めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

明日は我が身

2017-07-26 03:18:00 | 日記
7/25(火)

昨夜はそのまま寝ちゃいましたので、朝起きて小浴場?で汗を流して(ってか、クーラー付けっぱなし

なんで乾燥気味)寝転んでブログ打ち…

7時から朝食です。




ママが、冷たい牛乳飲めますか?と朝から挑戦的です。

テレビで、九州の水害は大変ねぇ?と思ってたら、自分とこがあんななるとは思わなんだわ。

なるほど。




朝はしっかり食べる派だし、居候でもないのでご飯は三杯頂きました。

どうもお世話になりました。

大曲まではバス代行な筈ですから時刻表なんてあってない様なもんです。

とにかく駅まで行ってみましょう…




こんな田舎でも場所が決められてる様です。




面倒な時代です。

駅に着いたらバーン!




在来線は復旧してました。




新幹線の掲示板は相変わらず沈黙してます…(´・_・`)

ミニ新幹線ですから線路は共有だろうに?と訝しみながらともかく南へ。




秋田8:09-10:44新庄

ノープランでしたが、路線図を見てて閃きました!

横手で乗り換えて、駅に温浴施設がくっ付いてる「ほっとゆだ」にはまだ降りたことないので

行ってみましょう。

それにしても快調に飛ばす列車?

本当にどうなってんだろ?と思ってたら…ググッとブレーキが掛かって速度が落ちました。

窓から外を見てたら…(´・_・`)

おおっ?進行方向左側の線路の地盤が削れてて、レールが空中に浮いてます!

(これを撮れればキャパか沢田教一なんだが…)

この部分が単線になっちゃうんで無理すれば新幹線も運用出来るんでしょうが、自重してる様です。

峰吉川駅のチョイ手前の様子でした。

ありゃ時間掛かりそうです。

大曲駅でドドッと乗客が降りました。

向こうのホームには新幹線も待機してます。

私はそのままスルーしてチョイ先の横手駅で降りて乗り換えましょう。

階段を上がって掲示板を確認すると…

次は1時間半以上後です。

途中下車しようにも、ここの売りはかまくらとソバしかありません。

夏だし、ソバは浪花ちゃんと食べた事あるし、と頭の中でパパッと計算して、まだ停車してた新庄

行きにとって返します。

鉄ちゃんのくせに時刻表を持ってないのでこんな混乱が生じます。

ルーターを付けてググれば良いんでしょうが、ザックの底から出すのが面倒ですし。




新庄到着。

前後から行き止まりの線路がぶつかってる不思議な形のホームです。

掲示板を見てて再び閃きました!




そうか!鳴子という手があったな?




ゆるキャラ?

スルーで新幹線ホームにも行けちゃいます。




しかしザックリしたダイヤですね。




2時間に一本ですか。




在来線と似た様なペースか。




下りの新幹線が入ってきました。

改札を出てみましたが…




やっぱり何にもないのでホームに戻って読書…

11:21-12:25鳴子温泉




席を1列削って通路を広く取ってます。




のびのび…




ボンヤリ外を眺めてたら…案内板が気になります。




ええっ?奥の細道が山道なんですか?

このチョイ手前で長期中断中ですが、再開の際はちゃんと調べないと怪我をしそうです。




降りた途端に硫黄の臭いが鼻につきます。(萌え)




エロい名前の通りを進んで、




踏切を渡って正面は




農民じゃないんで右の坂を下りていきます。






哀しみ本線日本海

2017-07-25 06:18:50 | 日記
7/24(月)

お湯を沸かして朝ご飯。




便利なモンです。




新潟8:52-10:03村上

新潟駅で掲示板を見上げてたら、危うく取材を受けそうになりました。(汗)




こんな事から足がつくので用心しないといけません。




通学ご苦労様です。




なんか中国のニセモノっぽいな?




普通に動いてる様です。




のびのびしますが、もうちょっと間隔を詰めても良いと思うぞ?(足が短い?)

外は雨です…




梅雨明けたんじゃないの?




