今年はアブラゼミの当たり年なんかいな。雲がわきどんよりとした空、いっぱいに鳴き競う蝉たち。アメリカには14年ゼミというのがいて14年に一度大発生するそうだが、アブラゼミは何年ごと何かな、今まで気にもとめずにいたが。このセミはスモモの木が好きでいっぱい集まる。ニイニイゼミはリンゴの木が好きだ。やっぱり果樹の木は樹液もそれなりにおいしいんだ。
今年はアブラゼミの当たり年なんかいな。雲がわきどんよりとした空、いっぱいに鳴き競う蝉たち。アメリカには14年ゼミというのがいて14年に一度大発生するそうだが、アブラゼミは何年ごと何かな、今まで気にもとめずにいたが。このセミはスモモの木が好きでいっぱい集まる。ニイニイゼミはリンゴの木が好きだ。やっぱり果樹の木は樹液もそれなりにおいしいんだ。
用事があって峠を越えて六日町に向かう。雷鳴、そのうち空がだんだん暗くなり降りだす。夕立だと思う間もなくものすごい雨が降りだし前の車が朧になる。なあに車の中だ、濡れる心配はない、なんてのんきなこと言ってるのもつかの間、側溝があふれ真っ黒な水が道路にあふれ始めた。スピードを落とし進むが、どこもかしこも大水だ。旧道へ入り八箇峠に向かうが急に車はいなくなるし山側の崖からすごい水が流れ落ちてくる。これはヤバイ、どっかでがけ崩れが起きて流されるんじゃないか、道はますます泥水になりスノーセットの山側から水が出てくる。ヤバイ、身の危険を感じる。祈るような気持ちで走るが、やっと峠のトンネルに入った。よかった、無事に通うり過ぎた。
ニュースで80ミリの雨が降ったと言っていた。いやすごかったな。でもああいう時どこで情報つかんで行動すればいいのかな、ちょっと反省した。
今ころの台風も珍しいがまたコースが変な動きをしてやきもきさせられた。幸いあまり強くなくきのうはけっこう雨が降ったがそれだけですんだ。ちょっと雨が欲しかったのでありがたい。暑い日、アブラゼミ、夕立、順調に夏が過ぎゆく。
うばゆり