社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

低血糖障害ではなく…。

2011年09月13日 13時06分04秒 | Weblog
今日、昼食に行き、ママさんに「前投稿の件」を聞きました。

つまり、急に意識がおかしくなった客の件なんですけど…。


すると…。

「昨日、また、変な状態になった。」のだそうです。

急に、眠気が来たように見えて、実際、寝てしまったのだとか…。

「あまりアルコールを飲んでいなかったのに、急に寝てしまったから…。」

座敷に寝せた…とか。それも3時間も。

本人が起きた時、ママさんは「何か、別の薬を飲んでいない?」と聞いたそうです。

その答えが…。

「精神安定剤を飲んでいる。」というもの。

それも2錠ほど飲んでいたそうで…。


おそらくは「抗不安薬(マイナートランキライザー)」なんでしょうけど。

アルコールを飲むと、薬の効果を増強する場合があり…。

たいへんに危険なんですけどね。


私は低血糖障害かと思いましたが…。

薬の影響だったんですね。

救急車有料化は仕方がない事かも知れない。

2011年09月13日 08時48分43秒 | Weblog
朝ウォーキング。97分で11,072歩。503.0キロカロリー消費。速度5.26キロ/時。

私はだいたい6時半から歩きますんで…。

ウォーキング終了時間は、8時ごろです。

学生が登校する時間になると歩きづらいので…。

もう少し、早めに歩きだしたいんですけどね…。


先日、ある店で遅めの昼食。

すると残っていた、もう1人の客の様子が、急におかしくなり…。

消防に電話。救急車を呼んだのであります。

幸い、その客は、しばらくして正気に戻り…。

救急車の方が、家まで送って帰られたのでした。

今、考えると…。

あれは「低血糖発作」だったんですね。

たまたまですが…。

近場の消防署には救急車が出動した後で…。

かなり、遠くから救急車が駆けつけてくれたようです。


さて…。

私が聞いた話ですが…。

昼食を食べた店の近くなんですけど、2日に1回は救急車を呼ぶ家があるんだそうです。

たまにパトカーまで呼ぶのだとか。

もちろん、急病ではありません。

身内での喧嘩が激しく、「殴られた。」「蹴飛ばされた。」と救急車を呼ぶのだとか。

もし、近隣の消防署の救急車が、この家に行っているとしたら…。遠くの消防署から来てもらった=税金の無駄遣い…であります。

もし近隣の急病人を病院へ運ぶのが遅れたら…。

どうする気なのか…と。


救急車有料化は仕方がない事かも知れないですね。

緊急性のないことで救急車を呼んだら有料ということにすれば、無駄なガソリンも使わずに済みます。


ちなみに…。

昼食を食べていた店から、お礼としてビールが送られてきました…。