細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

明日は「八十八夜」

2007-05-01 20:09:40 | お茶・海苔のこと
本日は正午前よりぱらぱらとが降りだす。明日は夏も近づく八十八夜だ、になってほしいものだ。

今期より東京都茶協同組合武蔵野支部長を任されることになり、先週初会合に出席した際の報告事項を聞いて、甚だ納得できかねるのでここに記載する。

NTTタウンページ誌面のなかに贈り物についての情報話が載っていて、「お茶は仏事に限り使われ他の用途には使わないほうがよい」、と言い切っている箇所があるのを組合員が見つけ組合としてNTTに訂正と謝罪を求めたが応じてくれず、代替案として都内23区内の読売新聞90万部に新茶のチラシを折り込むことで合意せざるを得なかったということだ。

このチラシは有名なイラストレーターの手によるなかなかの出来栄えではあるが、それだけで済ましてしまうのは割り切れないものがある。しかしながら組合顧問弁護士によると謝罪させるのは大変難しいのだそうだ。
いい加減な情報を真に受けない賢明な消費者が多いことを望む。

明日八十八夜に都内読売新聞朝刊にそのチラシが載る
それにしても、23区内だけではなく武蔵野支部にも折込広告をしてくれるとよかったのにー、残念 って古いな