もりあおがえるのつぶやき

山里の四季の移ろい、日々の暮らしをつれづれに

夏の夕暮れ

2024-05-30 19:20:11 | 季節

  僕は山ン中に住んでいる、バスの終点の村だ。今日は女房殿はコンサートとやらで一人で暮れ行く外の景色を見ながら夕飯だ。僕は大木と水辺の風景にあこがれて池を掘り木を植えてきた。それが気随てみれば結構ないい樹になっている、50年、50年たてば自分は年を取るが樹はりっぱになる。不便な山ン中何て言う人もいるが、今はほんとにいい時代になった。IT、車、カーナビ、コンビニ、夢のようにいい生活ができる。こないだみんなの話し合いの中で老人にPCは覚えられないだろうかなんて話が出て、こんないいものみんな使ってほしいと強調してみたが、ほんとにこれは意欲ある者には便利なもので、町のほうでもPCよろず相談室をひらくことになった。僕らの子供時代にはこんな山の中では生きていけない時代になるのでみんな勉強して都会に就職しなけりゃいけないなんて今の途上国そのもので一族郎党先祖の墓までもって都会に出てった時代だったが、日本は素晴らしいね、高度成長が田舎でもいろんな産業を生み田舎も生きていけるようになった。今また少子化、限界集落何て言ってるが、僕はそれいい、それでいい、人が少なくなればそれだけ一人で使える資源は増える、なんていってる。大変な気力、体力はいるが、大木と緑と鳥のさえずりの中で暮らすのも悪くないよ。

 

 

 


梅雨か

2024-05-29 11:53:21 | 季節

  雨が続いて梅雨のようだ。子供のころはこの梅雨時っていやだったなあ、何か体調がくるってどんよりとした頭痛に悩まされた。梅雨はいやだった。今はいろんな花が咲く、日が暮れるのが遅くていつまでも外で遊んでいられるようなゆうぐれがいい。今の季節は楽しいものに変わった。

 

 

 


うしんぼう

2024-05-24 18:20:21 | 季節

 山のまきばのうしんぼたち、気持ちよさそだね。

 

 

 

  熊の食べ跡や落し物が所々、最初に入る竹藪にはいつも熊がいる。僕のほうが熊の食べ物をとっていくんだから悪いんかもしれないがまあ出っくわさんことを祈る。声を出してじっと耳を澄まし恐る恐る入っていくが、年を取るとやっぱり臆病になるんか、若いころは熊何て少しも気にしなかったのに今はちょっと気になるなあ。今年は熊スプレーを買った。幸い必要なく竹の子いただいてくるが。

 

 

 

 

 

 

 

 


梅雨っぽい

2024-05-21 08:22:49 | 季節

   春の雨から梅雨っぽい雨になってきたなあ。

 鬱蒼たる緑の森か、

 

   またいろんな木の花が咲く、  白雲木

 

   つるあじさい

 

  木蓮族の最後に咲く大山れんげも咲いた。

 

 

  満天星つつじ

 

 

  田植えも終わり季節が変わる。