キャンプツーリングの2日目です。南伊豆をグルッと河津まで海沿いを走って、河津七滝のキャンプ場へと向かいます。
それほど距離はないので、早めについて滝巡りをしようと思っていたのですが、、、、
何故かナビのルートは海沿いではなく、松崎から内陸に入っていきます。おかしいなぁと思いながらもはしっていると、段々と細くて怪しげな道になっていきます。15分くらい走ったのですがガソリンも残り少なくなっていたので、松崎まで引き返すことにしました。
でも、ただ引き返すのではつまらないので、休憩を兼ねて重要文化財の岩科学校というところに寄ることにしました。
明治時代に建てられた学校です。
当時の学校の風景ですね。
急な階段を上ると鶴の間です。漆喰に鶴が描かれています。淡いブルーに白い鶴が映えます。
松崎名物のなまこ壁です。
さて、見学が終わると11時ごろになっていました。早めについて滝巡りというのは無理そうだし、松崎に戻って給油したら、ノンビリと海を見ながら走ることにします。
雲見からは富士山がキレイに見えました。
あいあい岬です。ピリゾ浜の観光船かな。
南伊豆のビジターセンターからの景色です。
海がキラキラと輝いていました。
お昼も近づいてきました。お腹もすいてきたので先を急ぐことにします。下田まで一気に走って、道の駅でお昼ご飯を食べました。
このあとは、河津にでてスーパーマーケットで食材とお酒をかってキャンプ場へと向かいました。R414のループ橋の手前で河津七滝へと向かいます。
午後3時近くになっていたのですが、滝を見ないで行くのはあまりにも残念なので、河津大滝の駐車場にバイクを止めて、近場の大滝と出合滝だけみてからキャンプ場に行くことにしました。
河津大滝です。露天風呂施設越しにしか見られません。
次は出合滝へと向かいます。
先ほどの流れからの水と別の流れが、ここで出会う場所です。遊歩道からはよく見えないな。
さて、この辺で駐車場に引き返してキャンプ場に向かいました。
スノコの上にテントを設営するタイプです。空いているので好きな場所に設営してくださいとのことでした。自分の他には二組ほどでした。朝の冷え込みに備えて、今日は毛布を借りることにしました。
テントを設営して、温泉に入ろうかとおもったのですが、カップルがお使いのようなので、シャワーだけ浴びて晩ごはんにしました。
林間のサイトなので、日が暮れるのが早いです。
LEDライトで照らしながら晩ごはんです。スーパーで買ったシーザーサラダとメスティンで温め直した骨付きラムローストをつまみにビールを飲みます。でも、寒いので、赤ワインに切り替えて、ミートソースのパスタとレトルトのハンバーグで夕食にしました。
翌朝です。毛布のおかげで昨晩よりはよく眠れました。
テントから出ようとフライシートをみるとびしょびしょです。結露かと思ったのですが、周りの地面も濡れています。気がつかなかったのですが、寝ている間に雨が降ったようです。
キャンプ場のなかは、小さな川がながれています。この川の音で雨が降っているのに気がつかなかったようです。
曇り空なので、なかなか気温が上がりませんし、テントも乾きそうもありません。外に出しっぱなしにしておいた椅子も濡れてしまいました。
タオルでふいてなんとか座れるようにして、コーヒーを入れて朝ごはんにします。
フリーズドライのマッシュポテトに粉チーズを混ぜておいたものをお湯で戻して、シーチキンと混ぜてマヨネーズで和えます。これを、昨日買っておいたクロワッサンに挟んでサンドイッチにしました。なんだか味が足りないなと思ったら、マッシュポテトに塩コショウをわすれてました。まぁ、いいか。
朝食を食べて暫くすると、徐々にお日様が出てきました。
9時ごろになると、気温もあがり、テントもほぼ乾いたので撤収です。
結局、10時ちょっと前に出発しました。今日は、浄蓮の滝をみて帰ります。
キャンプ場をでて、あっと言う間に到着です。
浄蓮の滝資料館の裏から降りていきます。
見下ろすと、滝がうっすらと見えます。平山郁夫の絵はどこで描いたんだろう?
一番下まで降りてきました。ちょっと水量がすくないかなぁ。
滝の横には、ジョウレンシダです。
滝から流れ落ちた水は、わさび作りにもつかわれています。
わさびのグリーンがきれいです。わさびの葉っぱの上には、周りの木々からの落ち葉が積もっていました。紅葉の赤い葉っぱなら絵になりそうだな。
昨年の今頃は、天城峠あたりは紅葉が綺麗だったのですが、今年は夏の暑さのせいか茶色くなっているだけでした。
ということで、駐車場に戻って、わさび心太を食べて帰りました。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます