めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

夢のあと

2015-03-12 09:23:00 | 日記
3/12 5時起床。

ロビーの電気を付けて、朝食の用意。

ゴミとか散らばってますので、例のオバちゃんがみたら「最近の若者は信じられへん」とか言うのでしょうね(実際言った)





頭が重いので、スッキリさせるにはやはりこれ?





美味いッ!

さてブログも打ったし、また寺メグりに出掛けます。

残り5つですが、1つは今日まで閉まってまして、効率悪いです(泣)

タパス

2015-03-12 08:57:15 | 日記
シャワーでサッパリしてから出掛けます。

ロビーでは、例のうるさいオバちゃんが相撲を見ながら鍋を作ってます。

話を聞いてたら、今月一杯居座る?のだそうで。一体何者?

タパスってメニューに書いてありました(気になる)

スペインではバルに入れなかったし(地元民で超満員!)チェーン店みたいな所で食べましたが感激するほどでもなかったし。

西洋人が3人、ビールを飲んでます。

2人掛けのテーブルには、食べ終わった皿が残っており、ちょっと引きますが。

ビールを頼むと、皿を下げただけでテーブルを拭きもせずグラスが置かれます。

かなり引きます





タパスって要は1品料理です。スペインではこれを2,3皿頼んでビールを飲むのが決まり?です。

いくつか頼んでみましょう、幸いメニューも日本語なんで指差し注文なんかしなくていいし(笑)





サーモンサラダ。ポテトに鮭を合えてるそうです…美味いッ!

ピクルス(オリーブの積りでこう発音してしまい、ありゃ?と思ったがそのまま注文)





ほうほう、酢も控え目で私好みの味です(怪我の功名)

鰯のなんとか





ここでマスターがお絞りを出してくれます。

ウェイトレスがただの新人だったようです(テーブルも拭かず)

いや、参った!どれもこれも美味いです。

こうなったら腰を落ち着けて「ハウスワイン、赤、ボトル!」

聞き違えて、マスターが「グラス?」と言うので、「バゥトルゥ」と言い直します(通じた)





ちょっと薄味ですが、貧乏人には、というか普段使いにはこれで充分です。

どうしてもサーモンが食べたくて





今度はちゃんと発音出来た





困ったな、まだいくつか頼みたいメニューがあるんですが、そろそろワインが無くなります。

もう一本はきついな。

お勘定!…安ッ!

すっかり虜になりました。

この味でこの値段なら常連になるな(無条件)

亀戸近辺にこんな店ありませんかね?

ダイエーで買ってしまったあても消費しなければなりません(泣)





辛い修行が続きます(笑)

0時ごろトイレに起きたら、ロビーで大勢騒いでました。

若いって良いですね?とてものぶさんは起きてられませんzzz

新撰組

2015-03-12 08:19:05 | 日記
ロビーで、オバちゃん2人、ネーチャン1人がテレビみながらあーだこーだ喋ってます。

人の批判か、自分の自慢ばっかでイライラします。

最近の若い人の振る舞いは信じられへん!という口にスリッパ突っ込みたくなります(笑)

さて、チンチン電車に乗りましょう(鉄ちゃん)





200円で乗り放題です





終点の四条大宮で降りて、少し戻ります。

武闘派警備員のU君に教わった新撰組です。

そう言えば今まで何で気付かなかったんでしょうね?(不思議)

最近、浅田次郎で勉強してるので、尚更興味があります。

住宅街の中の一角にありました





お菓子屋さん?





チケットはお菓子屋さんで買います…1,000円!

はぁ?

抹茶とセットだそうです(押し売り)





壬生屯所遺蹟(八木家)ここで結成されました。

システムが分りませんが、「SKY」の名札をつけたオッサンが説明してくれますが、「冬の旅」の説明員も「SKY」

なんです(たま~に大学生。萌え~)

なんでしょうね?