ここからバスに乗ります。




10:23-10:29瀬波温泉入口

ホテル群は海岸沿いに並んでますが、ずっと手前に温浴施設があります。




何年ぶりだろ?




これまた久々にJAFが役に立ちました。




100円でも、積み重ねていけばバカになりませんが、会費にはとても追いつかんな。

泉質的には無色透明で面白くありませんが、露天風呂でのびのび…

以前来た時は正月だったので、外は雪だし湯は熱いしで出たり入ったりしてました。




この辺りは鮭が有名ですので、昼食はその線で行きますか?

12:25-12:37村上

バス停で待ってたらしっかり濡れてしまいました。

雨です…




食べログに載ってた店が閉まってて、あとは選択肢がありません。




駅のコンビニで買って待合室で。




飲酒禁止!と張り紙がありましたが、言われなくても全然飲む気にはなりません。




秋田へも普通に行ける様です。

13:31-15:56酒田16:30-18:19秋田

逆転?




特急が遅れてる様です。

単線なんで、誰かが遅れると大事になるのはタイと同じですが、とりあえず先に発車しました。







古いタイプの車両ですが…




脚の載せ具合がちょうど良いサイズです。

まぁ、ここに4人座れと言われたら嫌ですが。

幾つか先の駅で止まってしまいました。




追いついてきた特急が、




お先に!も言わずに行ってしまいました。

海沿いに走ってる筈なんですが、意外にこの路線は海が見えません。




まぁ見えたからってどうという事もないですけど。




雨ですしね。

酒田の乗り換えも、トイレだけ済ませて外へは行かずベンチで読書。




方言で喋るのは年寄りだけじゃないかしら?




ロングシートになって詰まらなくなりました。

さて、注目の秋田です。

新幹線の連絡改札は…閉まってます。

外に出てみると…




まだ直ってない様ですね。




明日も無理っぽいです。

不老不死温泉から帰りがタイトで、バスじゃ間に合わない可能性があるので、計画の変更が必要です。




とりあえず美人さんを探しに行きますか?(第一印象は1番左上!)




駅から徒歩10分弱で便利です。(駅のこっち側は栄えてない方)




夕食はパスしてましたが、(6:15の列車に乗るつもりだったので)不老不死温泉は諦めたので

朝食も付けてもらいました。




新潟のホテルのテレビは、「NHKは映りません!」と書いてありましたが、ここはちゃんと

受信料を払っている様です。




食事が自慢の宿とか書いてあったんですが、まぁ期待が大き過ぎたか。




ビールも水っぽいが?

テレビで写ってた、道をボートで移動してるのはどの辺り?と聞いたら、車で15分位なんだそうです。

雪で電車が止まるけど、雨では初めてですよ!昨日も千葉からの予約客が、平泉から引き返しましたし、

と奥さん。

そりゃ儲け損ねましたね。




台所なんだか食堂なんだか。




温めたこれは美味しかったですが、




秋田とは関係無さそう。

海沿いで勝手に期待してましたが、焼き魚は固くて脂ものってません。(残した)

常温2合で。







お燗の入れ物?




お爺さんが、秋田に来てくれたお礼!と一升瓶から冷えた酒を注いでくれました。

会員でないと買えない酒で、ラベルに会員全員の名前が印刷してあるんですが、最近人数が増えてきて

名前が老眼鏡無しでは見えなくなったそうです。(笑)

確かに、スッキリとしてるんですが口の中に旨味が残ってる感じが絶品です。

こんなの飲んでたら幾ら掛かるか分かりません。

身の丈にあった常温1合追加!




他に、オバさんの1人客が2組居たんですが特に会話はなし。

右側の奥さん(旦那の定宿らしい)は、何が気に入らないのか盛大に食べ残してました。




酒を飲み終わってご飯にしますか。(デブの素だが…)




汁の魚は、秋田で取れたフグです!

淡白な、っていうか味しませんが?




