社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

まだあったのか。あの特例は…。

2018年08月02日 13時04分49秒 | Weblog
暑いですね。

午前中は、k社の資格取得からスタートしました。

労働保険事務組合なので、社保だけの届出です。

元々、基金に入っていたのが基金が解散。

それでも基金の書類で書いて来られたので…。私が現様式に書き換えました。

おそらくは古い様式でも通るんでしょうけど…。もう、そのメリットが無いです。

健康保険証の問題があるので優先処理ですね。


ハローワーク。書類補充。

ハローワークの前に車を停めるなつーのに。


営業・事務トップを辞めさせちゃった例。

本人から電話があって、国保の特例があって保険料が安くなるとかで…。

まだあるのか、あの特例。

離職票は解雇一択だけど…。あの専務が強硬に「労働契約終了」を言ってきそう…。

専務というより税理士か。

歳だけは行っているけど、こういう「労働契約」なんかは知りそうにないんだけど。


午後からはY社。集金もするかね。

会社の経費で社長に贈り物ww

2018年08月02日 09時39分26秒 | Weblog
私は会社内での接待には批判的で、何で会社の費用で酒を飲ませたり物を贈ったりせにゃならん…という感覚でしたけど。

私の少し上の上司達クラスには、そういう頭は無かったようです。

と言っても皆が皆ではなかったですけど…。


一番驚いたのが社長へのお中元ってやつで…。

私が送るように某上司から頼まれたんですけど…。それが社長宛。

会社宛の領収書を取らされたから、会社の経費で落としたんでしょうね。


…私が社長だったら、その上司の首を切るけどね。

公私混同をどこまでやっているか分からん。


ところが…。社長が来た支店は、社長に「お礼の品物」を贈るのが慣例になっていたんだよなあ。

社長が率先して公私混同ですわ。


そういえば、おもてなしの品目リストですが…。我社でもありましたよ

品物というよりは…。

朝、何時に部屋に行ってズボンのプレスして…というおもてなしww

で、朝会食をするんですけど…。その会食に招かれるのが栄誉だったらしい。

くだらね~。


接待といえば…。私も会社の金で上司を接待させられたようなもんだよなあ。

松江で医者を接待するたびにバカ支店長やバカ講師がやってきて…。

懇親会で美味い料理を食べて帰るんですけど…。

ハッキリ言って、あの2人は邪魔でした。医者も嫌っていたし。

特に支店長の粗相を謝りに行くのがバカバカしかった覚えがあります。

医者を接待しているのに、何でバカ支店長のことを気にしなければならないのかが、よく分からなかったですね。

2000円ポッキリで…。

2018年08月02日 09時26分20秒 | Weblog


南蛮漬け。



今日のお造り。



茄子煮。

透明な和風出汁に生姜の味が効いていて美味しい。

サッパリした和風っていいなあ。



ハモ天。

これもいいね。


以上、ほろ酔いセット。生ビール3杯付で2000円。


つーか、ホントに2000円ポッキリで帰ったんですよ。

お客さんがめちゃくちゃ入ってきちゃって。

私のビールが空になって、3杯目がくるまで結構時間がかかっちゃった。

私も、いつまでも店にいるわけには行かないので、珍しく2000円で終了です。

朝ウォーキングの風景。平成30年8月2日。

2018年08月02日 09時19分04秒 | Weblog


引き籠りの餓死者が出た家跡地。

まだ空地のままですね。

売れた…という情報も出たけど、ガセだったかな??

結構広い土地なので、〇〇ケンタク辺りが目を付けるか…と思ったけど。




ウナギハウスズ。

一番奥の家はほぼ完成し、駐車場等の整備も終了かな。



一番表の家は、ブロック塀が崩れた箇所を工夫するのかな??と思ったら、何もしませんでした。

普通にブロック塀を繋ぐ様子。




今日も暑くなりそう。

私は暑さに秋田県。




調剤の盆休ですが、母の検査日が9日なので盆休には当たらないことになりました。

私が勘違いしていたんですけど、16日ではなかったんですね。

もし、休みだったら近くのチェーン店に行くつもりではありましたが…。

チェーン店とはいえ、お互いに情報共有していないから、説明させられるのが大変なんですよね。




提灯が可愛い。


下には虫の写真があります。見たくない人は飛ばしてください。

虫の写真で最終です。






















都会の蝉は、こんなところで脱皮する…。