無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

7MHz移動運用アンテナ

2024-08-26 17:47:42 | アンテナ

いつもの防府市小島の一級河川佐波川河口へ移動運用に出かけました

上流には大平山(左)、周りは広々としたグッドなロケーション

18か21MHzにQRVするつもりでしたが、コンディションはプアーです(涙)

 

やむをえず、久しぶりに7MHzにてQRVすることに~

アンテナは約5mの釣竿の先端から張った10m長(1/4λ)の百均アルミ線

バナナプラグでマグネット基台へ、アースはマグネットアース(こちら

ちなみに、以前は逆Vを張ったりもしていましたが設置場所が限られるので、

自由度の高い1/4λロングワイヤー?が今はお気に入りです~♫

7MHzでCQを出すと2、3、4、6エリア各局からお声がけがあり、

約1時間半で12局QSOいただきました

そのあと再び18・21MHzをワッチしてみましたが、やはりNG~!

 

夕方になったので今度は簡易なモービルホイップで7MHzにQRV

1、8、0エリア3局とQSOいただきました

ちなみに、FBに入感しているとアンテナについてのお尋ねがありました

そこで、紹介させていただいたのですがいかがでしたでしょうか~

ご不明な点がありましたらお空で、またはコメントにてお伝えします

 

今年は不調だったEスポシーズンもいつの間にか終わりました

これからは移動運用も7MHzメインとなりますので、各局さんよろしくです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24MHz移動用デルタループ

2024-05-19 23:26:12 | アンテナ

以前自作した28MHz移動用デルタループ(こちら)ですが、

ぼちぼちEスポシーズンになったので24MHzに応用しました

防府市佐波川河口近く、風もあるのでおよそ4mHで設置します

24MHz用は全長約12.6メートルとし百均アルミ線を使いましたが、

約10センチほど斜辺を短くして簡単に調整を終えました

SWRは、24.4~26.0MHzの間は1.5以下に収まりました

 

ボトムは25.2MHzでSWR1.1ですが、

設置環境によって変化するのでSWRの深追いはしません~(笑)

 

早速CQを出してテスト運用、バッテリーなので30w程度の出力です

1エリア2局、7エリア2局からお声がけいただきましたが、

そのあとはコンデションが悪化し誰も呼んで来んでしょん~!

(運用地から一級河川佐波川河口の防府新大橋と小浜山を眺める)

とりあえず電波も飛んでくれたようでひと安心しました

固定には現在24MHzのアンテナはなく、

今シーズンは24MHzも移動運用でガンバロウと思ってます

 

防府市や萩市は車で30分圏内なのでこの近辺からQRVの予定、

各局さん聞こえてましたらお声がけよろしくお願いします

 

ちなみに、28MHz、24MHzそれぞれの長さのアルミ線を用意し、

設置時にチョイスする方法が簡単なのでこうしました

百均アルミ線なので2バンドで2百円也~(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHzは自作3エレ八木の季節

2024-03-23 23:35:25 | アンテナ

春のコンディションに誘われて倉庫で冬眠中の3エレ八木をベランダに~。

(Befor)

(After)

どうでしょうか、折角の青空が曇り空になってしまいました。

いやいや、先日2mのGPを下ろして6m3エレ八木(こちら)に取替えたお話し、

ここ数年、6mのANTはシーズンのみの設置としています。

 

SWRを確認すると50MHz台の低い周波数は1.1、

51MHz台になると1.3ですが問題ありません~。

とりあえず、南向けの固定ビームで設置しましたが、

Eスポシーズンには東向けビームにする予定です。

 

きょうは南向けが功を奏してかVK4が50.125MHzで入感~。

RS57を送り同じく57のRSリポートをもらいました。

相手のHarveyさんは100Wに2エレスイスクワッドとのことでした。

 

自作の3エレでオーストラリアまで飛べばやはり嬉しいもんですね♫

ただ、日によっては凄まじいノイズが発生し悩まされています~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28MHzデルタループで初運用

2024-02-26 09:05:26 | アンテナ

28MHzデルタループのつづきです~。

ロケーションのいい防府市佐波川土手をチョイスしたおかげで?

