3/13(水)
昨日買った200円中華のチャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/54d6aa213571ec60ed0a74e15678b16c.jpg)
そろそろのぶさんにみそ汁もらわねば。
来週1週間、西川口のマンションの管理員やります。
10年勤めた今の人が3月一杯で退職するので、まとめて有休取るそうです。
新しい人が決まって、その人で対応出来たらキャンセル!みたいなかなりご勝手な条件だったので、
誰かを押さえる訳にもいかず、気が付いたら自分で対応する事になってしまいました。(泣)
ゴミ出しと清掃が仕事で、今までの市川と同じですが、面積が違うので掃除でたっぷり14時過ぎまで
掛かるようです。(泣)
ゴミ回収車に対応した後は、廊下や階段をする管理員さんについて歩きます。
…管理会社の担当から電話?
…秦野のマンションの押入れから漏水だそうです。
先日も漏水騒ぎがありましたが、お隣か。
まぁ、時間が離れてるので関係はないかな。
ただ、引き継ぎ中ですので動けません。
小岩に出勤してるはずのIさんに電話して、事情を説明したら…OKだそうです。
助かります。
その後、別件で業者のKさんに電話したら、秦野の件は依頼されたけど、昼間は作業が入ってるので夜に
なるとの事でした。
掃除の流れも分かったので、昼で帰ります!と言ったら、「シーメ行こうか?」と誘われました。
近くのそば屋が行きつけのようです。
もうお会いするのもこれで最後ですので、じゃあ弊社の交際費で払うつもりで、敢えて高めの「天ぷら定食」
を頼んでズルズル。
色々話しながら、3.11はクジラさんはどこにいたの?と聞かれて、最近のですか?と聞き返したら
8年前だそうです。
背景を説明するのは時間が掛かりますが、状況としてはデカリュックを担いで喘ぎながらマカオの街を
安宿を探して彷徨してました。
部屋はメイヨーだが、テレビを見ていたネーちゃんが、ジャパン、アースクェイク!と言うので、
ノーノー!ジャパン、アースクェイク、オーディナリー!と教えてあげたのを思い出しました。
食べ終わって、いざ払おうとしたら、イヤイヤと私を遮ってお勘定してくれた管理員さん。
領収書くださいって言ってたので、経費で落とすようなのでありがたくごちそうさま。
ではお元気で!と別れて、小岩の支店に。
池袋の了承を取ったので、社長にお返事しなければなりません。
行ってみたら、社長は監査役とお話し中だったので、事務のおばちゃんと書類やら工程の打ち合わせを
してたら、クジラ君!と呼ばれました。
言われた条件で非正規社員として働かせて頂きます!(主な仕事はサーフィン)という返事に機嫌良い
社長と監査役と3人で歓談。
その後、副支店長が現場から帰社したので、それも呼び込んで3人で彼をいじります。(年下だしね)
秦野のIさんは、業者さん待ちでしたが、今から私が行っても仕方ないので潔く諦めて渋谷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/02413d43fc023b448b692b728f92e37f.jpg)
最近はセレブに目覚めたのか、ワインを飲むようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/6d3bea2b72cbfaa57b5a67b2aee35ccf.jpg)
客はそこそこ入ってるのに、ホール係が手薄で、奥のカウンターに料理の皿がしばらく放置してるのが
見えて少し萎えます。
まぁ、安いんだから仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/8d4ce05d87bdd14377986d2380e18b0e.jpg)
ドイツ映画祭やってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/bb86a878734e3a366becb3468fa53d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/1e6a8f9769bf292b8d3259cec5eb0f61.jpg)
このマークは?…ルフトハンザか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/733d8686b90f8a43bb3f34b5a7d59d38.jpg)
62 父から息子へ
ベルリン在住のシリア人監督のドキュメンタリーです。
撮影に2年半かけた力作です。
シリア人家族の様子を淡々と撮影してますが、途中で違和感に気付きます。
女性がスクリーンに一切映りません。
家族の様子ですから、そこに母や娘は居るんですよ?(話しかけてるし)
でもカメラはそちらを一切向きませんでした。
イスラム教の中でも厳しい宗派なんでしょう。
子供は無邪気に遊んでますが、そのうちに近所の子と一緒にキャンプに連れていかれ、そこはアルカイダの
下部組織で、迷彩服を着せられて、実弾を使って殲滅すべき異教徒を殺す訓練が始まりました。
実話です!
