社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

保険所の実地チェック。ちょっと肩透かし。

2006年01月11日 18時05分29秒 | Weblog
 保険所の実地チェックが終わりました。所要時間は、30分もかからず。それで1万6千円??

 注意されたた事項は・・・。ゴミ箱にふたがしていない。更衣室に、衣装ケースを入れること。そして、冷蔵庫に温度計を・・・でした。

 まあ、ゴミ箱は買い換えてもしれています。衣装ケースは、脱いだ服を入れろ・・・と言うことなので、小さいタンスでも可のようです。温度計も、安いのを買ってくればいいや・・・。

 トイレもチェックされましたが、手洗いについては何も言われなかったぞ。あれって厳しいって聞いていたのですが・・・。

 営業許可証は、金曜日(つまり、明後日。)の3時以降にできるそうです。取りに行かなければならないとか・・・。郵送できないの??

 結局、私が取りに行かねばならないようです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険所と他の仕事。

2006年01月11日 08時34分47秒 | Weblog
 昨日は、朝一で保険所へ。新規開店店舗の営業許可証申請です。店長??が、現場に出ないといけないため、申請を行うことができない。しかし、開店は急がなければならない。だから私が代行・・・ということなんだけど・・・。

 果たして、私も忙しい・・・と言うことを理解してもらっているのかな?

 結局、保険所の実地検査を今日にしてもらいました。それも、私が代理です。お金になるのかな??

 「被取締役」さん。「これ幸いと書類書き。 」に関するコメント、ありがとうございました。

>居抜き物件もスケルトンも、その店の歴史の影響は強く、実は「店を潰す客」が付いて来るのです。
>近所に住むか或いは会社が近くなのか、その客は店主が代わっても必ずやって来て、他の客から嫌われる。その客がいるから他の客も疎遠になる・・・意外にこのケースは多いので、その場合、早期排除が必要です。 

 私も、その点を恐れています。店主??は柔道部出身で、少々の奴には勝てると思いますが・・・。

 それと、しゃべり方ですね。店主??は「宗教嫌い」で「○国・○国嫌い」です。お客さんに、議論を吹っかけなければいいのですが・・・。

 さて、昨日の仕事ですが・・・。社会保険労務士先生事務所を二軒巡回。助成金関係の書類をお渡ししました。

 労働基準監督署へ。個人事業主の交代です。いちいち事業所を廃止・新規取得をしなければなりません。ああ、面倒くさい。

 隣県のハローワークへ。昨日、行けたのは大きいな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする