goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

休みばっか?

2016-09-23 06:00:45 | 日記
9/22(秋分の日)

なんか休みばっかだなぁ!と昨日ウッチが嘆いてました。

確かにこれでは仕事になりません。

朝から強い雨でしたが、めげずに自転車で出掛けます。

「押してください〜」とか言われないように、細い路地を選んで川向こうの床屋(安い)へ。

朝から老人で賑わってます。

初めて見るオバちゃんで、本当に2ミリで良いんですか?としつこく確認してきます。

ずいぶん荒れてますねぇ?

と言うので、短くしないとそうなっちゃうのよ、と説明すると納得した様です。

百聞は一見に如かず。

あんまりだからかバリカンの後、点火分を後頭部にはたかれました。

赤ちゃんか?

さすが安い床屋なんで、髭の剃りは甘いのですが、どうせ伸びるんだからどうでも良いです。

また強い雨の中渋谷へ。

床屋で待ち時間が結構あったのでタイトで、コンビニでパンでも買おうかと思ってましたがそれも

成らず。

エレベーターで3階に上がると…

チケットの列が階段を下ってます!

どこが最後尾?

…2階より下でした。

どんだけ人気なんだ?




最初は気付きませんでしたが、堂々の三部作です。

とても一遍に観れる体力は無いので、1部と2部(1,100×2=2,200円)で勘弁して下さい。

前の方しか席が空いてませんでしたが、ここは頭を背もたれに乗せられるし、前でも意外に

画面が見易い(映画館によって全然違う)ので苦にはなりません。

198 チリの闘い 第1部

完全なドキュメントです。

私が小学生の頃の実話です。

知りませんでした。

大統領は社会主義者ですが、議会は民主主義が多数派ですのでいわゆるねじれって奴ですか。

総選挙が行われて、国を挙げて盛り上がってるというか騒然としてます。

テレビの番組なんですね?これは元々。

大衆にインタビューしてますが、国全体の状況が分かってないこっちにとって、いきなりそれぞれの

意見を言われても消化出来ません。

それぞれの陣営が、敵の失政を並べ立ててますが、だから分かんないんだって!

人間、分からないことをワンワン言われるとどうなるかというと…zzz😪

隣のオバちゃんも、かっくり首を傾けてます。

民主主義が圧勝するかと思われた選挙でしたが(こう思ってたのはこっちの勝手ですが…)

均衡したままの状態でした。

実はアメリカ(CIA)が暗躍していて(と言ってもドキュメントですので映像では何も出てきませんが)

中々コントロールできないのでイライラしてます。

他の国の事は放っとけよ?

199 第2部

軍が出てきます。

一応大統領寄りの姿勢ですが、暴れる民衆(そこら中デモだらけ。職場でもストだらけ)に向かって

発砲を始めます。

映画の冒頭に、「カメラマンに捧げる」との台詞が流れますが、実はこの映画の撮影中に、カメラマン

が兵士によって射殺されてます。(急に画面が乱れて暗転する)

キャパか?

画面に動きが出てくるので眠気も薄らぎます。

国防相や、軍司令官の後ろにチョロチョロ映ってるのがピノチェトさんです。

この国の主な産業は銅鉱山なんですが、ここの労働者は他の産業よりも恵まれてる待遇なんですが

そんな事は本人たちには分からない訳で、指導する共産党に煽られてストライキしてます。

銅の輸出が止まると国の存亡に関わるのは確かで、軍隊が圧倒的な火力で制圧してしまいます。

軍の司令官が政府に入閣し、徐々に勢力を伸ばしてきて(CIAの思惑通り)遂に暴発して官邸に砲撃を

加えます。

国を思った行動と、司令官のピノチェトは発言してますが、ただのクーデターです。

日本でも8月15日に危うくこうなる所でした。

そして砲撃で大統領が殺されて第2部が終わりました。

ここまでざっと3時間以上です。

ロビーには人が溢れてたので、第3部まで観る老人が多いという事です。

頭が下がります。

ドキュメントをここまで続けられても、ちょっと辛いです。

それも、状況が分かってない中では拷問といってもいい程です。

ちょっと勉強してから第3部を観る事にします。

いつになる事やら…

雨は上がりましたが、マリーンズのファンサイトから「今日の楽天戦は中止」とのメールが来ました。

ここにきて2試合流れましたね。

日程が益々タイトになります。

ま、どうあがいても3位なんで(マジック1)若手を鍛える場にすれば良いんですが。

とはいかないのかな?

熾烈な優勝争いをしているソフトバンクと3試合も残してますし。

日本ハムに恨まれちゃうな。

サンダルなんで油断するとツルツル滑る歩道をおっかなびっくり宮益坂方面にガードを潜り左折。

前売り券を購入します。

インド映画特集があるのですが、その期間は会員特典が無いそうですので、前売り券を買っておかないと

1,800円になってしまいますし。(3回券で3,900円)




安いけど観に来れなかったら丸切り無駄な投資になるので痛し痒し。

錦糸町で途中下車します。




なんと、午前10時の映画祭史上初めて(多分)前売り指定券が発売されてます。

そんなに人気なんでしょうか?

でもどうしても観たいので(黒澤の暗い影がよく再現されてると誰かが褒めてた)買っておかないと。




前売り券じゃなくて指定券ですから日にちが特定されちゃって、冒険なんですが仕方ありません。

大手町の現場が入らない事を祈ります…

そのまま裏のバングラデシュ料理でも良かったんですが、アルコールが置いてないし、もう夕方に

なりましたし。

平井まで行きたい所ですが金も無いし(明日が給料日)で大人しく家飲み。




焼酎をジュースで割って飲んでると、安く酔えますので試してみてください!

見納め?

2016-09-22 06:35:38 | 日記
9/21(水)

ガラケーでは重過ぎて画面が進まなくなっちゃうんですが、私にはiPadがあります!

😤

トントン画面を叩いて、見事金曜日の映画チケットをゲット!

クレジットカードの個人情報を打ち込むのはちょっと心配ではありますが…(−_−;)

これで、一回映画館まで上がってチケットを買って、また下りて立ち飲み屋に行くという

まだるっこしい事をせずに済みます。

人生あまり楽をしちゃいかんが…

太田のあすなろ山岳会のホームページがやっとアップされました。

残念ながらはっきり私は写ってませんでしたが、アメリカ女性の形は良くわかります。

良いのか?🤔

日本人の事を猿としか思ってないでしょうから、どうでも良いのか。

のぶさんとドイツ語談議にもそそられましたが、何とこの後に及んでマリーンズファンクラブの

招待券が未使用です。

もう今月でシーズンが終わってしまいます。

仕事を終えて、駅前のコンビニで唐揚げなどを買い込みます。

球場に行って、そこならではの食べ物を買わないんですか?

と事務の女性が訝しげでしたが、高いじゃん?とアッサリ却下。




すっかり日も暮れてしまいます。

秋ですね。

来年のファンクラブの申し込みも始まってます。

どうせ入るんだから、サッサと入っちゃいましょう。

窓口で金を払うと、何か書き込んだ紙を寄越します。

何々?

会員証は来年2月以降に順次送ります?

全然今入る意味無いじゃん?(しかも金は払わされるし)




ギリギリ間に合いました。

マリーンズの選手がボールをスタンドに投げ入れてポジションに付きます。




主力が怪我で抜けていて、打線に外人が居ません。

ホームラン数を見ても、二桁の選手が居ないって、相手投手から見て怖く無いですよね?

井上とか伊志嶺とか中村とか、次世代のレギュラーかもしれませんが2軍の試合みたいです。

パリーグの優勝争いは熾烈ですが、クライマックス狙い?のマリーンズのマジックは3です。

対象は今日の相手の楽天ですので、連勝すれば明日で決定です。

頑張りましょう。

チューハイの子ブタちゃんが見当たらないのでとりあえずビールで持ち込みのハンバーグを

流し込み、今日はやけに球速があるスタンリッジを応援します。

アッ!キツネ目のチューハイネーちゃんが来た!

プレーン、氷無し(せこい)と頼むと、ん?って顔をして、量が少なくなりますが?とマニュアル

通りの対応です。

イラッとしますが仕方ありません。😔

売り子の様子を見てると、氷結缶チューハイも500円で売ってるんですね?

こっちは量が決まってる訳で、氷がない分量を多くしてたら、文句も言いたくなるのかしら?

アッ!子ブタちゃんじゃないけど、太めの女の子が来ました。

同じように頼むと…




やれば出来るじゃん?🤗

もうキツネなんかには絶対頼まないぞ!

(その後もやたら通り過ぎる)

試合は投手戦なのか貧打戦なのか、淡々と進みます。

楽天打線も、4番が二桁ホームランなだけで後はマリーンズと同じ迫力無しです。

しかも、3人外人が並んでて、ちょっとやり過ぎですね。

ここ日本なのに?(しかも大して打ってない)

若い選手がやる気を無くします。




5回が終わってグラウンド整備の間に、セグウェイに乗ったガールがグラウンドを走り回ってます。




曲に合わせてハンカチを振り回すのですが、なぜかレフトスタンドでも振ってます。




良い人たちです。

待ちに待って、また違うネーちゃんでしたが…




あのキツネ目だけがダメダメ女でしたね。

伏兵岡田が渋くタイムリーを打ち、2軍で治療中だった筈のデスパイネが今日登録されたのか

代打で出てきて見事タイムリー!

後半よれてきたスタンリッジを引き継いだ中継ぎ陣も機能して、最後は内が締めて勝ちました!




また来年もよろしくお願いします。




選手が何人かライトスタンド前でジャンプするのはもう決まり事なんですね?




みんなで跳んでます。

これでクライマックスマジックは残り1。

首位攻防戦の博多では大谷の快投で日本ハムが勝ったようです。

ソフトバンクも地元の意地を見せて欲しいモンです。

他人事ですが…(−_−;)




今度の日曜日はサブローメモリアルです。

ウチの部長(千葉県民)も切符を確保していると言ってました。




私はグズグズしてるうちに買いそびれたので、横浜で落語とアニメのコラボです。(白酒)

大容量には

2016-09-21 05:35:25 | 日記
9/20(火)

休みもなく働きます。

多分基準法に違反してます。

誰か訴えてくれないかな?

小岩の支店に寄って、過去の報告書を入手しなければなりません。

早くしないと社長が来ちゃうよ!と部長が焦ってます。(笑)

因みに社長は明日からタイでバカンスだそうです。

丁度台風が来てるので、飛行機が飛ばなければ良いんですが…✈️

提出済みの報告書は、パソコンにPDFで保存されていますが、紙で出すのは大変だし、

カラーコピーなんかしてたら事務の女性に白い眼で見られそうで怖かったですが、横にスティックを

差して、グイーンとドラッグしたらあら不思議?あっという間に取り込めました!

便利な物が出来たモンです。🐻

続いて金町のマンションへ。

駅前にタワマンが出来てて、エッちゃんの事を思い出します。

タワマンは絶対に値上がりするんだよ!とバブルの反省が無い発言に苦笑しましたが。

ま、どっちにしろ縁の無い話です。

消火ポンプ室内で水漏れだそうです。

折良く?雨ですので、まさにジョボジョボ水が出てますね?

裏に回って、試しに「電気」のマンホールを開けてみると…

ウワッ!電気の配線が水に浸かってます!

大丈夫なんでしょうか?

ポンプを持ってきて水をかい出す見積もりを作らねば…(−_−;)

午後は大手町で現調。

丸善で参考書を立ち読みしてもまだ早かったので、ビルの廊下で数独を解いてたら、設備の人に

見つかっちゃって(笑)控え室に呼び込まれます。

空調点検に「フロン規制法」を加えたたかが3万円位の見積もりに色々ケチを付けられます。

じゃあ結構ですから!とは言えないのが辛いです。(泣)

地下街から出て行ったテナントスペースの配管の改修を依頼されました。

水が通ってるので、「止めるバルブは何処にあるんですか?」

…分からないそうです。

困ったモンです。

17時を過ぎたのでそのまま直帰します。

設備の担当者も、台風だから今日は残業しないぞ!と言ってたのに、そのまま三越方面に歩きます。

すっかりズボンも濡れてしまいましたが、腹も減ったのでコンビニでおにぎりを買って立ち食い。

キョーコさんお勧めの映画です。




197 怒り

もちろんすず目当てです。

上下巻の原作を読んでますが、そこで既に首を捻ってはいました。

すずが出てなきゃ観なかったと思いますが…(−_−;)

うーん、出てても観ない勇気を持たなければなりませんでした。

何じゃこりゃ?

私は本を読んでて知ってるから良いですが、こんな情報をぶった切って良いのでしょうか?

八王子で夫婦殺人事件が起こって、その後1年経ってます。

3つの生活が切り取られてます。

千葉の漁港で働く渡辺謙と宮﨑あおい(風俗嬢)の所に現れる松山ケンイチ。

奥さんは誰だっけ?

