広島県安芸太田町の深入山のつづき~、山頂が現れました。
標高千メートル近く、カエデの紅葉が始まっています。
いい季節になりましたね~。
そして、やはり秋は赤い実の季節~。
足元にはウメバチソウ~。
ただ、以前はもっとたくさん咲いていたような~。
低山ではなかなか観られないボクチ~。
標高1153mの深入山山頂へ、いつも賑わう山ですが午後1時を過ぎたおかげで人影も少なくなって好都合~!
360度の大パノラマ~、聖湖などを展望。
お隣りの臥龍山(左)、掛頭山、雲月山のほか快晴に恵まれ遠く島根の三瓶山や鳥取の大山も見えます。
三瓶山(左)、大山(右)~。
さらに、遥かかなたには5エリア四国山脈の山々~。
うっすら山々の連なりが浮かび上がっています。
恐羅漢山、十方山など芸北の山々、そして歩いて来た林間コースも一部(中下)見えます。
ちなみに、駐車場(右端)からの直登コースも見渡せます。
ちなみに、ハンディ機で山頂からCQを出してみましたが残念ながら空振りでしたっ!
改めて内陸部の標高千メートルより、沿岸部の百メートルと感じました。
ハンディ機だと都市部から遠いのも出力的にハンディです~。
p.s. 今日はうって変わって、晴れたり曇ったり小雨だったりしてたと思ったら、夕方虹が~!
しかもニジュウ~!二重の虹です。
今日は、たまたまドクターイエローも見たんで、いいことあるかな?(23時59分がリミット?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます