11/26(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/a37f80d7c30dbb0a922b6f3372cfcd13.jpg)
午前中はメールやサーフィンで過ごします。
最近の昼食は、近所のタバコ屋の店先で売ってる弁当(500円)が定番でした。
いろんな種類のおかずがあって、どれも標準以上の味を保ってます。
特にサバの塩焼きが秀逸なんですが、みんな知ってるらしく、よく売り切れのなるのが困りものでした。
ただ、今月は特に緊縮財政という事が分かって久し振りにマイバスへ。
おにぎり一個とカップ麺で税込200円!
助かります。
出がけに引き落とし銀行に入金しなければなりません。
給料振込み銀行でガバッと下ろして、ずーっと戻った所にある引き落とし銀行への角を曲がったら…
警備員が2人立ってます?
中に入られますか?
はい?入るに決まってるじゃん?と思いながらふと銀行の中を見たら…パーテーションも無くなってがらんどう
になってます。
さっと差し出されたチラシには、ここが閉店になって、合併された事務所の所在地は「茅場町」となってます。
カーッと頭に血が上って、つい大人気なく警備員に毒づきましたが、ともかく入金しないとカードが使えなく
なってしまいます。(泣)
また延々と日比谷線の駅まで歩いて、二駅先の茅場町で無事入金を済ませました。
現場へ向かう地下鉄の中で、もっと楽な方法はないなりか?とググってみたら…
平日の昼間なら手数料無しでセブン銀行で入金できる事が分かりました。
早く言ってよ?
ってか、ますます銀行の出先なんか不要になるな。
南行徳のマンションで、地面の温度が下がってるのを確認して管理員さんと世間話してから小岩の支店へ。
社長は不在で、支店長は頼んでた事が何1つ進捗してない事を聞いてガッカリして、内務のオバちゃんと
今月の売り上げ計上の打ち合わせをして、報告書などをどさっと渡されて帰ります。
小岩駅前のショッピングモールを歩いてたら、向こうから歩いてくる社長を見かけました。
無視スルーするには近過ぎるな。(泣)
仕方なく挨拶したら、立ち話ながら相変わらず意味不明のお話が。
金融機関が金を貸してくれるので、来週月曜日空いてるか?
仕事内容の話をして欲しいそうです。
どんなサーフィンしてるかを説明すれば良いのかな?
それとも、ナニワ金融道みたいに、連帯保証人にされて型にはめられるのかな?
アパートに戻って夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/a0e47f5643c929e0b0a8a8ba2d5d27cb.jpg)
20時に駅前のレンタカー屋でバンを借りました。
早朝に出発なので、閉店前に借りねばなりません。
借りたは良いがどこに置く?
ここで1枚残ってた温浴施設の回数券の出番が回ってきました。
併設の駐車場に8時間まで無料で停められます。
しかも、2時までは夜間料金無しというピッタリのプランです。
汗を流して仮眠室へ。
さすがにこのスケジュールではアルコールは憚られたので、今年初めてノンアルコールとなりました。(泣)
11/27(火)
土曜日に厳しく絞った身体のはずが、体重が全く同じだった事にガッカリしました。
92.35→91.50kg
枕元にアラームをセットした携帯電話を置いて眼を瞑ります。
こんなスタイルの仮眠は、バイト時代に鍛えてましたので大丈夫。
しょっちゅうビクッと目が覚めましたが、ちゃんと1時過ぎに起きて、朝湯でサッパリして2時ちょい前に
出発です。
足立区で業者さんを拾って高速を飛ばします。
西那須野からは国道を分け入ります。
途中休憩して、朝日が出てから峠越えになるよう調整します。
路側には雪が残ってる所もありましたが、無事ノーマルタイヤで昭和村に到着出来ました。
仕事自体は業者さんにおまかせですので、せいぜい道具を運んだりバルブを開けたりお掃除したり。
ただ、ゆっくり座って休むヒマはなく(村には食堂もコンビニもないし)買っておいたコンビニまんじゅう
をお茶で流し込みます。
多々問題はあったようですが、とにかくお湯が使えるようには修理してフタを閉めます。
キチンと直すには部品を揃えて出直すしかありませんが、間も無く雪でこの辺は閉ざされる筈です…
春になったら会いましょう。
ああ、夕方になっちゃいました。
塩原の手前で日も暮れてしまいました。
SAで佐野ラーメン食べて、足立で道具と業者さんを放り出して亀戸に急ぎましたが…延長料金徴収!