アラー アクバル!の大合唱が青空の下で響いてます。
教会の高い天井のステンドグラスの下で、ゆったり寛ぎながら聞いてたセリフと同じですが、雰囲気が
正反対です。
ただ、北朝鮮のように政治的だと見てられませんが、宗教だと、それもアリかな?とも思えます。
私は行かんが。
最後に監督の独白が入ります。
今のシリアには、私が知っているものは何も無かった…
監督がドイツ在住という以外、ドイツに関係なかったが。
忘れずにマイバスでデカボトル買えました。(偉い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/65e7ffd10c3b4834ba6a3fcc9164928e.jpg)
昨日買った200円中華のチャーハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/54d6aa213571ec60ed0a74e15678b16c.jpg)
そろそろのぶさんにみそ汁もらわねば。
来週1週間、西川口のマンションの管理員やります。
10年勤めた今の人が3月一杯で退職するので、まとめて有休取るそうです。
新しい人が決まって、その人で対応出来たらキャンセル!みたいなかなりご勝手な条件だったので、
誰かを押さえる訳にもいかず、気が付いたら自分で対応する事になってしまいました。(泣)
ゴミ出しと清掃が仕事で、今までの市川と同じですが、面積が違うので掃除でたっぷり14時過ぎまで
掛かるようです。(泣)
ゴミ回収車に対応した後は、廊下や階段をする管理員さんについて歩きます。
…管理会社の担当から電話?
…秦野のマンションの押入れから漏水だそうです。
先日も漏水騒ぎがありましたが、お隣か。
まぁ、時間が離れてるので関係はないかな。
ただ、引き継ぎ中ですので動けません。
小岩に出勤してるはずのIさんに電話して、事情を説明したら…OKだそうです。
助かります。
その後、別件で業者のKさんに電話したら、秦野の件は依頼されたけど、昼間は作業が入ってるので夜に
なるとの事でした。
掃除の流れも分かったので、昼で帰ります!と言ったら、「シーメ行こうか?」と誘われました。
近くのそば屋が行きつけのようです。
もうお会いするのもこれで最後ですので、じゃあ弊社の交際費で払うつもりで、敢えて高めの「天ぷら定食」
を頼んでズルズル。
色々話しながら、3.11はクジラさんはどこにいたの?と聞かれて、最近のですか?と聞き返したら
8年前だそうです。
背景を説明するのは時間が掛かりますが、状況としてはデカリュックを担いで喘ぎながらマカオの街を
安宿を探して彷徨してました。
部屋はメイヨーだが、テレビを見ていたネーちゃんが、ジャパン、アースクェイク!と言うので、
ノーノー!ジャパン、アースクェイク、オーディナリー!と教えてあげたのを思い出しました。
食べ終わって、いざ払おうとしたら、イヤイヤと私を遮ってお勘定してくれた管理員さん。
領収書くださいって言ってたので、経費で落とすようなのでありがたくごちそうさま。
ではお元気で!と別れて、小岩の支店に。
池袋の了承を取ったので、社長にお返事しなければなりません。
行ってみたら、社長は監査役とお話し中だったので、事務のおばちゃんと書類やら工程の打ち合わせを
してたら、クジラ君!と呼ばれました。
言われた条件で非正規社員として働かせて頂きます!(主な仕事はサーフィン)という返事に機嫌良い
社長と監査役と3人で歓談。
その後、副支店長が現場から帰社したので、それも呼び込んで3人で彼をいじります。(年下だしね)
秦野のIさんは、業者さん待ちでしたが、今から私が行っても仕方ないので潔く諦めて渋谷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/02413d43fc023b448b692b728f92e37f.jpg)
最近はセレブに目覚めたのか、ワインを飲むようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/6d3bea2b72cbfaa57b5a67b2aee35ccf.jpg)
客はそこそこ入ってるのに、ホール係が手薄で、奥のカウンターに料理の皿がしばらく放置してるのが
見えて少し萎えます。
まぁ、安いんだから仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/8d4ce05d87bdd14377986d2380e18b0e.jpg)
ドイツ映画祭やってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/bb86a878734e3a366becb3468fa53d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/1e6a8f9769bf292b8d3259cec5eb0f61.jpg)
このマークは?…ルフトハンザか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/733d8686b90f8a43bb3f34b5a7d59d38.jpg)
62 父から息子へ
ベルリン在住のシリア人監督のドキュメンタリーです。
撮影に2年半かけた力作です。
シリア人家族の様子を淡々と撮影してますが、途中で違和感に気付きます。
女性がスクリーンに一切映りません。
家族の様子ですから、そこに母や娘は居るんですよ?(話しかけてるし)
でもカメラはそちらを一切向きませんでした。
イスラム教の中でも厳しい宗派なんでしょう。
子供は無邪気に遊んでますが、そのうちに近所の子と一緒にキャンプに連れていかれ、そこはアルカイダの
下部組織で、迷彩服を着せられて、実弾を使って殲滅すべき異教徒を殺す訓練が始まりました。
実話です!
アラー アクバル!の大合唱が青空の下で響いてます。
教会の高い天井のステンドグラスの下で、ゆったり寛ぎながら聞いてたセリフと同じですが、雰囲気が
正反対です。
ただ、北朝鮮のように政治的だと見てられませんが、宗教だと、それもアリかな?とも思えます。
私は行かんが。
最後に監督の独白が入ります。
今のシリアには、私が知っているものは何も無かった…
監督がドイツ在住という以外、ドイツに関係なかったが。
忘れずにマイバスでデカボトル買えました。(偉い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/65e7ffd10c3b4834ba6a3fcc9164928e.jpg)