去年の今頃は、ハローワークに「資格取得は、5月以降提出に協力してください。」なんて貼り紙があり…。4月には資格取得処理ではなく離職票処理を優先していたのですが…。
今年は、そのような貼り紙をしていません。
去年、資格取得を5月に持って行った某重鎮社会保険労務士が…。ハローワークの職員に「期限遅れですから労働三帳簿の添付を…。」と言われたとかで…。
何を言ってるんだ。ゴルァヽ(*`Д´)ノ
そりゃあそうで…。ハローワークに「ご協力」したのに添付書類を増やされそうになったわけですから…。そりゃ怒りますわな…。
私なんかは貼り紙を無視。だって、ハローワークに「ご協力」して「処理が遅い。」なんて思われるのも嫌だし…。
その頃に、某役人窓口の処理がおかしかった事例があり…。
役人なんざ信用できるか…って感じでしたので…。
逆に考えると…。明日は、おそらく10日期限の資格取得書類処理で行列?が出来かねず…。
特に、多くの会社を抱えているハローは、待ち時間が増える危険性が高いわけです。
明日は、混みそうなハローワークに朝がけであります。
その他…。
事務組合の印取りが、ほぼ順調…。
今年は、そのような貼り紙をしていません。
去年、資格取得を5月に持って行った某重鎮社会保険労務士が…。ハローワークの職員に「期限遅れですから労働三帳簿の添付を…。」と言われたとかで…。
何を言ってるんだ。ゴルァヽ(*`Д´)ノ
そりゃあそうで…。ハローワークに「ご協力」したのに添付書類を増やされそうになったわけですから…。そりゃ怒りますわな…。
私なんかは貼り紙を無視。だって、ハローワークに「ご協力」して「処理が遅い。」なんて思われるのも嫌だし…。
その頃に、某役人窓口の処理がおかしかった事例があり…。
役人なんざ信用できるか…って感じでしたので…。
逆に考えると…。明日は、おそらく10日期限の資格取得書類処理で行列?が出来かねず…。
特に、多くの会社を抱えているハローは、待ち時間が増える危険性が高いわけです。
明日は、混みそうなハローワークに朝がけであります。
その他…。
事務組合の印取りが、ほぼ順調…。