社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ここで成功したら、他のどこの地域でも成功できるとされる地域なんだがww

2021年10月24日 13時59分37秒 | Weblog
父がジーンズを買いに行くというので駅前デパートまで送って行きました。

いつも同じ店で買うんだそうで、裾上げは、その店で当日やってくれるとか。

帰りは歩く…と言っていましたが、まあバスでも帰れるし…。

91歳の父が立っていたら流石に席を譲る人がいるだろう…とww

もし譲ってくれる人がいなかったら日本も終わりですな。

電話があったら迎えに行くつもりではありますけどね。


和食Aの後の店の前に店員さんが立って客引きされていました。

あそこの地域自体が、お客さんがケチで有名で…。

500円のランチで客が一杯になったから100円値上げしたら…。

客がピタリと来なくなったっていうぐらいなんですよね。

高い店もあるにはあるけど、そこに行くのは限られた人だけなのです。

その他の人たちは、皆ケチww

その上で飽きやすいww

だから最初の出店には向かないはずなんだよね。

何で、出店を主導した酒卸店は、あそこを薦めたんだろうね?


私がウインドブレーカーを着るのは軽いから。

重いものを着たら肩が凝ります。

チャットで同じような方がおられて…。

中にヒートテックみたいなのを着られたらどうか…と。

下に重ねた方がモコモコしないで済みますからね。

朝ウォーキングの風景。令和3年10月24日。

2021年10月24日 10時09分59秒 | Weblog


思いっきり寝坊したので、ウォーキングも短縮バージョンですね。



私より若いはずだが…。

それに奥さんがおられるのに、何で休業なんだろう??



閉店してもそのまま付けられているテント。

少しずつ破れている。



月が出ていた。



電動3人乗り自転車。



ここの灰皿は、いつもたばこの箱が捨ててあるが…。

特定の人が捨てているのかな??



観賞用の柿。

食えるのか??



10月末の朝顔。



セブン店長とお節について話す。

今はノルマが無いそうだ。

父と姪甥との飲み会。その他。

2021年10月24日 10時01分59秒 | Weblog
まあ、和食Aが閉店した後、宴会をやるとしたら、どうしても和食Wになるんだけど…。

素材型の料理は相変わらずで、魚の質は流石としか言いようが無いですな。

今回は父が入っていたので「量は食べられないであろう。」という推定だったため…。

「量より質」という強めの縛りがあった訳で…。

その分、Wマスターには苦労をさせたかな…と思いますね。




再掲。カマス。

まあ、これだけのカマスをよくも揃えたもんだな…と。

前も「規格外の美味さのアジ」を出してきたんですけど…。

それに匹敵するカマスでした。

アジのときは一本釣りで獲ったアジで…。価格が普通のアジの3倍したとかで…。

「(飲み会の)単価が高かったから、良いものを使うことが出来た。」そうです。

おそらくカマスも、そんな感じだったのではないかと思いますね。




再掲。ノドグロの煮付け。

煮魚にするには、最高の魚の1つですね。

出汁は薄味で、姪と甥が「ご飯に掛けたい。」とか言ってましたわ。

まあ、のどぐろは、この店では定番ですけどね。


テーブル4人席を2つ付けて広々と座らせてくれたことも助かりました。

後から来たお客さんがタバコを吸うのですが、換気が良かったので煙臭くも無かったですね。

父と姪甥との飲み会。令和3年10月24日。

2021年10月24日 09時26分32秒 | Weblog


付き出し。

ちょっと父には固いかな?と思ったけど、普通に食べていました。



父は瓶ビール。

私と甥は生ビールからスタート。

姪は少し遅れたけど、やはり生ビールからスタートしました。



予告通り(私だけにですが)ふぐ刺しからスタート。



ふぐ皮・薬味・メネギ。



私は予定通り、ハイボールへ移行。



焼き物はカマス。

写真では小さく写っていますが、これは巨大なカマスww

脂が乗っているし、内臓が旨い。

こんなカマスは初めて食べた。



ノドグロの煮付け。

流石に高級魚の味やね。



フグの唐揚げ。



ご飯ものは握り寿司。



赤出汁のお吸い物。


和食Wにて飲み放題1万円コース。

ふぐが、カマスに持って行かれた感じww