社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「和食A」では普通。

2016年11月16日 12時34分44秒 | Weblog
あれだね。

これで給仕さんから料理長へ「肉料理のリクエスト」が伝わっていなかったり…。

肉料理がイマイチだったら…。

2ちゃんでボロクソ言われそうで怖いですな。




ボラの白子。

美味しい。いや驚いた。

下手なタラ白子よりは美味いのでは??

実に濃厚な味です。



イカ・小松菜のピリ辛煮。

ビールが空いたので出してくれた料理です。

こういうの大好き。



ホタテの七味焼。

これが居酒屋で出てきたら「おおぅ。」と思うんでしょうけど…。

「和食A」だと、これが普通だなあ。

日ハムの大谷選手が出てきて、凄いことをやっても「大谷だからこんなのは普通。」と言われるようなもの。

広島の菊池選手がファインプレーをしても「菊池だからな。当たり前やな。」と言われるようなものですな。

茗荷が美味しい。

ちょっと記憶が曖昧ですが。

2016年11月16日 08時42分36秒 | Weblog


しつこく再掲ww

鴨のローストですが…。

ソースは肉汁を使っているのかな…と。

ご指摘通り、玉ねぎを下ろしたものを加えてあると思います。

和風に仕上げてありましたよ。


付け合せはジャガイモ・白身魚(何かは不明)のテンプラ。

マツタケ天が入っていたっけ?? ここら辺は記憶が曖昧です。


「和食A」で肉料理といえば…。

ステーキ・和風春巻き・鴨のロースト…ときていますが…。

果たして、次は何が出ますか??

違う料理が出るのか??

和風春巻きみたいに中の肉を変えて出てきたり…。

鴨のローストみたいに、マスタードで食べさせたり、ソースで食べさせたり…。

手を変えて出して来られるのか??

う~ん。楽しみですな。

肉料理投入の経緯。

2016年11月16日 08時27分01秒 | Weblog
昨日「和食A」に行って最終打ち合わせになったんですけど。

前回で「カキの土手鍋」が出たんですけど…。

T先生は生ガキが苦手…ということでしたが、火が入れば大丈夫だろう…と。

店側からは「カキがダメなら別の食材で。」ということで準備はしてあったんですけどね。

T先生も最初は「火が入るのなら食べる。」という話だったんですけど。

「やっぱりカキじゃなく別で。」と言われてカキ⇒ホタテになったんですよ。

で、今回のコースでもカキが組み込まれる企画があったんでしょうね。

私と給仕さんとの話でカキは外すことになりました。火が入ってもダメだったので最初から外そうということです。


結局、「飲み会例会」では…。

食べ物にウルサイT先生と魚にウルサイH先生を抑えておけば、まあ、何とかなるわけでして…。

他の先生が味音痴というわけではなく、舌が肥えている方ばかりなんですけど…。

ま、ウルサイのは2人だと。

魚には自信があるので、H先生は大丈夫。

じゃあ、肉好きのT先生には肉料理を当てようと考えたわけです。

私も肉は大好きですし。