社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

コメント御礼。職業選択の自由、アハハン♪

2009年03月19日 08時46分08秒 | Weblog
「K」さん。「事務所退職を祝う。残業OKに疑問。そしてノリカ。」に関するコメント、ありがとうございました。

〇〇事務所からの脱出、おめでとうございます。いやぁ、良かった。

>朝先生に電話して、3年間は他の事務所で働いてはいけないとありましたが。
他の事務所から話があったら働きますよ。
>離職票早くください。源泉徴収票も下さいと了解を得ました。

他の事務所で働くことの禁止は、「職業選択の自由、アハハン♪(古い??)」に違反するのでは?? 憲法違反の恐れがあるのでは??

重大な守秘義務を課されるような機密事項を知らされている?? 

開業する場合はOKなわけ?? もし、そうなら、その差の根拠は何だろう??

離職票を出すのは当然ですね。ただ〇〇先生は、「俺は離職票を書いたことがナイ。」と自慢しておられましたけど・・・。それって自慢することなんですかねえ・・・??

>皆さんに、助けてもらって、今に至りました。
>ありがとうございました。

結局、私はKさんの力にはなれずであります。本当はね。私の仕事を手伝っていただくだけで、ある程度のお金が渡せるようになったら・・・と思っているんですよ。

残念ながら、まだ、その実力がありませぬ。

事務所退職を祝う。残業OKに疑問。そしてノリカ。

2009年03月19日 06時12分58秒 | Weblog
「朝ウォーキング。いろいろと考えながら歩く。」で触れたKさんが、〇〇先生の事務所を辞められたそうです。

まあ、良かったんじゃあないですか。

就業規則上では、「退職は30日前に言え。」と書いてあるのですが、番頭格の女性シャローシ(これが有名人・・・らしい。知る人に取っては・・・。)が、横槍を入れてきたとか。

「やめたい人には、早めてもらえばいい。」ということでしょうか。

まあ、良かったんじゃあないですか。本当に。


さて・・・。

「中小企業緊急雇用安定助成金」で残業代が調整されなくなった・・・というトンデモナイ話。

窓口に確認したら「会社様の負担を軽くして(助成金の)早急な支給を実現するため。」とか。

これっておかしな話ですよね。残業を増やして休みを増やせば助成金支給金額が増える??


さて・・・。ノリカなる人物が離婚するとかしないとか。こんな話がニュースになるとは・・・。

日本は平和だ。

様々な人間関係。

2009年03月18日 08時29分24秒 | Weblog
今日は比較的に暇。というよりは、週末の3連休でまとめて仕事をやっつけよう・・・と算段しているわけで・・・。

この週末は、書類作成に力(りき)を入れよう・・・。

昨日、隣県のハローワークに行ったら、高年齢雇用継続給付の書類が2件ほど保留。今週中に「次回の申請書」を送付してしまおうという目論みはハズレ。今日は、昨日、処理した離職票を本人送付する作業だけになりました。

今日は、M社の「中小企業緊急雇用安定助成金」計画書をどうするか・・・。担当の課長が、ある程度の書類を作れるようになったので、私の仕事が減りました。良い事かどうかはわからないけど。課長がハローワークの近くに行くので、出しておきましょうか?と言われる。だけど、控をもらわなければ、こちらがわからなくなってしまうのであります。

こちらからの提案は「ハローワークでおち合いますか?」というもの。さて、どのようなスケジュールになるやら・・・。

そういえば、M社で「品のない営業」を行なった「ハローワークOBシャローシ」ですが・・・。会から、ボスの〇〇先生に「指導?」が行くという話でしたが・・・。

告別式に該当の先生が来られていましたが、私と目が合うと普通に会釈。

オトナだからか? 私の告発と知らなかったのか? それともナアナアになったのか?

それは分かりませぬ。

しかし・・・。通夜・告別式でも、会の人間関係が見え隠れしたなあ・・・。私は、そういうのが苦手だから、生暖かく見守っていよう・・・。遠くから・・・。

葬儀。そして仕事。

2009年03月18日 06時38分17秒 | Weblog
午前中は、葬儀・告別式。午後から仕事。

葬儀・告別式には行きましたが、火葬場へは行かず。あれは家族のものだと思うのですよ。


午後から、隣県の会社&ハローワークへ。

ハローワークで処理をしていると、課長から声をかけられる。

「実は転勤になりまして・・・。」「どこへ行かれるんですか?」「実はKハローワークへ。」

聞くと、課長とF氏がKハローワークへ行かれるんだそうです。

「新しい課長はどこから来られるんですか?」「実は、〇〇市から。」って・・・。隣県からの越境じゃん。(私の地元からは逆の県。)

留任となった係長が声を潜めて・・・。

「この県で(ハローワークの人員を)10人ほど減らすように指示が出ているんです。そのうち5人は定年などで自然減なのですが。5人は(ハローワークから)出す形になるんです。」

だから、県をまたいだ転勤が、ここ3年増えているらしい。

・・・この就職難時代。実働部隊を減らしてどうなるんだろう?? むしろ、役に立たないキャリアを減らせよ。それかキャリアを現場に出せ。


某税理士??から電話。

「中小企業緊急雇用安定助成金を出す会社の書類をチェックして欲しい。」とのこと。

OKを出したのですが・・・。

しばらくして電話があり、「手違いで、もう役所に出したらしい。」って・・・。

金を惜しんだな・・・。

どうも、この税理士?? 当てにならないな・・・。いろんな意味で・・・。

朝ウォーキング。いろいろと考えながら歩く。

2009年03月17日 08時43分49秒 | Weblog
朝のウォーキング。昨日の夜は、お通夜出席で遅くなったため、歩かなかったのであります。

まず、Kさんに「会葬御礼」のハガキを持って行きました。と言っても、郵便受けに入れておくだけなんですけどね。(香典を預かっていたのであります。)

Kさんの自宅は坂の上・・・。いい運動です。坂道を歩くとカロリー消費が増えます。少しばかり、息を弾ませながら登って行きました。

Kさんから御礼のメール。

「今の事務所を辞めようと思います。」

正解だと思います。私は、〇〇先生を社会保険労務士としては認めていないですからね。シャローシとも認めていない。

〇〇先生は営業マン。倫理観には欠けていますが・・・。

だいたい、人の顧問先を取っておいて「部下がやりました。」なんてやつは組織を知らない・・・としか言いようがないもんね。

いかん・・・。心臓君が興奮してきた・・・。

閑話休題。

中学校の桜(ソメイヨシノ)のつぼみがふくらんでいました。早ければ、今月末には咲くかも・・・。

昔は、入学式は桜の下で・・・なって言っていましたが。段々早くなる??

居酒屋Iさんの店を通過。

先日、ここの常連になりかけた人と某店でお会いして・・・。「もう、あの店(Iさんの店)には行かない。」と言われた話を書きましたが・・・。

この人はファイナンシャルプランナーの資格を取っているのだそうです。会社が取らせるんですね。

実は、講師が私の知り合いなんですよ。私が急性心不全で入院したとき、私の講師業を受け継いだ人なんですね。

世間は狭い・・・。


さて・・・。葬儀の時間が近づいてきました・・・。準備をしなければ・・・。

諸行は無常なのであります。

2009年03月17日 06時37分09秒 | Weblog
今日は、葬儀・告別式です。午後からは、普通の仕事に復帰します。

去年の今頃は、あなたは元気そのものでした。しかし・・・。その後、病が発見され・・・。医師からは「紅白歌合戦は見ることができる。しかし、花見は難しいだろう。」と宣告されたそうですね。

今年は桜の開花も早いそうなので、あと1月もしないうちに花見ができたでしょう。

本当に、もう少しでした。


今日、多くの方々に見送られて、あなたは旅立ちます。残された家族の方々や、友人の皆さんを見守っていてください。


合掌

今日は、緊急の事で・・・。

2009年03月16日 06時36分46秒 | Weblog
今日は、朝から某社会保険労務士事務所の手伝いに入ります。ある「不幸」が起こったことにより、社会保険労務士先生から依頼がありました。

そのため、今日は書くことがありませぬ。


・・・ある程度は予想できたことにせよ、実際にそうなってみると、やはり切ないもんですね・・・。





コメント御礼。確定申告は、ゼームショのポストに入れました。

2009年03月15日 12時29分45秒 | Weblog
「かなち」さん。「今日、確定申告を税務署のポストに入れてくるつもりです。」に関するコメント、ありがとうございました。

>税務署に出さなくても・・・
>市町村役場で出せば、プロではなくて所得税についてはアマの方が座ってますから(^^;;;

市町村でも出せるんですか?? 知らなかったなあ・・・。私の家=事務所は、税務署よりも市役所の方が近いんですよ。

>あと税務署でもこの時期アマの方が窓口でたくさん座ってますので、チェックといっても甘いと思いますが。窓口で黙ってじーっとしていることが条件ですが。。。

実は、あまり税務署が好きではなく・・・。こいつら、無試験でゼーリシになると思うと、何か反抗したくなっちゃうんですよ。難癖つけたくなっちゃいまして・・・。

>郵便で出すと言うのも方法かと、この場合返信用封筒を入れておかないと受付印を押したものが帰ってきませんが(^^;;;

