社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

明日は駅前病院で検査。

2019年06月17日 16時02分50秒 | Weblog
O社の仕事が完了したので控を送って請求書を同封。

今日の夕ウォーキング時にポストインしておくつもり。


明日は駅前病院で検査。

尿検査と血液検査だけなので、あまり時間はかからない見込。

眼科検査は転んだときについでにやったので、明日の眼科検査はキャンセルされています。

まあ、眼科検査は、中途失明を防御するためであり…。

1年に1回だけど「異常なし。」という結果で、あれほどホッとすることもないですね。

いわゆる糖尿病網膜症は、どうしても初期で治療しないといけませんからね。


いろいろと文献を読んだりしていると、今は緑内障の方が中途失明第一位の原因になっているようですが…。

糖尿病網膜症が緑内障を引き起こすケースも多いそうです。

やはり糖尿病と診断されたら眼科検診は必須なのでありますよ。(何回も書くので「しつこい。」と思われているかも知れませんけど。)


血液検査と尿検査は、ヘモグロビンA1cの動向。

そして腎臓と肝臓の数値がどうなっているかですね。

今のところは、数値が落ち着き気味なので、それが維持されているかどうかです。

「いづう」へはよく行きました。

2019年06月17日 14時29分58秒 | Weblog
隣町のハローワークへ行きました。

郵送しなかったのは、外国人実習生の件だから。

電話でやり取りになるより、直接行った方が面倒が少ないかな…と。

まあ、早目に出発すれば午前で事は済みますしね。

実際、着いたのは8時少しだったので、しばらく市内を散策しました。

もっと時間があれば、近くにある大きなテーマパークに行ってちょっと中に入ったんでしょうけど、さすがに、そんな時間は無かったですね。

(写真はフェイスブックに掲載したので、そちらをご覧ください。)


53-329さん。

「いづう」は私が京都の会社に勤めていたことから、たまに行っていました。

入社研修が終わって、他の地方に赴任しましたが…。

組合の会議があったら、その会場は京都でしたからね。

京都に行ったら「いづう」だったな…。


その地方から岡山へ。そこから松江へ飛ばされましたが…。

松江の和食は京都より素材重視だったような気がしますね。

京都は、何よりも「価格が高い」という印象でしたし。

もっと給料が高くなって京都に居られたなら、もっと京都の名店に行けたかも…と思っています。

隣町まで行ってきた。

2019年06月17日 12時54分22秒 | Weblog


近所のKさんが持ってきた日本酒。

おそらくは父が釣ってきた魚の御礼だと思われます。

ただ、父は「獺祭」を知らないようですね。

結構、もてはやされた酒なんだけど…。



隣町にも紫陽花は咲く。



今から増えるだろうね。

宗教が、この分野について無関心だし、金を絡めすぎている。



昼食は鉄板焼屋Aで。

これはブタか??

夕ウォーキングの風景。令和元年6月16日。

2019年06月17日 06時35分07秒 | Weblog
写真は少なめ。



こういう配慮は重要だよね。



花。



カラス除けは重要。


朝ウォーキングは休止。もう少ししたら隣町のハローワークへ行きます。

O社の雇用保険処理ですね。

電子申請をしたら、遠くまで行く必要が無いじゃん…と言われそうですが…。

私が電子申請をしないのは不安定だからということです。

やろうと思ったらと出来るのでしょうけどね。

それと、電子申請でないと処理できなくなるまでには私はシャローシを辞めていると思うんでね。


昨日、和食Wマスターと話をしたんですけど…。

「この年になって、何をあくせく。」とか言われてましたね。

私とWマスターは同い年。

そこら辺の考え方は、私にも理解できるなあ。

今更業務を拡大しようとは思わんし、少しずつフェードアウトできれば最高。

それまでに、何某かの金は必要だけど。

和食Aが定休日だから和食W。

2019年06月17日 06時21分53秒 | Weblog
鱧寿司に豪華なちらし寿司か。美味そうですな。

本当に和食A料理長に頼んでみようかなあ。


いわゆる「飲み会例会」が崩壊してからしばらく経ちます。

その分、和食Aでのコース料理から遠ざかっているのも確かでありまして…。

姪甥と飲食会をやろうかとか…。他の飲み会を立ち上げようかとか…。

特に、鱧料理については、去年やってないですし。今年は、ぜひやりたいと思っています。

そのときに鱧寿司にして貰うとかね。


昨日は、和食Aが定休日だから和食W。



「亀の手」です。

珍しいですね。というか、私は初めてかな??



黒い皮を破り、根元を抑えて引っ張り出す…と。

写真は分かりにくいかも知れないですけど、白い細いのが身です。


そうねえ。味は貝ですわ。

ただ見た目の問題とかで好き嫌いが出そう。



ゲソ刺し。

安定の味。



枝豆。

やはりねえ。冷凍でないのが分かるねえ。



ラッキョウ。

歯応えがきちんと残っている。