社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

私の出来ることってないんだよね。

2014年07月27日 15時40分33秒 | Weblog
久しぶりに大学病院へ行ったのですが、前に行ったときと建物が変わっているというか…。

建て替えになっていたので、ちょっと分かりづらかったです。

それでも救急病棟へ行ってみましたが、家族しか会えないということでして。

あきらめかけたら「本人のOKがあったら。」ということになりまして…。

無事に会うことは出来ました。

いわゆる「集中治療室」に入るのは久しぶりでしたが…。

普通の格好で入らせてくれたのにはビックリ…。

駅前病院では上から白い服を着させられましたからね。


まあ、結局は…。医師から言われたのは、予断を許さないというか…。

そりゃあそのための「集中治療室」だから…。


ただ、こうなっちゃうと…。

私の出来ることってないんだよね。

髭剃りと歯ブラシと歯磨き粉を渡すだけ。

後は、力づける言葉を言うしかない…。


後は家族へ渡していく作業となります。

髭剃り…。

2014年07月27日 10時54分30秒 | Weblog
男には何で髭なんか生えるんかね?? 別に無くったって良さそうなもんですけど。

私が入院して、最初に困ったのが髭剃りです。

ワーファリンを飲んでいた関係で出血すると血が止まりにくいわけで…。となると、電気髭剃りを買った方が無難だろう…と。

父に頼んで「安いので良いから買ってきて。」と言ったはずが…。買ってきたのは1万円越えのブラウン製…。

まあ、入院が長期化したので、これはこれで正解になってしまったんですけどね。


Hさんからも電気髭剃りを頼まれたのですが…。

薬局に歯ブラシなんかを買いに行ったら、売っていましたよ…。

電池駆動式で2千円しないんでやんの。

水洗いできるので清潔だし…。

まあ、最近は大学病院も長くは入院させないのが基本となっていますんで…。

しばらく持てば宜しいのでは…。

本当は電器屋へ買いに行くつもりだったんですけどね~。


寝巻は貸与なので不必要。

パンツは紙パンツだろうな、当分は…。

その上で、禁酒禁煙だわ。

Hさんの「その後のその後」。

2014年07月27日 09時33分04秒 | Weblog
結局、入院グッズ?を頼まれたので、今から入院グッズを買って病院へ行きます。

市民病院⇒大学病院へ搬送された時に、市民病院の寝巻のままだったとかで…。

それも返却したいとか。

市民病院近くのY社へ行く用事があるので、その時にでも行きましょうか。


そういえば昔、知り合いが拘置所の服を返却しに行きたい…と言ったのを止めたことがあるな…。

今更、身体共に傷つけられた場所へ行く事もなかろう…と。

「返せ。」と言われたら返せばいい…と。

ま、あんな服(といっても見たこともがないけど。)を持っていても仕方がないんだけどね。


朝ウォーキングは1時間30分。推定消費カロリーは500キロカロリー。

少し雨が降っていましたけどね。普通に歩きました。


Hさんの「その後」。

2014年07月27日 06時47分05秒 | Weblog
昨日の朝、Hさんにメールして…。

「体調は如何ですか?」と書いたのですが…。

夕方になって「最悪です。月曜日に病院へ行きます。」と返ってきました。

私としては「何で今日(26日の土曜日)のうちに行かなかったのか?」と思ったのですが…。それ以上に、これはまずいのではないか…と。

風邪にしては妙な感じがしたんですよ。

風邪だったら、(何回も引いているので)慣れているというか…。ちょっとメールの文章が違っているような…。

私の方からは「駅前病院に行って診て貰った方が。宿直医が居るはずですから。」と返しました。

結局、しばらくしたら「市民病院に向かっている。」とメールが来まして…。

駅前病院でなく市民病院へ行った経緯は分かりませんが…。

ま、医者に診て貰ったら、何とかなるだろう…と。


で、今朝のメール。

「即入院。」って…。おい!!

「何号室?」と返したら、電話がかかり…。

「市民病院ではなく大学病院。」なんだとか。

詳細は書きませんが…。退院までには時間がかかりそうです。

今日は、大学病院へ行ってみておくかな…。

現在、コメントを入れるのにも躊躇する状況。

2014年07月26日 15時42分50秒 | Weblog
最近、他ブログに行くことが多くなりまして…。あ、面白い観点だよな…と思うこともあるのですが…。

コメントを入れるのを控えています。

つーか、ある程度、交流できそうだよね…と思ったり…。当分、追跡させてもらおう…と思ったら…。

そのブロガーには実名をお知らせしているんですけど…。

それが、今は、やりづらい状況ですね。


また、コメントを完全ブロックしているブログや、同じドメインを使っているブロガーでないと書き込めないブログもありましてね。

前者は、どなた様も入れないので、どうでもいいのですが…。

後者のブログ、仲間内しか集まらないだろうにね…。

まあ、実名の拡宣ブログなら交流を目的としていないわけで…。まあ、それでも宜しいのでしょうが…。


一方で、「ブログにこんなことを書いてけしからん。」なんてコメントを見ましたが…。

いや、それはブログ上での書き方でしょ。それを気に喰わないと言われてもねえ…。

実名ブログに匿名で批判コメントを入れるってのは?? どうなんか??

まあ、周りの方=読者の方がフォローに入られた…というか…。マトモなことを書かれていたので安心しましたが…。

これも、私がコメントを書くことは躊躇したんだよね。

本当に、困ったもんよ。

(15時50分、追記。)
上記ブログは、「ある男性ブロガーに対するコメント」に関する話です。

今日は飲まない日にしよう…。

2014年07月26日 13時12分24秒 | Weblog
Hさんは、昨日高熱が出て会社を休まれたとか。

今朝「お加減如何?」のメールを出しましたが、返事がなく…。

まあ、家まで訪ねて行くわけにもいかずですから…。このまま放っておこう…。


Mちゃんは、今日は飲食店バイトは休み。

普通なら「夜、飲みませう。」という話になるのですが…。

何か用事があるそうです。

明日は16時出勤だとかで…。(いつもは18時の出勤。)

これだと、飲み友2人が欠席か…。じゃ、私も飲むの止めよう。


SGLT2阻害薬ではなかった。

2014年07月26日 12時39分30秒 | Weblog
現在飲んでいる糖尿病用薬は…。

テネリア錠20mg(田辺三菱製薬。テネリグリプチン。選択的DPP-4阻害薬。)
メトグルコ錠250mg(大日本住友製薬。メトホルミン。ビグアナイド系。)

テネリアは朝1錠。メトグルコは朝昼夕に1錠ずつ…。


7月15日から、メトグルコの処方数が2錠⇒3錠に増えたんですが…。

私は、これが意外でして…。

SGLT2阻害薬でも処方されるのか…と思いましたよ。

SGLT2阻害薬⇒余分な糖分を尿糖として排出させる薬。糖分の再吸収を阻害して、そのまま排出させる。


まあ、よく考えてみると…。

SGLT2阻害薬で最初に上市された「スーグラ錠」でさえ平成26年4月17日の発売ですから…。

14日分しか処方して貰えないんですよね…。

だから、42日毎の処方の私はダメということです。


まあ、逆に考えると…。

欧米での糖尿病第一選択剤はメトグルコですし…。

心血管保護作用があると言われていますんで…。

私には丁度良いのかも知れませぬ。

店を続けていると常連が減ることがある。

2014年07月26日 09時21分00秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間30分。推定消費カロリーは、約500キロカロリー。

日差しが強くなるので、早めに出て歩いています。もちろん、日向を避け、日影を歩くようにしているのですが…。

帰ってからの疲労感が激しいですね。

今日も、歩いていると何回か体が熱くなり、汗が吹き出しました。

少しずつ、慣れていくもの…とは思いますが…。

水分補給⇒炭酸水1本。糖分補給⇒ナシ。


行きつけの「A」で話になったのですが…。

常連だったSさんは死去されて、先日が葬儀だったそうです。

死因は不明なんですけど、糖尿で右足を切断された後だったそうで…。

かなり全身状態が良くなかったみたいですね。


そういえば、Mさんも死去されたとか。

私が事務所手伝いで他地域に行っていたため、そのことを知らなかったのですが…。

死因は肺ガンだったそうです。

Mさんは溌剌とした方で「A」に来られたら、すぐに「泡無しの生ビール」を流し込み…。

選挙といえば、選挙事務所で中心となって賄いをされていたことを思い出します。

私が手伝いを辞めて、この店に復帰してから、Mさんを見ないな…と思っていたのですが…。

その間にお亡くなりになっていたのですね。


「A」が営業開始から12年となって…。

ある常連は他店へ移り、ある常連は体調を崩し来られなくなり、ある常連は転勤し…。

中にはお亡くなりになった方がいて…。

「12年も経てば、人も変わっていくんだよね。」

ママさんがしみじみと言われたのが印象的でありました。

熱い空気をかき回しているようなもん。

2014年07月25日 14時07分12秒 | Weblog
扇風機を回しても熱風が吹くだけ。熱い空気をかき回しているようなもんですな。

外ではギンギラのお日様が「これでもかっ!!」てな感じで地球を照らしております。

朝ウォーキング中に氷を買って、持って帰っておいて正解ですわ。

家庭用の製氷機じゃあ間に合いません。

水道からもぬるま湯が出てますしね。


家庭菜園に生ったトマトとキュウリをMちゃん御母堂の店に持って行ったら、御母堂がそのまま「キュウリの塩漬け」にしていました。

塩分補給には、うってつけですね。

店なので、クーラー効いていて涼しかったのですが…。

我家に帰ると、誰もクーラーをつけていない…。

こういうのって、我慢強ければ良いってなものではないような…。


隣県のハローワークから高年齢雇用継続給付について問い合わせがあり…。

私には判断出来なかったので、会社側へ問合せ中です。

これが解決すれば、週明けには本社へ郵送できる見込。

偶数月処理のH社は、月明けに書類を回収するつもり。


あずきバーが美味しい…。

ウォーキングダイエット!!

2014年07月25日 09時22分06秒 | Weblog
酒量を半分以下に減らしています。

飲み友のMちゃんが、某店へアルバイトに行っていることもあり、飲酒機会が減っていることが大きいのですが…。やはり「ダイエットへの意欲」が「酒を飲みたい」という感覚を上回っているようです。

目標体重は高めに設定していますが、今年中に、ある程度の目途は付けたいと思います。


いわゆるウォーキングでのカロリー消費ですが…。

現在のウォーキング速度は、時速5キロ後半から6キロ程度です。

カロリー消費は速度によりますので、出来れば時速6.5キロまで増やしたいものです。

ウォーキングの時間は、これ以上の増は難しく…。

90分×2回が限度です。

秋になって涼しくなったら、昼も30分ぐらいは歩くことが可能かな…と。


あ、そうそう…。

ある騒動に巻き込まれてからですが…。

最近、ブログ村の社労士の上位ブログは見るようになりましたよ。

といっても、面白そうなタイトルのものだけですけどね。

しかし…。匿名ブログって少ないですねえ…。

匿名ブログのトップって…。「おれんじ」さんなんだね。

60⇒90分はきつい。ジェネリックは変わらない。

2014年07月25日 08時29分04秒 | Weblog
昨日の夕方ウォーキングは1時間30分と少し。推定消費カロリーは約500キロカロリー。

今日の朝ウォーキングは1時間30分。推定消費カロリーは、やはり約500キロカロリー。


朝ウォーキングを90分にしてから数日経ちましたが、まだ慣れないですね。

足が痛いですし、帰ってから少し気分がよくありません。

血糖値のコントロールがうまく行っていないのかも知れませんね。


いわゆる先発品とジェネリックを1日毎に交互に飲んでいます。

ジェネリックを飲んだ最初の日は、少し違和感を感じましたが…。実際は、ジェネリックが原因かどうかは不明です。

むしろ、今は、あまり変わった感覚はなく…。

今日もジェネリックでしたが、先発品を飲んだ日と体調は変わりませんでした。

このまま、先発品(アーチスト・ガスターD・ザイロリック)は在庫が無くなり次第、全面的にジェネリックに切り替わります。


ウォーキング中、何をしようか考え中。

宅建取ったのは、ウォーキング中と車の運転中、教材のCDを聞きまくって知識を頭の中に叩き込んでですから。

90分をうまく使えば、何らかの資格は取れるのではないか…と。

でも、行政書士も持っているからなあ…。

実技や実務経験が必要のない資格ってないかしら??

今日はマナー違反の車が多かった。

2014年07月24日 13時47分34秒 | Weblog
隣県の会社&ハローワークへ行き、今、帰ってきました。今日は車が多くて時間がかかったようです。

高年齢雇用継続給付の申請書類は、いつも通り、預かりにして帰りました。処理が出来次第、郵送されて返ってきます。


まあ、今日は、車の運転の荒っぽいのや…。運転マナーが悪いのや…。危なっかしい自転車がいましたですね。

煽ってきた車に道を譲ったのですが…。どうせ、前の車で詰まってしまうのに、何であんなにブンブン飛ばすんだろうね??

ガソリン消費しちゃうし、たいして早く目的先に着くわけでもなく…。


運転マナーつーか、たばこの吸い殻を道に捨てる奴って、どういう教育を受けてきたんだろ??

子供にも、そんな姿を見せるんかね??

前の車が、タバコの灰を道に捨てながら走っていると、こちらまで気分が悪くなりますわ。


自転車もさあ。携帯で通話しながら車道を走っているもんだから、フ~ラフラ揺れてているんですよね。

こんなバカでも接触したら、こちらが悪くなるんだよな~。

ジジイ、何年、人間をやっているんだって…。人の迷惑も考えろよ。


ホントに今日は疲れたですわ…。

薬でコントロールできているのは良い状態。

2014年07月24日 08時44分11秒 | Weblog
昨日の夕方ウォーキングは1時間30分程度。推定消費カロリーは500キロカロリー。

朝ウォーキングも1時間30分。推定消費カロリーは500キロカロリー。

ちょっとスピードアップしてみましたが…。後の30分が、きつくて仕方がないです。

血糖使い切ったのか、筋肉のグリコーゲンが枯渇したのか…。

少しずつ、スピードアップ出来る時間を延ばしていくつもり。


Hさんが糖尿病薬を半年近く飲んでいなかった件。

やはり医師に怒られたそうです。(厳しい事で有名な女医さんなんですよ。)

まあ、Hさんが医師よりも年上なんで、頭ごなしではなかったようですが…。

「一歩進んでいたのに二歩下がった。」と言われたとか。


ただ、Hさんは私にヘモグロビンA1cの値を教えてくれませんでした。

Mちゃんも電話で聞いたそうですが…。「はぐらかして教えてくれなかった。」とか。

よほど悪くなっていたんでしょうね…。


まあ、Hさんは糖尿病の恐ろしさを知らないから…。

私は、眼が悪くなっていく人たちや、透析中に亡くなった人の話を知っていますし。

足を切らざるを得なかった人の話も知っています。

その悲惨な状態を知ったら、薬を飲まないなんてのはあり得ないんですよ。

薬でコントロールできているのは、良い状態なんですけどね。

法律は法律なんでね。

2014年07月23日 14時39分02秒 | Weblog
有給休暇を過去1回も取らせたことのない会社ってのも凄いよな…と。

私が関連した会社で、「我社には有給休暇はない。」と言い切った某タクシー会社専務や、「中小企業だから大企業の半分でいい。」と勝手に有給を半分の日数にしていた事業主よりはマシだけど。

特に前者の専務。自分だけは別…と思っていたんだから大したもんですわ。今、某社会保険労務士と組んで仕事しているけど、あれも社会保険労務士法違反だよな。

専務は社労士じゃあなくてコンサルタントだからね。


いわゆる有給休暇管理票を探してダウンロードしました。今から郵送します。

どうしても「エクセルで自動計算」のものが多くて困っちゃったんですけど。

簡単なやつを見つけましたよ…。

最初から複雑なことをさせられないですからね。


そういえば…。

先日、某所で有給休暇について話したのですが…。

その時の質問が「最初の雇用契約で『有給休暇はナシ。』と書いたら有給はやらずに済む?」でして…。

いや、労働基準法に抵触するから、その契約の部分が無効だわ。

まあ、私は有給の取り扱いで会社の質が分かる…なんて言っていますけど…。

社長さんの「何で働かない奴に給料をやらんにゃあいけんのや。」という気持ちもわかるんですけど…。

法律は法律なんでね。