風も強くアンテナは3mHに上げるがやっとです。

釣竿やまな板が風圧で風見鶏状態にもなっています。

古い伸縮ポールはロックが効かず自由自在に回転~(笑)

 

せめて4mH以上に上げれば車体の影響も少なくなって、

電波の飛びもいいのではないかと思いましたが強風のため断念~。

ちなみに、試しに一瞬4mHに上げてみましたが、

SWRが大きく変化したので調整もまだ完璧とは言えません。

とりあえず、28MHzをワッチするとまだ夕方のコンディションにはなってません。

そこで、先日作製したJ型アンテナを車サイドに立てて2mにQRV~。

防府市のOMさんや山口市のローカル局など3局とQSOできました。

なかでもホームの近所のお馴染みさんは59+で入感、

この土手のロケーションの良さを再確認しました。

 

ヨーロッパなどDXもぼちぼち聞こえているとQSPもいただき28MHzSSBへQSY~。

なるほどロシアの局が強力、フランスコンテスト参加局もよく入感してます。

QSOできそうな強力なスペインの局にお声がけしてみました。

RS59で入感してましたがもらったレポートは44~55。

相手は1KWに6エレということで納得です。

 

ちなみに、当局は40Wの設定ですがリン酸鉄リチウムバッテリーで運用。

電圧も13V程度なので出力は30Wぐらいになっているのでは~?

このほかにはイタリア、ドイツ、スロベニアとQSOできました。

 

ブルガリア局の強力なCQも聞こえたのですが、

そのタイミングで強風によりエレメントが外れてしまいました(笑)

強風で四苦八苦でしたが、3mHにしてはまあまあの出来でしょうかね~!?

 

いずれにしてもホームと違ってノイズがないのが最高です~♫

デルタループの効果も幾分かあるのかも~?

夕方も5時に近づくと雲も広がって一段と寒くなってきたので撤収~。

また風のない時に、4mH以上で再調整してみたいと思います。

 

釣竿の長さにはまだ余裕があるのでエレメント長を替えて、

24MHzへもQRVできればいいなと思っています。

あわよくば、長さが足りれば21MHzにも出てみたいのですが‥‥。

ちなみに、エレメントはダイソーのアルミ線なので予算的には余裕です~(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28MHzデルタループの調整

2024-02-25 23:59:47 | アンテナ

天気も良くなったのでいよいよ28MHzデルタループを組み立てましょう。

折角なのでロケの良いいつもの防府市佐波川土手で上げてみることに~。

このANTのキモは1:4バラン(VP管の下)、中華製のバッタもん~(笑)

安いからと購入したもののまともに動かず修理したバラン(こちら)です。

(バッタもんを掴まされた方は参考にして改造すれば動作しますよ。)

1:4バランを使っているので給電部は90度、200Ωです。

釣竿は細い1段目をのけて約4メートル、塩ビ管へ差し込む方式。

エレメントは百均のアルミ線、上辺は百均目玉クリップで仮止めとしています。

エレメント長を自由に調整できるので仮止めとしましたが、

24MHzデルタなどへの変更にも対応可能~♫

あいにくの強風でアンテナを高く上げることができず調整は難航~。

地上高が低過ぎて車体による影響が大きいのではないかと考えます。

 

計算値(全長約11m)より10センチ程度短くすると、

28.5MHz付近でSWR1.1になりましたが安定しません。

とりあえず27.5~29.0MHzはSWR1.5以内なんですが、

地上高を少しかえるだけで変動するのでなんか微妙です~!

 

電波は飛ぶのか、アンテナが風で飛ぶのが先か、

とりあえず電波を出してみましょう~、つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする