144MHz2エレ八木が完成したのでテスト運用してきました。
昨日は山口市の行者嶽~、先日ヘンテナをテストした場所です。
(鉄塔の左にある岩のところ)
ヘンテナの残骸でブームや目玉クリップなどは百均、
エレメントはホームセンターで調達し費用は千円もかかりません。
標高150m、地上高3mHで20W運用です。
広島市西区と大分市の固定局、県内各局とQSOできましたが、
強風で寒かったので1時間も運用できませんでした。
ちなみに、アンテナが風見鶏状態でいつの間にか東へ向いたおかげで、
広島市とQSOできたのはラッキーでした。
ところで、MMANAのシミュレーションを基本に、
輻射器940mm、反射器1000mm、間隔400mmとすべきでしたが、
切り過ぎるとヤバイので輻射器はまず970mmとしました。
すると、143MHzあたりにマッチングしていたようで、
960mmへとカットすることでSWRはバンド内1.1となりました。
さらに、追い込めそうですがこれで十分なので調整終了~。
というわけで、MMANAはスゴイ~!
シミュレーションどおりでも大丈夫そうです。
給電部を50Ωにして直接給電するこの方法は、
帯域が広いことがひとつの特徴です。
この広帯域のおかげかヘンテナのように、
地上高が変わるとSWRも変化するということはありません。
設置条件が毎度変わってしまう移動運用には好都合です!
調整を終了したので今日は、防府市大平山中腹(標高300m程度)へ。
(曇天の防府市街を展望)
ガードレールに百均ゴムバンドで釣竿を縛り付け、
恐る恐る25W(アンテナの造りが雑なので)でQRVしました。
熊本県菊池市・宇土市、佐賀県佐賀市、福岡県朝倉郡・北九州市ほか、
県内各局とQSOできました。
夕方から2時間半程度の運用では、
途中小雨も降りましたがモービル半固定なので平気でした。
2エレにしてはの飛びと広帯域には大満足で、MMANAのおかげです。
ただ、材料代をケチったのと製作技術の未熟さで、
軽量コンパクトは実現したもののあまり頑丈ではありません。
これから山歩きのお伴にしながら改善したいと思います~。
山口移動、防府移動とも6エリアビームでCQを出していました。
とはいえ、2エレですからそこまでシビアではないでしょう。
ただ、山口移動では強風のためアンテナは井上陽水(東へ西へ)状態だったので、たまたまそちらへ向いていたタイミングかも知れません。
コンテストのW局は7MHzでも強力ですよね~。
〇KWとが〇エレ八木とかスケールが違います!
むかしはWとは周波数が違っていたので、よくスプリットで声をかけていました。
50Wで声かけてもらってありがとうございました。
おかげで、大変クリアでよく聞こえてました。
広島市内の方とはなかなかつながらないので、
大収穫!と喜んで帰りました。
EスポシーズンにはHFハイバンドも移動運用します。
またお空でお会いしましょう~。
山口移動はかなり強力で59+でした。
ビームの向きにもよりますが、防府より強かったです。
ARRLのコンテストにお声がけしておりましたので、またお声がけさせて頂きます。
7mhzはDPと2エレ八木ですが、Sメーターで4つの差があり、国内QS0では味わえない感じで、初めて八木の力を実感した次第です。
ハイバンドは聞こえずで14mhzで少しばかりといった感じでした。とはいえ、西海岸ばかりですので、東は遠いです。
IC-705でCQ聞こえましたが10Wでは厳しいかと50W機でお声掛けさせて頂きました。
こちらは2.5mのGPでした。
今シーズンはIC-705 10WでHiバンド運用しますので宜しくお願いします。