部屋飲み

2017-07-24 07:39:14 | 日記
結構な雨です。




久し振りの新潟駅です。




タオルをかぶってとりあえずチェックイン。




作りが怪しいし、いつでも空室なのか?




じゃらんのポイントが使えたので、なんと1,200円!




タイ並みじゃん?(バンコクの定宿は450バーツだからザッと1,350円位)




お湯がある事も確認して買い物に行きます。

もうこの時点で飲み屋は頭にありません。




一升瓶購入!




まっちゃんもなんか老けましたね?

飲みながらテレビを見てたら…




秋田がえらい事になってる様です。




行けるんでしょうか?

快適な空調でグッスリ寝れました。

7/24(月)

5時に起きてブログ打ち…




一升瓶の残りを飲みながら。

まだ頑張れば一升飲めることを確認できました。(美味しいもの限定)

留守電が入ってますね?

…今夜の秋田の宿からでした。

「新幹線止まってるなりよ?」

まぁ新潟からなんで行けるとは思いますが、明日帰れるんでしょうか?

いいか、振り休は30日以上あるし。(笑)

30周年

2017-07-24 06:06:04 | 日記
7/23(日)

夜中から目が覚めて、こんな余裕な時はかえって危険なのはのぶさんも重々承知です。

三度寝くらいでハッとしたら3時でしたので、そこからはもう寝ない様にしました。

亀戸5:46-5:55秋葉原6:00-6:05上野

駅のコンビニで飲料を入手して、ホームでグリーン券を購入します。




ガラガラでした。

6:26-8:16高崎




のびのび(幸)




300円弁当に豆もやし載せ!(贅沢)




マイバスじゃないので安酒はありません。(ここが限界)




8:24-9:30水上9:47-10:19越後湯沢




水上での乗り換えは必ず別ホームです。なんで?

大半はここの温泉目当てだから仕方ないのか。

調べてなかったですが雨です…




オーストラリア人(推定)若者2人が降りていった地中駅。




どこに行くのか?

百名山か?

国境のトンネルを抜けると…




冷房で結露して見えません。




新幹線の自動改札の横で、在来線はアナログなもんで、下車客で列が出来てます。

まぁJR全体から見れば無視できるのか。




誰?

外湯が目当てなんですが、お気に入りの元湯は1番端っこにあって歩くと疲れます。

といえタクシーは贅沢だし…

ググってたら最近はこんなのがあるそうです。




2時間で500円。

身分証を?と言われて、海技免許を出そうとしましたが大人なので普通の運転免許にしました。

黙って裏に行ってコピーかけるネーちゃんにちょっとイラッとします。

個人情報ですが…




電動自転車ゲット!

ただ温泉を往復するだけですが…




もう絶対歩かないぞ!(ラクチン)




昔、レンタカー屋のアンちゃんに教わった、地元の人が飲みに行く店でしたが…閉店した様です。




萌え〜




乗りたいです!




楽々到着!




地元民らしきオッさんが5人くらい入ってましたが、皆さんお帰りになったので撮影。







あれ?ダメなの?




消去するから許してね?




びっしり汗をかきました。

不思議なんですが、ここ以外の湯沢温泉は硫黄臭が無いんです。

硫黄好きなんで。(温泉入ってる〜って〜感じがするじゃないですか。)




混雑予想出てますのでお知らせです。

定番ならばここで中野屋なんですが、リニューアルしてからつまらない店になってしまいました。

豪遊する予算も無いのでパスか?




お腹は空いてます。




かけそば300円。

へぎではないでしょうが、麺が美味しい気がします。




遺族が見たら怒るんじゃないかな?ゆるキャラになってます。

13:13-14:31長岡14:37-15:55新潟




のびのび。




雨ですね…

スキー場駅で下りた女性?




お迎えはいませんが大丈夫でしょうか?





泣けるんだ?

2017-07-23 03:31:12 | 日記
7/22(土)

映画の途中に留守電が入ってました。(小岩の女性の福ちゃんより。出戻りで頑張って?ます。)

川口のマンションで排水管洗浄したのですが、ちょっと目を離したスキにやって欲しくなかった

洗濯パンをやられてしまって、その後洗濯したら給水管が外れて辺りが水浸しになったとクレーム

だそうです。

いやいや、そんな仕事に全く関わってないので、最後までそちらで処理して貰えませんか?