銀座で働くゲイの妻夫木聡が拾った綾野剛。

裸で抱き合う2人がキモいです。

そんなのは隠れてやって欲しいです。

沖縄の離島の広瀬すずと絡む森山未來。

この3人のうち1人が殺人犯です。

ミステリー仕立てという訳でもなく、それぞれ淡々と話は流れてます。

本ではもうちょっと伏線があるのですが、映画は時間が無いので上っ面だけ撫でて済ませてます。

これは酷い。😱

原作 吉田修一、監督 李相日のコンビの前作「悪人」も、原作・映画を観ましたがガッカリした癖に

またやらかしてしまいました。

モーターボートのCGも不自然で吐き気がするし、1人でボートを操るすずは免許を持ってるのか?

1人で砂浜から出艇なんてできるはずも無いが?

レイプなんかされちゃったら救いようが無いし。

沖縄があんな無法地帯に描かれたら地元の人の反発を受けるだろうし。

後半はもうそれぞれが勝手な動きをしだして収拾が付かなくなるし、結局救いようも無いし。

前半はすずの顔を見てるだけで頬が緩んでニコニコしてましたが、すっかり暗い気分で映画館を出ます。

風が強くて、傘をさせない位でした。




久しぶりに550円中華を買って夜食にします。

台風の行方が心配です…(−_−;)

巷では三連休

2016-09-20 06:01:56 | 日記
だったらしいですが…(−_−;)

9/17(土)は出勤の日でして、部長は朝からリフォームの現場に付きっ切りで不在なもんで、

ゆる〜い空気の中1日が過ぎていきます。

夜はエッちゃんの送別会。(in 塚田農場)

8人のオバちゃんに囲まれてワイワイ。(オッさんは2人)

飲み放題にしてなくて、申し訳なかったですが次々とお代わり(クジラ)

割り勘も結構な額になってました。

そのうちクジラ君は別勘定!と言われそうで怖いです。

二次会は同じビルの別の居酒屋。(安易)

私以外は既婚者ですが、皆よく食べよく飲み、元気そうで何よりです。

来月仙台に単身赴任するエッちゃんを追いかけて、忘年会は仙台で開催する方向です。

百名山が2軒あるから楽しみです。(やっぱ複数で行かないとね)

最終に急行で日付けが変わってアパートにたどり着いたもんで…

9/18(日)

二日酔いですが、ブレスケアを飲んで大手町のビルへ。

テナントの喫茶店内のストレーナー清掃です。

配管が詰まって、バイパスで凌いでる状態です。

狭いスペースで難儀しながらボルトを外します。

半ば腐りかけてて、職人が泣きを入れてきてイラッとします。

お前が現調して見積もりしたんだろ?

今更逃がさないぞ?

出来ない理由を並べ立てて、耳学問で偉そうに語る典型的なゆとり君です。

こんなのと仕事したく無いんですが、手駒が少なくて仕方ありません。

元々寝不足の上にイライラも加わって全身グッタリしてしまい、映画も観ずに帰ります。




トマトが高くてずっと買えなかったのですが、ミニが100円だったので買ったら1つ腐ってました…

とって返して文句言えばも1つ貰えるのでしょうが、そんな体力は残ってません。

この他に、レンジで温めるモツ煮もあったのですが、翌日朝食のインスタントラーメンを作ろう

として、レンジに先客がいる事に気付きました!

疲れてるなぁ😢

9/19(敬老の日)

大手町で空調機保守点検の立ち会いです。

親方は癌手術明けで、抗がん治療で隔月に泊まり込みで入院してますが、生きるために働かなければ

なりません。(人生)

もう直ぐ70歳位なはずですので、誰も敬老してくれないんですか?とイジったら受けてました。

私自身作業をしてる訳じゃ無いんですが、立ちっぱなし歩きっぱなしな作業ですので下半身が

ガクガクです。(泣)

小雨降る中、気持ちを奮い立たせて神保町へ。




人気なんですね?この女優さん。







196 驟雨

自分では書けない漢字です。

この回も混んでて、前の方の席になってしまって、見上げながら鑑賞します。

成瀬巳喜男監督なんで、淡々と夫婦の関係を切り取ってます。

こんな派手な顔をした奥さんが、こんな地味な旦那との生活に我慢出来る訳が無いですよね?

胃が悪い旦那は自分勝手で情けなく、隣近所との付き合いも面倒くさく、(オタクの犬がとか、

子供がとか、ゴミがとか…)ストレスが溜まってます。

隣に越してきた若夫婦の旦那が見たことがあるな?

…ああ、小林桂樹か、若くて気付きませんでした。

加東大介は相変わらず堅実に好演してます。

ああ、七人の侍が観たい!

