年賀状を見ると、いろいろな方がおられるなあ・・・と思います。自分でデザインを考えて作成される方がおられて、毎年、楽しみな年賀状もあります。(Kさん。今年のも良かったですよ。今年もブログ、よろしくね。)
また、毎年近況を書いてこられる方もおられます。これも楽しみです。
困っちゃうのが、そこらで買ってきた年賀状に宛名だけ書いたもの。印刷の字よりも空白が多いぞ。「来たから仕方ない。適当に出しとくか・・・。」ってのが見え見え。こんなんなら出さなきゃいいのに。もらうだけ気分が悪いよ。
まあ、私も年賀状が切れちゃったので、コンビにので済ましています。しかし、空欄はないですよ。きちんとメッセージを入れますんで。
しかし、県会から特定社会保険労務士の情報が出てこないなあ・・・。どうも講義会場の確保に困っているらしい・・・と言うのは聞きましたが。
それと、補講はなし!! ビデオ講座も「後から見せろ。」はダメらしいです。と言うことはコピーも禁止でしょうね。でも、それじゃあ、ビデオの意味がないじゃんね。
ただ講義に欠席しても、試験は受けることができるらしいです。まあ、それは救いかな。
明日から講義です。松の内なのに聴講生が来るのでしょうか。それと、また雪らしいし。積もるとダメなんだよな・・・。すごく少なくなってしまいます。
「退職」と「解雇」の二回目。はてさて何をしゃべろうかな?
また、毎年近況を書いてこられる方もおられます。これも楽しみです。
困っちゃうのが、そこらで買ってきた年賀状に宛名だけ書いたもの。印刷の字よりも空白が多いぞ。「来たから仕方ない。適当に出しとくか・・・。」ってのが見え見え。こんなんなら出さなきゃいいのに。もらうだけ気分が悪いよ。
まあ、私も年賀状が切れちゃったので、コンビにので済ましています。しかし、空欄はないですよ。きちんとメッセージを入れますんで。
しかし、県会から特定社会保険労務士の情報が出てこないなあ・・・。どうも講義会場の確保に困っているらしい・・・と言うのは聞きましたが。
それと、補講はなし!! ビデオ講座も「後から見せろ。」はダメらしいです。と言うことはコピーも禁止でしょうね。でも、それじゃあ、ビデオの意味がないじゃんね。
ただ講義に欠席しても、試験は受けることができるらしいです。まあ、それは救いかな。
明日から講義です。松の内なのに聴講生が来るのでしょうか。それと、また雪らしいし。積もるとダメなんだよな・・・。すごく少なくなってしまいます。
「退職」と「解雇」の二回目。はてさて何をしゃべろうかな?