と言いたいところですが、留守電に「もう私は帰りますので、明日管理員さんに電話するように!」

となってましたので仕方ありません。(泣)




池袋の名画座へ。

あの感動をもう一度!です。




開業前から熱心なファンが並んでいます。




開きました!ってか、ちゃんと並べよ?オッさん!




席を確保して、ロビーで電話してみました…( ̄ー ̄)

洗濯機にも水が掛かったので、基盤とかいかれてないのか確認して欲しいとか、水浸しになって

以来洗濯機が使えないので下着なんかを買ってるそうです。

(上着は汗だくのまま着てるんでしょうかね?)

水曜日12:00に下請けの親方がホースを持っていけるそうですが、丸投げも大人気ないので

私も行く事にします。

気をとり直して映画しましょう。

204 ゴジラ

二本立てですのでカップリングに迷う?ところでしょうが、どれを持ってきてもどうせ噛み合わない

のですから敢えて1作目にした様です。

小笠原で貨物船や漁船が謎の沈没をしています。

学者の志村喬が現地調査に島に向かいます。(この船は襲われないのか?)

その娘が私はいやらしい事は致しません!みたいな顔をしてるのですが二股かけてます。

昔からの男に隻眼の平田昭彦。

こいつが密かに研究しているのが、海中の酸素を破壊するその名もオキシジェンデストロイヤー。

そのままじゃん?

島の言い伝えでゴジラの名前が漢字で出てきてました。

あぁこれが新作で出てきた漢字だったのか、と判明。

しかし、志村喬に言わせれば水爆実験によってゴジラが産まれたのだから言い伝えとは繋がりません。

最後は骨になってしまったゴジラでしたが、その後のシリーズ化を目論む映画会社が志村喬に

言わせます。

これが唯一のゴジラだとは誰にも断言できない!

205 シンゴジラ

そしてバトンは庵野に託されました。

ゴジラが居なかった世界の話です。

これを観てしまったらもう他のゴジラ作品は物足りませんが、もはやジャンルが違います。

東京湾トンネルで崩落騒ぎが起こって、最初は総理も落ち着いてましたが…

予想外の動きをする生物だと分かって、それでも有識者の意見によって見解を述べていたら

これまた予想外に立ち上がってMさんの地元をメチャクチャにしてます。

自衛隊は攻撃を躊躇してますが、いやいや傍観しててもゴジラが暴れてるんですがね。

一通り破壊されて腹をくくったのか、総理が無差別攻撃を命令しますが…まるで歯が立ちません。

お願いもしてないのに米軍機が空高くから貫通弾を投下しますが…ちょっと痛かったのか怒った

ゴジラが発した光線で撃ち落とされてしまいました。

科学的に調べていくと…ゴジラは単体で複製できるし、ごく短時間に劇的に進化できる地球上で

最強の生物である事が判明してきて、こんなのがアメリカ本土にやって来たらえらい事になると

思ったのでしょう、核攻撃を決意しました。

おいおい?日本人が一杯住んでるんですがね?

一応、ここがニューヨークでも同じ事をするとは言ってましたがどうだかね。

熱で殺すとは真逆の凍らせる方法で、東京駅前でゴジラをオブジェにする事が成功しましたが…

また動き出したら今度こそ核攻撃です。

いやはや、こんな状態で庵野は誰にバトンを渡すのでしょうか?

誰も受け取れないと思いますが。

しかし、バカ売れした大成功で、映画会社も諦めはしないでしょうし、一応楽しみにしておきますか。




レタスが安かったのでサラダ代わりに。

カラ梅雨も明けて各地で渇水が叫ばれてる筈ですが?

明日からの遠征に備えて早寝したら…0時に目が覚めて参りました。(のぶさんか?)

そう言えば、映画通信は今週はお休みかしら?