社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

カンニングは社労士がやりやすい??

2022年01月28日 16時28分36秒 | Weblog
おくすり手帳の移行で、コロナとインフルエンザのワクチン接種日も記入。

コロナについては「ワクパス」もあるけど、一応は書き加えておきました。

アレルギーについては無し。

サバかなんかで蕁麻疹が出たことがあるけど、それは古かったからだろうと思われますし…。

牡蠣の食べ過ぎで吐いたことはありますけど…。

今はサバも牡蠣も普通に食べていますからね。

薬は、苦いのが苦手で気分が悪くなったことはあるけど、薬の成分でのアレルギーではないですし。


カンニングの件。

まあ、完全に防ぐのは至難の業ですわね。

社会保険労務士試験は電話は仕舞っておくようになっていますが…。電話が鳴ったら失格。

それはそれでいいんですけど、トイレに行くのには監視が付くけど、中には入れませんからね。

やろうと思えばカンニングは出来るかもね。

行政書士はどうだったっけ??

あまり覚えていないな。

宅建士(私が受けたときは「宅地建物取引主任者」だった。)は、茶封筒に封をして前の机に置かされたんじゃあなかったっけ?

宅建士が一番シビアだったかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくすり手帳の移行作業。

2022年01月28日 14時58分28秒 | Weblog


また「紅まどんな」を贈って頂いたのでアップ。

私は柑橘類って大好きなんだけど「紅まどんな」は別格よね。

甘さといい歯触りといい、これだけの品種は見たことが無い。




おくすり手帳が交代するので、薬剤表を貼り付ける。

実際は、皮膚科の薬も印刷したけど、臨時の調剤でもありますし…。

最初のページに、皮膚科の門前薬局側が処方を貼り付けているので、皮膚科の薬については貼り付けするのは止めました。

皮膚科の先生については、調剤の記載に医院の名前と処方医が書いてあるけど…。

住所と電話番号が記載されていないので、処方シールの下に付け加えておきました。


写真は内科の処方。

これを貼り付けておくと、いちいち該当処方のシールを探さなくてもいいので、医療機関も助かるようです。

ちなみにカルベジロール錠の下に「βブロッカー少量療法」と記入してあるのは、この療法が知られていないから。

よく「(βブロッカーが処方されているのは)血圧が高いから?」なんて聞かれるんですけど、それは違っていましてね。

心臓君の保護のためなんですよ。


後は、主治医のデーターですね。

駅前病院とM医院の医師。

前者は入院時代からの主治医。後者は風邪のときなんかに行く医療機関。

調剤薬局は、行き付けの薬局です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」は今度こそ完了。

2022年01月28日 12時44分14秒 | Weblog
今朝、朝一で均等室へ行き「時短懇談会」の議事録を提出。

これで「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」は今度こそ完了であります。

申請書類を入力するまでに2回。

申請書類提出が1回。

「議事録の修正」に2回。

計5回か…。

まあ、支給申請書の提出だけが残っていた割には時間がかかったですね。




昼食は電子レンジでチンのラーメン。


カンニングね。

まあ、私は好きではないからしませんでしたけどね。

よくあったのが「机に覚えていただく。」っていうもの。

まあ簡単な話、机に書いておくというもの。

高校時代にあったのが、ガイド本を机の下に入れておいて、それをテスト用紙に写すというもの。

これは、廊下から教室を覗いた教師が発見して、その女子を外に連れ出して終わり。

でも留年はしなかったな。

普通、その試験だけでなく一連の試験は全部ゼロ点になると思っていたけど。

大学時代は簿記の試験で、最後に名前だけを書き換えるという手口。

これは、消した跡があったのでバレたとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約書が見当たらない。

2022年01月28日 08時21分11秒 | Weblog
朝起きたらご飯が炊けていなかったそうです。

まあ、ご飯が炊けるまで、やることも無く…。

座ってブログ記事を投稿して…。

まあ、外出前に塗るつもりだった薬を塗ってって感じかな。


「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」の話ですけど…。

もう1つ危惧しているのはN社会保険労務士が社長としたはずの契約書が見当たらないことですね。

もしかして「顧問料の範疇」なんて言いかねないかな。

請求額は20万円を想定しています。

もちろん、N社会保険労務士の仏壇前に供えるつもり。




この子は初めて見たな。


姉とLINEしていて…。

義兄がウレタンマスクをしているとか。

冬は流石に寒いから布マスクを重ねて付けているそうな。

不織布に替えた方が良いと思うが…。

姉に言わせると「言うことを聞かない。」そうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痒いのって我慢が出来ないのよね。

2022年01月28日 06時39分06秒 | Weblog
2007年の入院で、困ったのが身体の痒みですね。

途中からシャワーを浴びることは許可されたので、身体が不潔だったわけでは無く…。

原因は高血糖だったと思われます。

最初は内科の主治医が出してくれた薬を塗っていたんですけど…。

治らないので、皮膚科に行かされて受診ですわ。

答は「こんな弱いステロイドでは効かない。」って話。

ステロイドってのは強い弱いがあって、その人に合わせて薬を選ぶんですよ。

一概に強いステロイドが良い薬ではないんです。

まあ、そのときの皮膚科医の態度ってのは、今でも覚えていますけど…。

まだ、糖尿病が不摂生な生活から来る…なんて古い考え方に基づいていたんでしょうね。

かなり邪険な態度を取られたですね。


最近のバタバタで、ストレスが溜まったんですかね??

痒みが再発しました。

処方された薬を見たけど、そんなに強いステロイドではないみたいです。

朝晩2回薬を塗っています。

家族には内緒なので、私が塗らないといけないww

入院中は看護師さんか看護助手さんが塗ってくれたんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」での事業主・行政とのズレ。

2022年01月28日 06時27分10秒 | Weblog
N社会保険労務士から引き継ぎ無しでTODOリストを受け取って…。

まあ、何とかやってきたわけですけど…。

それは私が急性心不全で入院したときも同じで…。

逆にN社会保険労務士にフォローに入って貰ったわけですが、やはり引き継ぎは無し。

ただ、私の場合は面会は出来たわけでしてね。

N社会保険労務士にはコロナのせいもあり会えなかったんですよ。

LINEが通じていただけ。

それも途中からは通じなくなりましたけどね。


「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」についてですが…。

事業主も行政(アドバイザー)も「最後だけだから簡単でしょ。」と思っていた節があります。

助成金ってのは流れだし、私はやったことのない助成金ですからね。

かなり苦労はしたわけですけど…。

多分、事業主も行政も分かってはいないだろうな…と。

事業主にはNさんが説明していたんでしょうし…。

窓口側は、指導していたつもりなんでしょうけど…。

窓口の説明はただチェックリストを出してきただけですもん。

「時短懇談会」はこう書け…なんて話は一切なかったですからね。

まあ、だからこそ2回も書き換えているわけですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする