3月19日は、「日暮旅人」最終回のPRで
松坂くん、田部ちゃん(←かわいい)と上田くんがスタジオにお越し。
「シューイチ」セミレギュラー化しつつある上田くんは、
「充電期間のほうが中丸とよく会ってます。」と寛いだ笑顔である。
253回目の「まじっすか」は、中丸くんがいろんなアルバイトを体験する新企画。
初回は宅配ピザの「ピザーラ」に行く。
さっそく制服に着替えて研修開始。赤いキャップ帽が似合ってるぞ。
店内と配達の2種類のバイトのうち、体験するのはインストア(ピザ作り)の仕事。
注文が入ったら、ピザ生地を平らにのばし、特製ソースを塗ってトッピング。
トッピングは、グラム数も乗せる順番も配置もきっちり決まっている。
置く場所が違うと、焼き上がったピザを8等分に切るとき、
中途半端に具材が切れて、味に差が出たりする。
そうなのかー。チーズとかサラミとか、適当にばらばら置いているように思ってたけど違うのね。
そもそも、ピザ自体、出来上がったものが工場から送られてきて、
加熱するだけかと思っていた。
ひとつひとつ店舗で手作りしていたとは知らなかった。
中丸くんが生まれてはじめて作ったピザは、生地のぶあつい部分やソースのはみだした部分が
こげになって、70点の完成度。
まだ商品にはできないので、その場で試食。できたてのピザ、うまそう。
続いて、上級編「クオーターピザ」に挑戦。
味が混ざらないよう慎重にソースを塗り、四分の一ずつ4種類のトッピングをする。
クオーターピザはいろんな味が楽しめて、注文する側にとってはありがたいけど
そのぶん作るほうは時間がかかる。中丸くん裏方の大変さを実感する。
今回は特別にデリバリーの仕事もすることになり、バイクに乗ってピザをお届け。
気をつけて~~。
配達先ってどこなんだろう。普通のおうちにいきなり中丸くんがピザ持って行くとかありなの?
スタッフのおうちに行くのかなあ・・。などと思って見ていたら、
DIYの山田さんのお宅だった。こりゃあびっくり。
山田さん、「まじっすか」にいろいろ協力してくださってるね。
丹精込めて作ったピザをお届けし、アルバイト一日体験は終了。
バイトにも本格的なスキルやプロ意識が必要なのがよくわかったとの最終報告であった。
サッカー中継を見るときは必ずピザを注文するという中丸くん、
次にデリピザを頼むときは、このピザはどうやって作るとか、
今日のことに思いを馳せるんだろうな。