「見直し」ではなく「改悪」。 2018年06月20日 14時48分20秒 | Weblog 相も変わらず、両親分を送ってくるので2枚も同じパンフレットがやってきます。 世帯ごとにしたらコストが約半分になるのではないか…と。 で、中身を見て…。 高齢者に理解できますかって。 父が読んで「これが分かるぐらいなら給料がもっと高い所に勤めてる。」と悪態をついていました。 とにかく分かり難いですな。 しかし…。 また値上なんだね。 ロード―コーセーショーは「80パーセントにしてやってたのを、普通に戻すだけ。」ということなんでしょうけど。 高齢者の生活には響くよ、これは。
釣具店へ行く。 2018年06月20日 12時36分03秒 | Weblog 父を釣具店へ連れて行く。 車で行かなければならない距離なので、私が運転しないといけないのであります。 七夕の願い事。 まあ、釣具店だから短冊の中身もこんな感じ。 いや、それは君が掃除しなさいよww やはり子供向けですな。 この会社だけは許さない。 取引に来ても門前払いにしてやるww て、来るわけがないんだけど。 山煙るww
朝ウォーキングの風景。平成30年6月20日。 2018年06月20日 09時46分33秒 | Weblog 雨だっちゃ。 下の公園も水浸し。 近くのアパートが無くなったので、犬のフンを公衆トイレに流していたオバサンが居なくなったはずが…。 また別のおばさんがやり始めたww フンを捨てたままにしているよりはマシなのか?? ここの歩道、水たまりが多すぎる。 商店前なんだから、商店街が市に何か言えば良いのに。 雨の日に来店したら1杯はタダ…という企画。 さすがに1杯で帰る人はいないだろうと思うけど…。 昔は、駅と駅前病院との近道だったんだよ。 それが、会社の建物が建ったら「私道だから入るな。」になりました。 いつもは警備員が立っていて敷地に入るのも規制するから、写真も撮れなかったんですけど…。 今日は警備員がいませんでした。 この道は3月間の入院から失意の退院をさせらてたKさんが、駅へ向かってトボトボ歩いたのを見送ったんだなあ。病室から。 あの1日は忘れられない。 花①。 花②。
検査が終わった日ぐらいはいいか…と和食Aへ。 2018年06月20日 09時32分59秒 | Weblog 検査が終わった日ぐらいはいいか…と和食Aへ。 21日の打ち合わせも兼ねる。 ジャコ&大根下ろし。 好みで醤油を垂らして…と言われたけど醤油なしで食す。 混ぜた後で、写真を撮るのを思い出しました。 混ぜたから、ちょっと汚いww 相も変わらず、お造りの質が高いな~。 カサゴと聞いたけど…。 素揚げして出汁に入れ大根おろしを盛った料理。 骨が固いから、丸ごと食べるという感じではないです。 味は美味。 白身の魚・ホタテ等をテンプラにして、野菜を使った餡を上からかけた料理。 白身の魚はキンメではないか? 美味しい。 野菜の多種さが嬉しい。 以上、ほろ酔いセット。生ビール3杯付で2000円。 追加。 アナゴの肝。 炙った上に山椒が効いている。 ウナギの肝よりサッパリしている。 美味。
その他の雑感②。 2018年06月20日 08時48分07秒 | Weblog 眼科は予約しないと待たされる。 今まではそういう話が無かったので、予約ナシで行ったんだよね。 まあ私は内科が終わってから眼科の受付をして貰ったので、11時には帰っていました。 問題だったのが私の前後の患者さんで…。 2人とも内科で「先に眼科へ行って来てください。」と言われたらしいです。 ところが2人とも予約が無いので、私と一緒に待たされるww 前の女性は、眼科の受付から診察室の受付まで歩くのがしんどそうだったので、私が予約票を受け取って私の予約票と一緒に出したんですけど…。 聞くと膠原病なんですって。そりゃあしんどいわ。 再掲。診察室の受付。 眼科は、他科と一緒の受付になっていて、その上で診察室の受付に予約票を出さなければならないシステム。 後の男性は「あと2人と言われたのに。」とブツブツ。 何のことはない。予約者優先だから追い抜かれているんだね。 警告。待合室で屁をこくな。 こいつ、文句ばっかりブツブツ煩かったな。 まあ、お二人とも眼科が終わってから内科だから、文句も言いたくなるか…。
その他の雑感①。 2018年06月20日 08時23分13秒 | Weblog ヘモグロビンA1cが思ったよりも落ちた件。 1、タマネギの常食 2、内臓脂肪を落とすヨーグルト 3、坂道ウォーキング 以上を要因としてあげましたけれども…。やはり、一番大きかったのはタマネギかな…と。 2のヨーグルトは、去年の11月ぐらいから飲んでいまして…。 血糖値が、そこから落ちたわけではありません。 確かに、腸内環境は良くなった感がありまして…。便秘をすることは少なかったんですけど、今は便秘は皆無です。 3の坂道ウォーキングは再開してから1週間。 これも急にヘモグロビンA1cに影響するとは思えません。 となると、タマネギかな…と。 ググってみると酢タマネギ乃記事が多いですが…。 私は普通にタマネギをサラダとして食べています。 ドレッシングをかけることについては家族からは批判がありましたが…。 (何か、塩分過多の問題を問題にした番組があったらしいですね。) 油と塩分の少ないものを選んでいるので、まあ、大きな問題はないかな…と思っています。 このまま、ヘモグロビンA1cを7以下にしてテネリアの処方を停止したいです。