![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/3cd259eeb4b0dc085f3a44c9bd715c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/0fcd5d9f21a8457bf98b19f8d4d20ff8.jpg)
大晦日なのになぜかハウスを建てている。
今年は温かく雪が少ないのでなんだかやることがのんびりしてしまってこれがまだやってなかった。いや今年は建てなくてもいいだろうなんて思ってたんだ。でもやっぱり朝積もった雪を払うのはけっこう面倒でやっぱりたてようということになって、今日の仕事になってしまった。雪のないときは車庫なんて邪魔だと思っちゃうし、でも冬はやっぱりあった方がいいし、というわけで冬用のハウスが必要になるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/05e2a3b03c847d9f0aef536c6519d126.jpg)
今朝は少し雪が降った。今日はおおそうじ、何そんなにたいしたことやるつもりはないが
今年はちょっと家の中を代えたりしたいのでついでに大掃除と言うことになった。
いろいろごたごたあって疲れたなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/9763c840707a3a3e19ef673a06adbf8b.jpg)
今年は雨が多くてあんまり冷え込みがないのだが今朝はカリカリに凍ってた。霜柱がきれいだ、凍ったコケもおもしろい。だんだんと寒くなるとあまり寒さを感じない。この前はばかに寒いような気がしたのだが今日はそんなでもない。だんだんと体が寒さに慣れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/b3c64b171b66a7d695ec0fe090ff73e3.jpg)
ススキって強いものなんだな、雪が降っても倒れずに残ってる。
今日は冬至だ。さすがにこの頃になると夕暮れが早くて寂しい感じになってしまう。でもあすからは少しずつ明るくなるんかな。でも冬至の10日後に正月が来るというのはどこから始まったんだろうな。暦の必要性は種まきの時期を正確に知るために太陽分岐点、冬至、春秋分、夏至を見極めるところから始まったのだろうが、一年の始まりを冬至の10日後にするというのはどこから始まったのだろう。