切手代節約ということで・・・。

今日、確定申告を税務署のポストに入れてくるつもりです。

2009年03月15日 07時05分38秒 | Weblog
皆さん、おはようございます。痩せたため、腕時計のバンドがユルユルになり、時計本体が手の甲側と手の平側をグルグル回っていたのですが・・・。最近は、少しずつ、回りにくくなってきました。「完全に回らなくなった時に、お前は死ぬ。」と脅しをかけられている「ふとっちょえすあーる」です。

今日は、税務署に確定申告を出して来るつもりです。ポストに投函して来ようかな・・・と。

本当はチェックしてもらって、受付印を押してもらうのがスジなんでしょうが・・・。窓口に何か言われると面倒くさい・・・。

以前も、青色申告の申告書を見た途端・・・。窓口曰く・・・。

「これで55万円の控除ですか?」

そりゃあ、損益計算書や貸借対照表の行数が少ないけどね。仕入は必要ないし、計上する資産もないし。

でも、少ないなりに「セイキのボキの原則」らしい体裁はとっているわけで・・・。

それとねえ。「青色申告の特殊事情」に書いたことを解説したくないですからね。

平成20年の特殊事情→キューセーシンフゼンの影響がまだある。交通事故で肩痛がひどい。車が廃車になったから、貯金を足して車を買った。

さて・・・。来年は居酒屋Iさんの確定申告は断ろう。ゼイリシ法違反だもんな、厳密にいうと・・・。

内科検診、追記。昔は14.8もあったんだから…。

2009年03月14日 17時06分51秒 | Weblog
いわゆるヘモグロビンA1cなんですけど。まあ、何回か書いたんですけどね。入院当日は、朝食を食べて行った(10時に入院したため。)ので、血液検査はナシ。翌日、改めて血液を取ったんですけど・・・。

N先生と研修医が駆け込んでこられて「ふとっちょさん!! 血糖値が高い!! 私はびっくりしました。」と言われまして・・・。

そりゃあ、血糖値が200以上。ヘモグロビンA1cが14.8。

トーニョービョー中のトーニョービョー状態・・・。

結局、次の日からピオグリタゾン塩酸塩(アクトス錠)を飲まされまして・・・。それも、心臓君に良くない薬らしく「慎重投与」という話で・・・。

もし、精密な血液検査でインスリンが出ていないと判断されたら、インスリンを注射することになっていました。

それと、血糖値の落ちが悪い場合も・・・。「インスリン注射を検討します。」と言われていました。

幸い、インスリンは出ていたし、アクトスの効き目が良く・・・。インスリン注射は回避したんですけど。

今回の検査でヘモグロビンA1cが6.1。「ありゃ~。」と思っていたらN先生曰く・・・。

「入院時は14を超えていたんですから。それから比べると・・・。努力して落としてこられたんだから大丈夫ですよ。」

以上は、飴。

「気をつけてもらわないと薬(この場合は、ザイロリック&糖尿病の薬)を増やさないといけなくなりますので。」

以上は、鞭。

いや、薬は増やしたくないんですよ・・・。

まあ、急性心不全時代には、あらゆる数値が良くなかったんですけど。現在の数値悪化は、不摂生のためですからね~。

皆さん、「ふとっちょSR」が酒や甘い物を摂っていたら、注意してやりませう。

改革という名の医療崩壊。

2009年03月14日 07時57分49秒 | Weblog
鳥取大学医学部付属病院の救急医療センターに勤務する救急医が、全員(4名)3月末で辞職するそうな。後任の救急医が2人しか目処が立たず、4月以降のセンターの機能に不安の声が上がっているそうな。

それはそうでしょうね。突然の病気や怪我は誰にでも襲い掛かる危険性があり、いざというときに対処できないとなると、生命の危険さえあり得るわけで。

正直・・・。医師の気持ちがわからないでもないです。

でも、ここで考えちゃうんですけど。

「医師会は自民党の支持母体だったのでは?」「組織選挙で、自民党に投票を呼びかけていたのでは?」

結局、今の医療破壊の原因ですけど・・・。大きな事由の1つに医療費圧縮があるわけです。それを決めたのは自民党&公明党でしょ。

つまり、身から出た錆。ある意味では・・・。

その錆が、医療を必要としている人まで犯しちゃっているから困るんですけど。

それと・・・。その改革という名で医療崩壊を推し進めたのは、小泉&竹中体制。それでも、小泉待望論が出る国民って何だろう??

備忘、確定申告。それと弁護士事務所、その後。

2009年03月13日 21時03分53秒 | Weblog
1、交通事故により廃車となった「kei」は、残存価額=徐却損として処理。

2、保険屋より支払われた微々たる補償(物損)は、非課税であること。

3、「ワゴンR」は、補償(物損)をプラスして購入したが、購入価額の全額が原価償却の対象となること。

以上は、税務署員の指導によるものであります。

4、残存価額はゼロ。(平成19年4月1日以後に取得する減価償却資産については、残存価額が廃止されたため。)

以上、備忘。


なお、弁護士事務所での話なんですけど。最終的には、「示談はすべきでない。」で、弁護士と私の意見が一致しました。

本人は、体調不良で出てこなかったのですが・・・。母親が説得することになりそうです。

だってねえ。治ってもいないのに、こちらから示談を急ぐ必要性が感じられんのですよ。

これ以上は治らないとなれば、症状固定。後は後遺障害ですから。

急ぐ必要はありませぬ。

「ある病気」は、滅多にないんですよ。

2009年03月13日 12時34分10秒 | Weblog
前投稿で「ある病気」と表現していますが・・・。おそらく、病名を明記しても、ほとんどの方が「何? その病名。」って感じだと思います。

とにかく、ウェブで調べても、数はヒットするんですけど・・・。内容が専門的過ぎます。そのため、弁護士に説明するために資料を打ち出そうとしても、分かりやすい記事が見つからないんですよ。

例えば、私が患った「急性心不全」について調べると、Wikipediaを始め、いくらでも情報が出てきます。いい情報、悪い情報。どちらもです。

しかし、「ある病気」については出てこない・・・。


さて・・・。弁護士事務所へ行きます。どんな話になりますか??

いわゆる弁護士事務所に同行する予定。

2009年03月13日 08時48分55秒 | Weblog
某社(大企業)の経営する店で事故にあい(相手側に全責任がある)、怪我をした事例。

被害者は、ある病気で手術加療をしており、その患部に、また怪我をした状況。

私は、「ある病気」で傷病手当を取った縁で、相談を受けました。

彼は、もう示談をしたいらしい。(私は反対したのですが。)

ところが、相手の会社には法務部があるらしく・・・。店長が「(慰謝料を)低く押さえてくると思います。」と言ったとか。

それで、弁護士に相談に行くことになったわけです。

前に相談に行ったときは、本人の体調不良で母親がやってきまして・・・。資料を持って来なかったので、どうしようもなかったんですよ。

今日も、本人は体調不良なんだそうで、母親が参加します。さすがに資料は持って来るそうですが。

私としては本人の意向を聞きたかったんだけど・・・。

ちなみに、相談する弁護士は我会の顧問弁護士であります。

できれば、慰謝料の要求額を決定したいのですが・・・。

内科定期検査(平成21年3月12日版)。ビールは禁物だな、やはり。

2009年03月12日 20時58分23秒 | Weblog
え~。

過去、最悪の数値をたたき出してしまいました。(入院中・退院直後は別としてですが・・・。)

この数値を「ふとっちょ君の延命を図る会 家族支部」に知られると、外出禁止令とともに、家で飲む缶ビール1本が取り上げられそうなので、黙っておくことにしました。

まあ、もう居酒屋Iさんの店には行かない・・・。やはり、体が大事であります。

血糖値・・・122。(正常値70~110。)
ヘモグロビンA1c・・・6.1。(正常値4.3~5.8。)

尿酸・・・8.5。(正常値3.0~7.7。)

医師曰く・・・。

「薬を出来るだけ増やしたくないので、体には気をつけて欲しい。」

「次回は心臓から出るホルモンを調べて、もし良ければ、利尿剤(ラシックス)を減らしたい。」

(心臓君から出るホルモンとは、BNPのことだと思われます。BMP→brain natriuretic peptide 脳性ナトリウム利尿ペプチド。ナトリウム利尿ペプチドの一つ。ヒトでは心臓の心室から分泌される心血管ホルモンとして機能している。健康人の心筋には発現しないが、心不全で心室に負荷がかかると著明に発現するため、心不全の確定診断、重傷度や治療の効果判定に有用とされる。)

さて・・・。次回検査の4月23日までに、血糖値・尿酸値の減と体重減を実現できますかどうか・・・。