってきました。
まぁ、今年3月高校卒業だから致し方ないか。
私が頼んだのは味噌ラーメン、かぁさんは中華そば。
私は昨日に続いての味噌ラーメンです。

このお店の麺は1種類のようで細い縮れ麺、小さなウェーブが付いた特徴のある麺です。
スープは鶏と豚?のWスープ。
野菜がふんだんに乗っています。
私が行ったときは、おばちゃん6人で切り盛りしてました。
このおばちゃん達の会話を聞いているて、着丼までの時間も退屈しません。
会話の内容は直接、その場で楽しんでください!
お店の名前は樺太屋ですが、北海道のラーメンを出すというわけでないです。
味噌ラーメンもあっさりしたタンメンのような感じです。
名前の由来は、先代が樺太から本土に引き上げたことによるとか。
よろしかったらポチッお願いします。
↓
