社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

調剤へ行くのを忘れていた。

2018年08月07日 16時08分33秒 | Weblog
駅前病院からファックスで調剤薬局へ処方箋を飛ばすんですけど…。

時間短縮出来るはずが、どうしてもカルベジロール錠10㎎「サワイ」を半分に分割するのに時間がかかるらしいです。



今日は、病院を出てすぐに調剤へ行ってみましたが、「今、分割中です。」ということでした。

「待ちますか?」と言われたんですけど、結局は「昼過ぎに。」という話になるんですよね。

やはり、人が多い時間帯ですからね。


その後…。

15時ごろまで薬を取りに行くことをすっかり忘れていましたよ。

どうも別のこと。仕事のことを考えていると、他を忘れてしまいますね。


調剤なんですけど…。

相も変わらず、違和感があるのが「バイアスピリン」のことでして…。

あの薬を「血液サラサラの薬」と表現されるのはどうなんですかねえ??

要は血液凝固を押さえるということで、血液をサラサラにするわけではないよなあ。

(今日の採血時も、なかなか血が止まらなかったしな。)


薬剤師さんから聞かれたのはヘモグロビンA1cの数値と薬の余り。

いつもと同じ。


隣県のハローワークへ行くか、郵送するかを考え中。

マットレス交換の予約。

2018年08月07日 13時07分10秒 | Weblog
9日木曜日は、母の検査なんですけど…。

ベッドの貸与業者さんが、その日にベッドのマットレスを替えたいそうな。

もう、そういう時期なんですね。(マットレスは6月ごと。2月と8月に替える。)

ただ、母が居るので、マットレスを替えるときに何処かへ動いてもらわねばならずで…。

業者さんが言うには「たまには母に会っておきたい。」とか。

見て貰っても変わるわけでもないんですけどね。


いわゆる解雇事例の途中経過。

事業主側が「10万だかのお金の行き所が分からない。」とか言いだして…。

「離職票をこちらに渡せ。そうしたら、その離職票を取りに来させて、話を聞くから。」とのこと。

私の方は、離職票は退職者のものでしょ…と。

それと、もし退職者が取りに来なかったらどうすんの?? 渡さない…というわけには行かないけど。

今、離職票を書きながら、どう話をするか考え中。

つーか、もし横領なら警察に言うのが筋だわ。


用意していた「母の弁当代」は父が払っておいてくれていました。

領収書が置いてありましたから。

母は、昼の弁当を食べた後、アイスクリームを食べましたから、食欲は、まだ大丈夫のようです。

残った写真をあげておく。

2018年08月07日 12時09分07秒 | Weblog


トマトぐらいなら血糖値が上がんないかな…というのが間違い。

ビールを飲めば上がるのでありますよ。

昨日、鉄板焼屋Tにて撮影。




何故か、この勉強会の案内は2冊来る。

1冊でいいんだけどね。

まあ、母親の介護があって、今は出ることはないんで…。ナシでも…。




爽健美茶はペットボトルがペラペラで、踏むとペッチャンコになって捨てやすい…らしい。

水は、2リットルになると、ペラペラのやつが無いですね。

硬いので、ゴミ捨て時には不評です。

平成30年8月7日。内科検診。

2018年08月07日 10時22分43秒 | Weblog


再掲。

今日の朝、再診受付機に並んだのは、9人ぐらい。



なのに、何で11番目なんだ??

10番目のオッサン、並んでいなかったぞ。

行列の中にいなかった。


まあ、誤差範囲だからいいけどさあ。




まあ、正直言うと、タマネギが効いた形跡はありませんでしたww

つーか、タマネギで血糖値が下がるんだったら、皆、薬を飲まずにタマネギ食ってるし…。

糖尿病自体が克服されてますわなあ。


タマネギが効かなかったというよりは、それ以上に酒ばかり飲んでいたということかも…。


次回は、久しぶりに心電図・心エコーが入ります。

まあ、元々が心臓の件で入院したんだから当たり前なんですけどね。

今日は10番以内。

2018年08月07日 08時00分22秒 | Weblog


いつも使う駐車場が「軽」しか残っていなかったので、他の駐車場へ入れました。

まあ、距離的には変わらないんですけど、少し帰宅には大回りになります。




ま、こんな感じで並ぶんですけど。

フォーク並びでないから、順番はバラバラなんだなあ。

まあ、高齢者の皆さんは比較的温和で、そんなに気にしていないようです。

私が聞くには、大きなトラブルがあったとか。

それでも整理券を発行するなんて頭はないようです。


今日は10番以内かな。

診察券を入れて情報を読み込ませるんですけど…。

診察券を逆に入れる人が多いですね。

1人が詰まると延々と時間を喰うというか…。逆に入れたのに気が付かないんだな。(機械は「逆です。」と言っているんですけどね。)


透析の方は、透析室で診察なので、少し離れたところに座っておられます。

彼等は別枠なので、ゆっくりとされていますね。

人生、初めてクーラーを付けた…って…。

2018年08月07日 06時18分48秒 | Weblog
姉からしきりに「暑さに気を付けろ。」とメールが来ます。

この暑さは全国的なものであり、姉のいる場所も例外ではなく…。

まあ、遠まわしに両親に気を付けて欲しいんだな…と解釈しています。

この週末には、台風もやってきそうなので、気を付けるに越したことはないですな。


姉によると、人生初めてクーラーを付けた…とか。

私は姉の家に行ったことが無いのですが、我家に似た造りの上、野中の一軒家というか…。

隣と密集した場所ではないので、風通しは良いんでしょうが…。

さすがに、クーラー無しでは過ごせないと思うんですけどね。

クーラーを付けた理由も「老犬のため。」って…。

アンタ、何時から昭和ひとケタになった??


現在、6時30分前。7時30分狙いで駅前病院へ行き、検査順を取る予定。

1回家に帰って、また駅前病院に行きます。


そうそう。姉の家の老犬ですが…。

眼のためにいろいろとサプリを飲ませているそうな。

医療保険が無いから、大変らしいです。

まあ、兄貴が現役で稼いでいるから、年金暮らしではないからね。

まだ余裕があるんでしょうな。