無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

荒滝山で移動運用

2020-10-21 19:01:03 | 移動運用

コスモス畑から見た荒滝山とは逆側、登山口からの荒滝山です。

石州瓦の家屋の前を歩いて登山スタートです。

ツワブキがあちこちに咲いています。

料理番組ではありませんが途中省略でもう山頂下の眺めです。

いい天気です~!

近くの平原岳など~。

かつての山城跡に標高459メートルの荒滝山山頂があります。

城郭があった山頂は広く、密になる心配はありません。

遠く大分の姫島(左)、国東半島、手前は阿知須のきららドームと日の山~。

防府市の大平山(左)、先日登った楞厳寺山(中右)など~。

北側には秋吉台と桂木山が見える、宇部市北部に位置しています。

今回もまずは430MHzの10段同軸コリニアアンテナを釣竿で設置~。

福岡市西区や北九州市、そして県内各局とQSOいただきました。

その後、アンテナを2mのJ型にかえて熊本県阿蘇市、佐賀県小城市、

福岡県粕屋郡や遠賀郡、そして愛媛県伊方町の移動局、

福岡県田川郡や遠賀郡などの固定局とQSO~。

 

ちなみに、山頂には3グループ程度おられましたが、

広々としておりソーシャルディスタンスも十分で、

ほかの登山者にも遠慮することなく移動運用を楽しめました。

なお、マダムグループのお声は遠くなのによく聞こえてきました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする