
今日は夕方には雨になった、雨ならもう心配ない、水は勢いよく流れる。今日は枕を高くして練られる。
秋山郷の方で大規模な土砂崩れが発生したが、そうなんだこういうばか降りするときはなんか起きるんだ、雪崩や洪水、折れた枝と雪が一緒になって川をせき止め流れ出しそれが雪と一緒になってダムとなる。やがてそれは決壊し洪水や土砂崩れとなる。昔からよくあって水に気をつけろと常に古老から言われてた。だからいつも川の水には敏感になってる。川の水が少なくなればどこかであふれてる、そして災害を起こす、すぐ見に行かねばとなる。雪の中で水を使ってるものは常に川の変化に気をつけてるのが常識だ。あふれた水は災害起こすのだ。