社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

助成金専門社労士ww

2022年01月11日 14時53分13秒 | Weblog
>問題は、そのうちの1軒で、私が助成金だけをやっていたけど…。
>それを次の社会保険労務士に渡そうと思います。
>継続性が無くなりますからね。

助成金専用の社労士さんが付いているんだって。

その人に打診したら「(その助成金は)やらない。」と言われたとかで…。

それをN社会保険労務士が「私がやります。」と引き受けたらしい。

まあ、正直な話だけど…。

あまり好きな状況ではないね。

助成金はやるけどさ。ちゃんと金を払うのかね??

事業主さんは「(あの助成金の進捗はN社会保険労務士が)ほとんど終わらせていたから。」って言ってたけど…。

あのまま出したら要調整だったと思う。

次の社会保険労務士に渡そうと思う。

2022年01月11日 12時38分14秒 | Weblog
N社会保険労務士からの継承について、2軒ほど賞与支払届が出ていないらしく…。

年金事務所に問い合わせたら「整理記号が分かれば教えてもいい。」という話。

会社名だけだとダメww

分かっている1軒の分だけでもと聞いてみたら「出ていませんね。」とのこと。

果たしてセルズに打ち込んであるか? それとも事業所に再度のデーター送付を頼むしかないか??


太っちょオリジナルのK社は、やはり別居夫婦の生計維持用件を確認しないと…とのこと。

今月、旦那だけが引越ししてきていて…。

身重だからって奥さんは引越しをしていないそうな。

簡単なのはATMに振込して貰って、その票をコピーすることやね。

通帳だと夫婦2人の分を出さないといけなくなる。

どうせ同居再開するのなら、住民票も移して…とも思ったけど、出産までそっちでやるのなら移さない方が良いか。


N社会保険労務士の継承で、給与計算を渡していたH社会保険労務士が…。

2軒ほど、給与計算を他の税理士・社会保険労務士に委託替えされるらしい。

問題は、そのうちの1軒で、私が助成金だけをやっていたけど…。

それを次の社会保険労務士に渡そうと思います。

継続性が無くなりますからね。

駅の歩道をマスク無しでゲホゲホと。

2022年01月11日 07時54分39秒 | Weblog
オミクロン株が蔓延していること。そして感染力が強いことで…。

ウォーキングについては考え直そうかな…と。

うちには父が居まして…。

元気とはいえ、91ですからね。

何かあったら責任を取れない。


まあ近所でマスクをしない有名な2人。

1人は、コンビニで酒を飲みながらタバコを吸っていてゲホゲホ言っていたけど…。

コンビニの灰皿が撤去されてから、どこかの灰皿へ移動したみたいです。

もう1人は、コンビニに入るのにマスク無しで大声で挨拶をする人。

おそらくセブンは、出入り禁止というか…。

マスク無しを注意されたようで行かなくなったみたい。

今はローソンで、大声を出しながら挨拶していますわ。マスク無しで…。


この前はマスク無しでゲホゲホ咳をしながら歩いていたオッサンがいたな。

それも駅歩道を歩きながら…。

あれは信じられん。

オミクロン株も増えてきているのでウォーキングも考え直さないと…。

2022年01月11日 07時41分49秒 | Weblog
雨戸を開けに行った段階では小雨でしたが…。

これから雨が厳しくなるということで、朝ウォーキングは休止しました。

オミクロン株も増えてきているので、歩くという行為についても考え直さなければならないのかも知れないですね。




これは備忘も兼ねて。

ガス台の電池を交換しました。

電池の場所が分かりづらいので、替えるのが難しいんですよね。

開けるのにちょっとコツがいるし。

母はリフォームのときに「電化したい。」という意向でしたが…。

何故かガスのままになったんですよね。

おそらく父の意向が勝ったんだと思うけど。


働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)。

お亡くなりになったN社会保険労務士の継承なんですけど…。

ハッキリ言って「?」な状態でしてね。

写真の日付がおかしい。

これは撮り直した方が良いな。

それと…。

途中からの継承はきつい。