20畳くらいの居間に50人くらい詰め込まれて(ここは日本人観光客のみ、当然か。日本語オンリー)すごい人気です。

小さなストーブの微かな熱気でついウトウトしますzzz

大体の流れは浅田さんに教わってますし。

会津の殿様がわざわざ京に出向いてきて、浪人を集めて警護隊とします。

江戸に呼び戻されましたが13名はそのまま居残ることになります(新撰組誕生)

内部抗争があり、局長だった芹澤鴨始め4人が斬殺されたのがこの屋敷で、その際の刀傷も残ってます(誰のものかは当然不明)

あれ?浅田さんに聞いた話と違いますが?

妾宅にしけこんでる所に乗り込んだんじゃなかったっけ?

全国からファンが訪れて、平日でも冬でも大賑わいだそうです。

説明の後は抹茶を頂きます(お菓子屋さんの中で)





1,000円は高いと思うぞ?

お菓子は意外や美味しいですが、買って行く当てもないのでスルー。

駅に戻る途中でどうにも小便がしたくなって、街の中なんでその辺で、という訳にも行かず。

う~ん、あッ!ダイエーの中に「洗面所」の看板が!助かりました。

借りっぱなしも悪いので、今夜のあてを購入(ウィンウィン)

宿に戻ります。

手前のこの店が気になってます







龍安寺

2015-03-12 07:35:14 | 日記
程なく大きな門が見えてきます。

⑦仁和寺 金堂・経蔵





やはりデジャブ(笑)

ま、ここは修学旅行でも来た筈だな(多分)





真言宗御室派の総本山(そんなのばっか)です。

宇多天皇が造営したので、「御室御所」とも呼ばれてます。

以来、明治維新まで1,000年にわたり代々皇室から住職を迎えていて、境内には御所から移築された建物も多いそうです。

この金堂も桃山時代の御所を移築したもので、中の作りも寺とは違います(わからんが)

隣には経蔵





そのまま、お経を納めるお堂です。

中には大きな8角形の棚が据えられ、グルグル回るようになってます。

マニ車?

1回転させれば、経典全巻を読んだのと同じ功徳が得られるというお得?なシステムです。

皆が回しちゃったら違いがなくなっちゃうと思うんですが(笑)

壁の菩薩や羅漢の色彩も鮮やかに残っています。

ここから東へ歩きます…

⑧龍安寺 仏殿・西の庭

とタイトルはなってますが、その公開は3/9迄。その後は 茶室「蔵六庵」・襖絵「群仙図」が公開されてます。

コンプリートしようと思えば、ここに2回来なければならないというイケズなシステムです(さすが京都)

今回はもう手遅れなんで後半だけを。





うわッ!制服を着た高校生の集団が現れました!

外国人観光客に混じってウジャウジャ居ます。

ここは「冬の旅」に関わらずスタンダードな観光地ですしね。

世界文化遺産にも登録されてます。





特別公開を観に来てるのですが、そもそもの入館料も取りやがります!(泣)

ちょっと図に乗ってませんか?

高校生と同じく建物に入って、中で300円払って細い廊下を進みます。

あッ!これ初めて見ました!





水戸黄門さんからのプレゼントだそうです(本を書くときに何か資料をここから借りて、そのお礼だそうで)





襖絵は、廃仏毀釈で散逸していたのが平成22年!115年ぶりに龍安寺に戻ってきたそうで。

もう善意の第三者に渡ってる筈で、結局金で解決したんでしょうが、一体いくらしたんでしょうか?

これだけ人が入ってたらすぐに取り戻せるか?





目の不自由な人用?





何も知らない人がこれだけでイメージできるもんでしょうか?

お縁には外国人が鈴なり(笑)





白砂の上に15個の石が配置されてます。

15個全てが一望できる位置もトリビアです。





「極端なまでに象徴化されたこの石庭の意味は謎に包まれており、見る人の自由な解釈に委ねられてます」

投げやりな解説?です。

ボーッと眺めてみますが…う~ん、分りません、寒いし。

裏に回ると「つくばい」が?