舞台は小田急線の梅ヶ丘なんですが、当時(昭和31年)の風景が良いです。

道路も舗装なんかされてなくて、雨が降ったら原節子が傘と長靴を持って駅で旦那を待ってる

姿がグッときます。(電話も呼び出ししかないので、呼ばれた訳ではない!)

ラストの紙風船のシーンがまた良いです。

ほんわか温まる良い映画でした。

彼女が映画界を去るまであと6年です…

スーパーで割引の惣菜を買って家飲み。




給料日が待ち遠しいです😑

無欠勤

2016-09-17 05:17:45 | 日記
いよいよこち亀が終了です。

ギネスの載るほど続いているのですが、素晴らしいのは1回も休んで無いのだそうです。

病気とかしないのか?

ま、私もあの過酷な労働環境の警備員時代は、2回遅刻(30分以内)しただけで、休んだ事は

ありません。(偉い!)

レベルが違うか。

片やとにかく現場に這ってでも行って、立ってれば金を貰えるのに比べて、面白くなければ

容赦なく切られる世界ですもんね?

今更別の漫画も書けないでしょうから、たまに特別版みたいな登場で食いつなぐのかしら?

もうそんな事しなくても死ぬまで贅沢出来る蓄えはあるか。

9/16(金)

金庫の都合があるらしく、事務の女性から経費の精算の要求がありました。

交通費しか使ってないのですが、半月働いて…

2,000円でお釣りがきます。

滅茶苦茶省エネ営業ですね?

ってか働いてないからか。😱

今月の売り上げ見込みは20万円もありません。

給料泥棒か?

毎週金曜日はのぶさんから映画のお知らせが送られてきます。

今週は秀作揃いで、手帳に観たいリストとして沢山書き込みました。

身体が2つ欲しいぞ?

今日はタイトなので、17時にあがって駅までジョギングします。👟

17:10東京行きに乗らないと間に合わないスケジュールでしたが、何とか滑り込みセーフ。

有楽町ですので、こないだの立ち飲み屋にも寄りたい所ですが…

ロビーでパンフレットを見ていると、来月初めに渋谷で「インディアンフィルムフェスティバル

ジャパン」が開催されるそうです。

久しぶりにキレキレダンスを観たいです。

早速手帳に書き込みます。

昨日、TOHOのマイレージ会員になったので、曜日を選べば何らかの割引が必ず受けられる態勢が

整いました。

今日だって会員価格で1,000円です。

早くのぶさんみたいに大人になって、いつでも1,000円!になればこんな気遣いも要らなくなる

んですがね。




195 イレブンミニッツ

山ちゃんのお勧めだそうです。(のぶさん経由)

それは楽しみです🙄

ある日の夕方の11分間にいろんな事が重なって、最後に1つになるそうです。

ちょっと発想に無理があるような気はしますが、どう料理してくれてるのか?

バイク便の若者が、サボって麻薬?を吸いながらエッチしてます。

屋台のホットドッグ屋のオヤジが公園で修道女達に愛想を振りまいてます。

映画のプロデューサーを騙った?男が、面接に来たムチムチの女性に何やら飲ませてます。

彼女の旦那?と思しき男が、そのホテルの廊下でイライラしてます。

あと3つ位の人生が切り取られてますが、それぞれの流れが全く説明無いので訳わからないし、

お互いの関係も分かりません。

何ですか?これは。

たまにビルの窓から、イヤに低空を飛んでいる旅客機が見えるので、てっきりそのままどこかの

ビルに突っ込むのかと思い込んでましたが、そうでもなく。

サッパリわからないまま時間は過ぎていき、11分経ちました。

部屋に飛び込んできた男達が足を滑らせて(コントか?)窓際の男女に突っ込み、そのまま突き落とす

形になりました。

窓ガラス清掃のゴンドラを巻き込んで、丁度?下にいたバイク便や救急車や乗り合いバスが一緒に

燃え上がります!

それでどうしたの?

…(−_−;)

どうもしないまま終わってしまいました。

何ですか?これは?

これでどうしろと?

山ちゃんは遠くにいるので、近くののぶさんにクレーム入れておきます。

立ち飲み屋も気になりましたが、ストックのインスタントラーメンが無くなってたので亀戸に

帰って、銭湯でサッパリした後スーパーでお買い物。

割引商品を狙って買い物するなんざ賢い奥様か?




ちょっと贅沢なトロマグロ。

トロットロで幸せです…