社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

檀家であり続けるのも厳しい時代。

2018年12月02日 16時16分22秒 | Weblog
そうですね。

島に渡ってお寺さんに行ったのは、7日毎の法事なんですよ。

初七日は葬式と一緒にやったんですけど…。14・21・28・35・42日も法事なんですって。

で、四十九日で一区切り…と。

ただ四十九日は年を越えない…という話なので、20日に設定したため…。

かなり、四十九日までの日数が短くなりました。

そのため法事が2回になった…ということです。(1回は住職の都合で休止。)


で、何をやったか…というと、初七日と同じ。

経本を渡されて、住職と一緒にお経を読んだということです。

私は父の宗教を受け継ぐので、法然上人の浄土宗なんですね。

だから、お経は「ナンマンダブ。」です。




再掲。浄土宗の数珠。二重になっています。


そうねえ。

私は無宗教な人間でして、まあ普通に父を継いだだけ。

そのためか、どうしても住職が「この件は、これだけの(金額)を包まれる方が多い。」という話を聞きつつなんですけど。

何をするにもお金なんですね…と。

年金生活者からすると、あれこれのお金を請求されるというかね…。

何らかの行事・法事のたびに何某のお金を出すことになるのは凄くきついことではないか…と。

我家は、私がいるので少しは出せるんでしょうけどね。


まあ、住職が檀家を維持するのは大変でしょうけど、檀家であり続けるのも大変な時代ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。