こっちは複製だそうです。

本物見たきゃ300円払えと(笑)

ぐるっと池を回ります。





なぜかパゴダ?

ビルマ戦死者の慰霊塔だそうです。

どんな謂れがあるんでしょうね?

ここは豆腐料理も有名です





そそられますが、10年前に食べた事あるし、節約志向でスルーします。





残りの寺は西側なんで遠くて、今日はこれまで。

嵐電こちらの看板が嬉しいですね





寒いと思ったら雪が舞ってきました


お見舞い申し上げます

2015-03-12 06:17:42 | 日記
いい機会ですから、総点検して下さい…

3/11 

ちょっとダラダラしましたが、出掛けます。もうすぐ11時です。

地下鉄で京都駅。今日は北を攻めていきます。

腹が減りました(そればっか)

駅構内に塩小路カフェというのを発見!390円という看板に引かれて入ります。

山陰線の時間まで15分あるので丁度良いです。





朝はやっぱり納豆ですね?温かいほうじ茶が嬉しいです。


花園駅から歩きます。ここは大きい寺なので、毎年秘宝を小出し?にしてるので、結局しょっちゅう来る事になります。





⑤妙心寺 三門





う~ん、デジャブ?すごく既視感がありますが、入りますか。ってか登ります。

急な階段は天井も低くて、後ろから係の人が「頭を低くして、もっと、もっと」とうるさく声を掛けてくれます。

臨済宗妙心寺派の大本山で、京都最大の禅寺です。

山じゃなくて三なんですね?

楼上には観音菩薩と十六羅漢が祀られてます。

要はお弟子さんですか。

16人には順番が付いてて、こちらから見て右が1番、左が2番、あとは互い違いになってるそうです。

16人のうち、1人だけ横を向いてるのが居て、それはお釈迦様の息子ですので、今度確認してみてください。

今年は気合が入ってるのか?どこもガイド付きです。

パンフレットを読むより、言葉で説明してもらえると良く判ります(すぐ忘れるが…)

この楼は1年に半日しか公開してないそうで、天井には色々絵が描かれてますが400年前そのまま(補修はしてるが)

なんだそうで。

小さな龍には羽根が生えてて、子供の時分はそれがないと飛べないのだそうです。

天女かとおもったら、迦陵頻伽(かりょうびんが)という名の、極楽浄土にいる鳥だそうです。

勉強になります。

この妙心寺は境内が10万坪もあって、もう一つ公開してる場所があります。

それぞれに料金を取る所がちょっと引っ掛かりますが…

⑥妙心寺 衡梅院

庭と襖絵が有名です。





庭ねぇ…





妙心寺ってのは商売?上手で、金を一杯持ってるそうで。

向こうに見える銀色の屋根





チタン製だそうです(ゴルフクラブか?)

どうや、参ったか!とおもうてたら、最近?東京でもチタン葺きの寺が出現したそうで残念がってました(笑)

「浅草寺」

狩野派の襖絵が色々。

獅子も可愛く描かれてます。

羅漢さんの右にいる、袖で頭を隠して笑ってる童も微笑ましいです。

茶室の天井は楠の1枚皮が貼ってありまして、そんなの初めて見ました。





この鐘も、年に3回しかつかないそうです(誰それの命日が2日、後は大晦日)

境内を出て北の方向に歩きます。





まだ募集してました(笑)

やってみたいんですが。カサブランカでも公園で投げてましたね。

本屋を見かけてつい覗いてしまいます(諦めが悪い)

…ええッ!あった!さすが京都?

いけずの伝統が生きてます。

どれどれ?

ふむふむ、舟橋っていうんですか。

それがどうした?というのと、誰でも知ってんじゃないの?という感想です。

ともかく、連載物が続けて読めて良かった良かった。





ありがとう、京都!