社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

備忘。12月末のデイケア。

2016年11月28日 16時06分11秒 | Weblog
忘備として。基本的には月水金がデイケアの日です。


12月19日(月)⇒デイケア。

20日(火)⇒デイケア。

21日(水)⇒デイケア。

22日(木)⇒駅前病院で診察。

23日(金)⇒天皇誕生日でデイケア施設が休日。

24日・25日は土日で休み。


23日のデイケアを22日に振り替える予定が、22日に検査が入ったため、振り替えはしないことに。

その分を20日へ振り替えてデイケア3日連続へ。

母が疲れるかも…と考えましたが、平日は寝てばかりなので、デイケアに行って動いてもらった方がいい。

リハビリも週3日を維持したいため、3日連続もやむを得ない…ということになりました。


12月26日(月)⇒デイケア。

27日(火)⇒休み。

28日(水)⇒デイケア。

29日(木)⇒デイケア

30日・31日⇒年末年始休み。


年末年始は風呂に入れない状況になるため、いつもは休みである29日木曜日にデイケアを入れました。

風呂に入れない期間を1日でも短縮したかったためです。

皮が剥けない方が食べやすい。

2016年11月28日 15時06分00秒 | Weblog
警察に行ってきました。

といっても事件とかではなく…。甥っ子の車庫証明…であります。

まあ、あれだね。いくら駐車場が満車でも「思いやり駐車場」に停めるような人間にはなりたくないもんだね。




鶏ももテリマヨ。



鶏だからカロリーが少ないかな…と。でもテリおマヨで出しているわけだから…。

どうなんでしょ。




焼きトマトチーズ。

マスターがトマトの皮を切ったので、理由を聞いたところ…。

「皮を切らないと、皮がずるっと剥けてしまうので、切るようにしました。」ということです。



皮が剥けちゃうと、トマト本体から中身が出てしまって食べにくい…ということらしいです。

確かに、ちょっと皮を切ると皮が残りますね。


「鉄板焼屋O」にて。

美味しかった料理ベスト10。その7。

2016年11月28日 12時20分37秒 | Weblog
ステーキ。




2月1日。「和食W」にて。

M社からの接待。







7月14日。「和食A」にて。

飲み会例会。





10月16日。「鉄板焼屋O」にて。

ヒレステーキですね。

姉との飲み会。













11月17日。「和食A」にて。

飲み会例会。


①は、前年10月にステーキ定食を食べていて、そちらの方のインパクトが大きかったかな…と。

さすがに醤油ダレが美味しくて、サッパリとした仕上がりでした。

ここら辺が、Wマスターの腕なんだなあ。

②は、和食「A」料理長の美意識を垣間見た一皿。

味噌味ソースが絶妙。

③は、鉄板焼に相応しいボリュームと味です。

美味しい。

④は別格の味。

ウニバターソースが初めての経験でした。


1番には④を押しますが…。

ステーキ部門は、どれも美味しいので迷いました。

というか、各店でステーキを食べることができるって幸せなことですね。

トラックバック御礼。「iPad Pro」は、3月まで待ちますか。

2016年11月28日 09時02分33秒 | Weblog
「おれんじえすあーる」さんにトラックバックいただきました。いつもありがとうございます。

こちらからも紹介しておきますね。

「新しいiPadの買い時は・・・」

う~ん。3月に新製品。それも現行機の後継機が出るかも…ということですか…。

じゃあ、3月まで待つかなあ…。

美味しかった料理ベスト10。その6。

2016年11月28日 08時38分58秒 | Weblog
蒸し料理。その2。



アマダイの丹波蒸し。9月15日「和食A」。

ググったら出てきますね。丹波蒸し。

栗をスライスしてアマダイに重ね、和風のとろみ出汁をはって蒸した料理です。

栗って甘い…というイメージですが、アマダイと合うし、和風出汁とも合いますね。


8月18日(9月15日の前回。)の「飲み会例会」も「和食A」でやったんですけど…。

私には3回目の宴会だったこともあり、ちょっと慣れてきたのかな…と思いまして…。

他店を挟もうか…と考えた回でした。

連続で同じ店を避けてきたのは、長くお付き合いをした方が店にはプラスだろう…という考えからなんですね。

しかし…。その「慣れ」を吹き飛ばしたのが料理長の料理でした。

丹波蒸しは、その料理の中でもピカイチ。

今でも、私が一押ししている料理です。

「デイケア迎車が遅くなるばかりな話」と「車庫証明で手数料を貰った話」。

2016年11月28日 08時22分04秒 | Weblog
母のデイケア迎車時間が9時30分にまで遅くなりました。

我家の近くにデイケア使用者が出たらしく…。そちらにも迎車が回るからだと思われます。

我家の場合は、10分前には準備をしていますし…。荷物も前日にはチェックしていますが…。

中には、迎車時間までに準備をしていない人もおられるとか。

それで、我家で調整されるとか…。

早ければ早いで準備ができているし、遅ければ遅いで連絡が付きやすい…。

それも善し悪しなんですけどね。


我市では軽自動車も車庫証明が必要です。

甥っ子の車について、貸主の書類が足りなかったことがあり、本人が出社する前には届け出ができなかったということで…。

私のところに持てきたのですが…。

「(手数料を払った)お釣りは何か美味しいものでも食べてください。」って…。

おい…。俺が甥っ子からお金が取れるかね…。

「やって貰って、いつまでも只というわけには行かないんで。」

その言葉を、どこかの社長に聞かせてやってくれ…。

まあ、有難く受け取るわ。