めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

ネコちゃん

2019-08-06 16:09:46 | 日記
8/5(月)

残り物が加わると贅沢な感じです。




池袋へ出勤して、先週現調した見積もり2本作ります。

クジラの机にはwindows10が置いてあるんですが、プリンターに繋がってないしメールも見れない

ので(サーフィンはしてるが…)内務のオバちゃんをどかして、windows7でカタカタ…

慣れないもんで、作ってfaxしたら昼になりました。

どんだけ効率悪いんだ?(泣)

社長はしばらく囲碁ゲームはしてから退社。

オバちゃんも15時過ぎに退社。

そうか!

取締役って勤務時間ないんだな?

模範を示す相手(社員)も居ないし。

戸締まりして神保町へ。




嫁候補が出てます。

244 ゼロの焦点




始まった瞬間に悟ります。

…観たことあるわ…(泣)

まぁいいか。

結婚して1週間で、旦那が引き継ぎのために金沢へ出張します。

奥さんの久我美子は、キョトンとした顔で、どこがいいのかさっぱり分かりません。

予定を過ぎても東京へ帰ってこないので、心配した美子は会社の人と一緒に金沢へ。

旦那は自殺したという事になってました。

なかなかネコちゃんが出てこないのでヤキモキします。(泣)

なんだか怪しいという事で、美子は調べだしますが、実は旦那は昔からの女を囲っていた事が判明!

これがネコちゃんでした。

罪な女です。

そこがまた魅力的なんだが。

浜辺で海草でも取ってるのか、ふと振り向くと彼が来るのが見えて、思わず立ち上がって駆けてくる

ネコちゃん!

たまらんなぁ。

なんであんな詰まらん女(美子)と結婚したんだろうな?

バカだな、コイツは。

まぁ、周りでバタバタ死んで、美子は未亡人になって、元のタイピストに戻るのでした。

千恵子もネコちゃんも良いんだが、そろそろすずちゃんも観たいぞ?

(テレビがないので連ドラは観てない)

急いで平井へ。




カウンターの端に座ってニンニクを頼みます。




間に合いました!




ギャル曽根を観ないと週が始まりません。

刺客?としてオーディションを勝ち抜いてきた若い大食い娘が参加してます。

ニコニコしながらバクバク食べる姿にギャル曽根も危機感を抱きます。

30半ばになると、若い肌が恐怖のようです。




ギリギリでしたがそこは貫禄で一等賞でしたが、娘も時間内に完食して、今後の展開が期待されます。

カレーはめでたく売り切れたようなので、(肉が固かった)ガツ刺し。




こんなに盛りが良くて良いのかしら?

お茶は大きい方で。




マスターが大皿を見ながら「コレとコレは今日で終わりね」

明日が定休日で、水曜日まで保たないので食べるなり持って帰るなりしなさいな!という事です。

じゃあゴーヤチャンプルの方を頼んであげますか。




ほぼ豚肉ですね?

ゴーヤだったものも混ざってますが、フニャっとして歯ごたえはありません。(泣)

マスターとオバちゃんが試飲してます。




新商品だそうです。

カウンターの隣にいた常連さんが「幾らで出すの?」

「380円かな?」

小ビンで?




頼まんわ。

ドラえもんを頼んだのに…




桃太郎だって。(泣)

トマトだし。




犠牲フライ

2019-08-06 15:07:23 | 日記
8/4(日)

汗だくのジャージとかを放っとけないので、朝からランドリー。




日本人ですから、みそ汁と梅干しで大丈夫です。(泣)

総武線各駅停車で東中野へ。

快速に乗り換えても多分変わらないでしょう。

ええっ?列が出来てるの?




243 夏少女




ずいぶん前に撮影したのに、劇場公開は今回が初めてなんだそうです。




クチコミで年寄りが集まってきてます。

お蔵入りだったのに、制限が取れたのか?

瀬戸内海の島の郵便船船長が桃井かおり。

口にモノを挟んだようなかったるい喋り方じゃありません。

ちゃんと喋れるんじゃん?

旦那は間寛平。

働かないくせに酒ばっかり飲んでます。

ひとり息子は小学校に通ってますが、先生が「合唱コンクールに出よう!」と燃えています。

作曲してますが、題材が原爆の被害者の話です。

熱いとか痛いとか。

だんだんと怪しくなってきます。

寛平は被爆者で、かおりの両親も同様です。

そんな夫婦が子供を産んで良いのか葛藤があったようですが、産んじゃったと。

被爆時に小学生だった寛平は、好きだった同級生が苦しんでいるのを助けられなかったのですが、

それが夢に出てきます。

息子もその少女の姿が見えるようになります。

そのうち仲良くなって、一緒に遊んでます。

屋根瓦に1,000度以上の熱を加えると、実際残っている原爆瓦みたく溶ける、という実験を小学生の社会科見学

でやってるのか?広島。

これは確かにお蔵入りのニオイがします…

トークショー付きで、当時の撮影監督と評論家が、当時の思い出話をしゃべってました。

亀戸に戻って床屋(2,000円)で2mmになって、アパートに戻ります。

マイバスでマグロ買ってきたので、昼メシにします。




時間調整して、夕方に幕張へ。




たまたまスポーツ新聞で知ったのですが、マリーンズファンでも気付かない人いるんじゃね?

当初は浦和で昼間にやるはずの2軍戦が、zozoでナイターになってました。

(1軍は仙台でナイター)

告知したらもっと入ったんじゃないか?

学習したのか、今日は窓口の数が倍増以上になってました。




バックネット裏とはいきませんでしたが、良い席を確保できました。




日射しが強くて倒れそうですが…




選手の写真も出る大サービス!




2ミリの頭。




楽天先発は岸!




エースが2軍で何やってんの?

売店もいくつかやってたのでロッテリアでセット。

飲み物が付いてるのでお茶にしておきます。(水分補給)




一杯入りましたね?人気球団か?




少ないながらビールも売りに来ます。




岸にはピシャッと抑えられ、マズい守備も絡んで4点取られて自暴自棄になりかけましたが、

ホームラン攻勢で逆転!

シーソーゲームは楽しめます。

何回も整備してますが、選手の給水タイムか?




ラッキーセブンでは




風船も飛びました!




同点で一死満塁のチャンスで、お目当ての福浦登場!

一気に場内が盛り上がります!




動いてる姿を球場で観れるのは多分最後です。(引退試合は諦めた)

やったー!ホームラン!

と思ったらセンターフライでしたが、決勝点になりました。




お疲れさまでした。

結構ヒヤヒヤものでしたが




なんとかそのまま逃げ切りました。




球場からのバスが海浜幕張行きしかなくて、うんざりしましたが、意外に好連携でスムーズに帰れました。