世間は厳しいです。
朝の2時から頑張ったご褒美はマイバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/2ee1d62cdc433796eec8d705f7528e97.jpg)
まだ体力勝負いけるな。
警備員のバイトに戻るか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/a37f80d7c30dbb0a922b6f3372cfcd13.jpg)
午前中はメールやサーフィンで過ごします。
最近の昼食は、近所のタバコ屋の店先で売ってる弁当(500円)が定番でした。
いろんな種類のおかずがあって、どれも標準以上の味を保ってます。
特にサバの塩焼きが秀逸なんですが、みんな知ってるらしく、よく売り切れのなるのが困りものでした。
ただ、今月は特に緊縮財政という事が分かって久し振りにマイバスへ。
おにぎり一個とカップ麺で税込200円!
助かります。
出がけに引き落とし銀行に入金しなければなりません。
給料振込み銀行でガバッと下ろして、ずーっと戻った所にある引き落とし銀行への角を曲がったら…
警備員が2人立ってます?
中に入られますか?
はい?入るに決まってるじゃん?と思いながらふと銀行の中を見たら…パーテーションも無くなってがらんどう
になってます。
さっと差し出されたチラシには、ここが閉店になって、合併された事務所の所在地は「茅場町」となってます。
カーッと頭に血が上って、つい大人気なく警備員に毒づきましたが、ともかく入金しないとカードが使えなく
なってしまいます。(泣)
また延々と日比谷線の駅まで歩いて、二駅先の茅場町で無事入金を済ませました。
現場へ向かう地下鉄の中で、もっと楽な方法はないなりか?とググってみたら…
平日の昼間なら手数料無しでセブン銀行で入金できる事が分かりました。
早く言ってよ?
ってか、ますます銀行の出先なんか不要になるな。
南行徳のマンションで、地面の温度が下がってるのを確認して管理員さんと世間話してから小岩の支店へ。
社長は不在で、支店長は頼んでた事が何1つ進捗してない事を聞いてガッカリして、内務のオバちゃんと
今月の売り上げ計上の打ち合わせをして、報告書などをどさっと渡されて帰ります。
小岩駅前のショッピングモールを歩いてたら、向こうから歩いてくる社長を見かけました。
無視スルーするには近過ぎるな。(泣)
仕方なく挨拶したら、立ち話ながら相変わらず意味不明のお話が。
金融機関が金を貸してくれるので、来週月曜日空いてるか?
仕事内容の話をして欲しいそうです。
どんなサーフィンしてるかを説明すれば良いのかな?
それとも、ナニワ金融道みたいに、連帯保証人にされて型にはめられるのかな?
アパートに戻って夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/a0e47f5643c929e0b0a8a8ba2d5d27cb.jpg)
20時に駅前のレンタカー屋でバンを借りました。
早朝に出発なので、閉店前に借りねばなりません。
借りたは良いがどこに置く?
ここで1枚残ってた温浴施設の回数券の出番が回ってきました。
併設の駐車場に8時間まで無料で停められます。
しかも、2時までは夜間料金無しというピッタリのプランです。
汗を流して仮眠室へ。
さすがにこのスケジュールではアルコールは憚られたので、今年初めてノンアルコールとなりました。(泣)
11/27(火)
土曜日に厳しく絞った身体のはずが、体重が全く同じだった事にガッカリしました。
92.35→91.50kg
枕元にアラームをセットした携帯電話を置いて眼を瞑ります。
こんなスタイルの仮眠は、バイト時代に鍛えてましたので大丈夫。
しょっちゅうビクッと目が覚めましたが、ちゃんと1時過ぎに起きて、朝湯でサッパリして2時ちょい前に
出発です。
足立区で業者さんを拾って高速を飛ばします。
西那須野からは国道を分け入ります。
途中休憩して、朝日が出てから峠越えになるよう調整します。
路側には雪が残ってる所もありましたが、無事ノーマルタイヤで昭和村に到着出来ました。
仕事自体は業者さんにおまかせですので、せいぜい道具を運んだりバルブを開けたりお掃除したり。
ただ、ゆっくり座って休むヒマはなく(村には食堂もコンビニもないし)買っておいたコンビニまんじゅう
をお茶で流し込みます。
多々問題はあったようですが、とにかくお湯が使えるようには修理してフタを閉めます。
キチンと直すには部品を揃えて出直すしかありませんが、間も無く雪でこの辺は閉ざされる筈です…
春になったら会いましょう。
ああ、夕方になっちゃいました。
塩原の手前で日も暮れてしまいました。
SAで佐野ラーメン食べて、足立で道具と業者さんを放り出して亀戸に急ぎましたが…延長料金徴収!
世間は厳しいです。
朝の2時から頑張ったご褒美はマイバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/2ee1d62cdc433796eec8d705f7528e97.jpg)
まだ体力勝負いけるな。
警備員のバイトに戻るか?