「H」が付いたのはヘモグロビンA1cと空腹時血糖。
ヘモグロビンA1cは、前の値から上っているわけでは無く…。
一応、熊本宣言の「7.0以下」はクリアしたので、これからも下がるように頑張るとして…。
空腹時血糖が落ちていない理由がちょっと分からないんですよね。
昨日は夕方ウォーキングをしていますし、朝食は抜いているし…。
そんなに血糖値が上がる理由が無いんですけどね。
「L」が付いたのがALT(GPT)ってやつ。
正常値が10~42で、私の値が9ですから、あまり気にすることもないとは思います。
医師もこれには触れませんでしたしね。
ALT(GPT)⇒アミノ酸の代謝にかかわっている酵素。
ウェブ上では5~30を正常値としているものもあるので、9なら正常値に近いのではないかと思います。
あとは尿糖がプラス3。
まあこれはSGLT阻害薬の効果。
尿に余分な糖分を混ぜて排出するわけだから尿糖は高くなりますわな。
だから、これも問題はナシ。
やはり空腹時血糖をどうするかだな。
ヘモグロビンA1cは、前の値から上っているわけでは無く…。
一応、熊本宣言の「7.0以下」はクリアしたので、これからも下がるように頑張るとして…。
空腹時血糖が落ちていない理由がちょっと分からないんですよね。
昨日は夕方ウォーキングをしていますし、朝食は抜いているし…。
そんなに血糖値が上がる理由が無いんですけどね。
「L」が付いたのがALT(GPT)ってやつ。
正常値が10~42で、私の値が9ですから、あまり気にすることもないとは思います。
医師もこれには触れませんでしたしね。
ALT(GPT)⇒アミノ酸の代謝にかかわっている酵素。
ウェブ上では5~30を正常値としているものもあるので、9なら正常値に近いのではないかと思います。
あとは尿糖がプラス3。
まあこれはSGLT阻害薬の効果。
尿に余分な糖分を混ぜて排出するわけだから尿糖は高くなりますわな。
だから、これも問題はナシ。
やはり空腹時血糖をどうするかだな。