めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

契約社員

2019-03-13 16:13:18 | 日記
3/13(水)

昨日買った200円中華のチャーハン。




そろそろのぶさんにみそ汁もらわねば。

来週1週間、西川口のマンションの管理員やります。

10年勤めた今の人が3月一杯で退職するので、まとめて有休取るそうです。

新しい人が決まって、その人で対応出来たらキャンセル!みたいなかなりご勝手な条件だったので、

誰かを押さえる訳にもいかず、気が付いたら自分で対応する事になってしまいました。(泣)

ゴミ出しと清掃が仕事で、今までの市川と同じですが、面積が違うので掃除でたっぷり14時過ぎまで

掛かるようです。(泣)

ゴミ回収車に対応した後は、廊下や階段をする管理員さんについて歩きます。

…管理会社の担当から電話?

…秦野のマンションの押入れから漏水だそうです。

先日も漏水騒ぎがありましたが、お隣か。

まぁ、時間が離れてるので関係はないかな。

ただ、引き継ぎ中ですので動けません。

小岩に出勤してるはずのIさんに電話して、事情を説明したら…OKだそうです。

助かります。

その後、別件で業者のKさんに電話したら、秦野の件は依頼されたけど、昼間は作業が入ってるので夜に

なるとの事でした。

掃除の流れも分かったので、昼で帰ります!と言ったら、「シーメ行こうか?」と誘われました。

近くのそば屋が行きつけのようです。

もうお会いするのもこれで最後ですので、じゃあ弊社の交際費で払うつもりで、敢えて高めの「天ぷら定食」

を頼んでズルズル。

色々話しながら、3.11はクジラさんはどこにいたの?と聞かれて、最近のですか?と聞き返したら

8年前だそうです。

背景を説明するのは時間が掛かりますが、状況としてはデカリュックを担いで喘ぎながらマカオの街を

安宿を探して彷徨してました。

部屋はメイヨーだが、テレビを見ていたネーちゃんが、ジャパン、アースクェイク!と言うので、

ノーノー!ジャパン、アースクェイク、オーディナリー!と教えてあげたのを思い出しました。

食べ終わって、いざ払おうとしたら、イヤイヤと私を遮ってお勘定してくれた管理員さん。

領収書くださいって言ってたので、経費で落とすようなのでありがたくごちそうさま。

ではお元気で!と別れて、小岩の支店に。

池袋の了承を取ったので、社長にお返事しなければなりません。

行ってみたら、社長は監査役とお話し中だったので、事務のおばちゃんと書類やら工程の打ち合わせを

してたら、クジラ君!と呼ばれました。

言われた条件で非正規社員として働かせて頂きます!(主な仕事はサーフィン)という返事に機嫌良い

社長と監査役と3人で歓談。

その後、副支店長が現場から帰社したので、それも呼び込んで3人で彼をいじります。(年下だしね)

秦野のIさんは、業者さん待ちでしたが、今から私が行っても仕方ないので潔く諦めて渋谷へ。




最近はセレブに目覚めたのか、ワインを飲むようになりました。




客はそこそこ入ってるのに、ホール係が手薄で、奥のカウンターに料理の皿がしばらく放置してるのが

見えて少し萎えます。

まぁ、安いんだから仕方ないか。




ドイツ映画祭やってます。







このマークは?…ルフトハンザか。




62 父から息子へ

ベルリン在住のシリア人監督のドキュメンタリーです。

撮影に2年半かけた力作です。

シリア人家族の様子を淡々と撮影してますが、途中で違和感に気付きます。

女性がスクリーンに一切映りません。

家族の様子ですから、そこに母や娘は居るんですよ?(話しかけてるし)

でもカメラはそちらを一切向きませんでした。

イスラム教の中でも厳しい宗派なんでしょう。

子供は無邪気に遊んでますが、そのうちに近所の子と一緒にキャンプに連れていかれ、そこはアルカイダの

下部組織で、迷彩服を着せられて、実弾を使って殲滅すべき異教徒を殺す訓練が始まりました。

実話です!

アラー アクバル!の大合唱が青空の下で響いてます。

教会の高い天井のステンドグラスの下で、ゆったり寛ぎながら聞いてたセリフと同じですが、雰囲気が

正反対です。

ただ、北朝鮮のように政治的だと見てられませんが、宗教だと、それもアリかな?とも思えます。

私は行かんが。

最後に監督の独白が入ります。

今のシリアには、私が知っているものは何も無かった…

監督がドイツ在住という以外、ドイツに関係なかったが。

忘れずにマイバスでデカボトル買えました。(偉い)






しおりん

2019-03-13 08:45:37 | 日記
3/12(火)

慟哭のうちに読み終わった「ドッグレース」ですが、余韻に浸ってる間もありません。(泣)

宣教師様とかMさん(♂)とかが列を作って待ってるそうです。

日曜日まで待てないらしく、早朝の京葉道路でお返しします。(借り物)




次はいつ逢えるのでしょうか…(泣)

4月からの契約社員の条件をこちらの社長に確認、了承もらってホッと一安心。

糖分を補給しましょう。




現調で浅草に行ってきたヤクルトファンのK君のお土産ですが、のぶさんじゃ即死レベルです。(甘)

ビシッと17時にシャッターを閉めて有楽町へ。

サラリーマンの味方のゼリヤに行ったら4人席をあてがわれました。




入口の目の前で、後から来る2人連れとかよりも広いスペースなもんで逆に尻が落ち着きません。




500ml飲んでもまだ1時間以上間があります。

お代わりするより早くこの席を空けて欲しいだろな?と忖度してお勘定。(センベロ失敗)

本屋で立ち読みするか?とか思いながら足は線路をくぐって向こうのビルの地下へ。




賑わってる立ち飲み屋です。

ホッピーはキツイのでメガハイボールにしました。(大人)




二千円皿に入れてコレがお釣りです。




塩らっきょうは失敗。

塩の味しかしません。(文句は言いづらいが。)

あじ南蛮は味付けのタレの正体が不明で怪しすぎ。




豚モツ煮(190円)はウマウマ〜!




これから映画観るなんて、自分でも信じられません。

前売り券買ってなかったら帰ってしまうレベルです。




61 地獄門

京マチ子って誰?というレベルですが、この顔どこかで観たことあるな〜?と熟考…

そうだ!

羅生門で、三船敏郎に凌辱される女房だ!と気付いて嬉しくなります。

全然美人じゃありませんが、目ヂカラがあります。

こういう女性が付き合っても飽きないんでしょうね。

パルプフィクションの冒頭のファッキンマザー!ネエちゃんみたいな。(笑)

結構席は埋まってて、隣に座ってたおばさんが、ハッと気付いたら居ませんね?

よほどイビキがうるさかったか?

広々と肘掛けを使ってより寛ぎます。

zzz

4Kとかでリニューアルしてて画面はキレイでした。

平清盛が戦場に出てる京都で源氏の誰かが謀反をおこしてどうのこうのみたいな話でした。

確か。

焼酎のデカボトル無くなります…